日誌

子どもたちの様子

マラソン大会に向けて

18日は少し肌寒くなりましたが、子どもたちは元気いっぱいです。

やり抜く子を目指してがんばります。

何週走ったか記録していきます。

24日に向けてがんばる九十九っ子です。

小中で防災を学ぶ①

15日の6年生の里海科です。

小木中1年生とオンラインで防災について学習しました。

まずは本日の流れを確認します。

小学校、中学校の順でプレゼンの発表をします。

海岸清掃

3年生が海岸清掃を行いました。

どんなゴミがあったかを調べます。

このような日々の取り組みが評価され、本日、あすなろ賞受賞の新聞記事が載りました。

地層

6年生が理科で地層を学んでいます。

教科書の写真だけではわからないこともあります。

粒の大きさ、形、感触を確かめます。

 

ゴール型ゲーム

5年生のサッカー、初めてのゲームの様子です。

相手をかわしてゴールを決めること、決めさせないことが楽しいゲームです。

これから「相手をどうやってかわすか。」を学んでいきます。

今月の歌

2学期に入ってずっと朝の会の今月の歌は控えてきました。

県の措置も緩和され、今日から歌うことにしました。

1、2、3年生のどの学級も元気な歌声でした。

思わず拍手をしました。

流れる水の働き

5年生理科です。大きな土の山で実験しました。

運搬、浸食、堆積の様子がしっかりわかります。

教室で学んだことを整理します。

インパクトの大きい実験です。

今日の朝の様子

2年生の野菜が大きくなっています。

5年生の朝自習は読書する人、タブレットで調べものする人が混ざっています。

すでにタブレットが道具の一部となっています。

目標を設定しよう

4年生の朝自習です。タブレットを使っています。

身長と50m走のタイムから走高跳びの目標記録を計算しています。

ちょっと難しい計算もタブレットがしてくれるので便利です。

授業参観②

3年生は算数です。

計算の方法について学びました。

2年生も算数です。

図形を学びます。

1年生は生活科です。

保護者の方にもタブレット操作を助けていただきました。

ご参観ありがとうございました。

授業参観①

6年生は里海科で防災について発表しました。

自分たちでプレゼン資料も作成しました。

5年生は道徳です。グループでの話し合いです。

保護者の方にも参加していただきました。

4年生は国語です。

ごんぎつねを学びました。

実験+映像

3年生理科です。かげについての動画を視聴しています。

大切な発言を確認しながら視聴します。

実験と結び付けて知識としていきます。

便利!

6年生が防災についてプレゼン資料でまとめています。

共同編集でグループごとにまとめています。

他の人の進み具合もわかり、全体のイメージももてます。

 

やさしさ=楽しさ

本日から教育実習生が本校での実習をスタートさせました。

6年生が、歓迎会を学級会で話し合って企画しました。

子どもたちのやさしい配慮がところどころにあり、楽しい会になりました。さすがは6年生です。

児童集会

前期委員長からはデータや児童の実態に基づいたふりかえりがありました。最後の「ありがとうございました。」が印象的です。

後期委員長は№1を目指すと力強く抱負を述べてくれました。

整理整頓②

6年生の雑巾がきれいに並んでいます。

1年生は帰りの会でごみ拾いをしています。

整理=「要らないものを捨てる」

整頓=「配置すること」

しっかりできる九十九っ子です。