「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
「なかよくしよう」
「おめでとう」というメッセージと新2年生の学校行事の紹介が掲示されています。
手作りの素敵な掲示で1年生を迎えます。
本日から令和3年度がスタートしました。
学校前の桜も主役を待ちきれない様子で咲いています。
今年度もよろしくお願いいたします。
令和2年度も本日が最終日です。
令和2年度の「チーム小木」は今日で解散です。
皆様のご理解とご支援に感謝いたします。本当にありがとうございました。
30日に新5・6年生が入学式の準備をしてくれました。
1年生を迎えるために会場や1年生教室をきれいにします。
てきぱきとした働きぶりです。
頼もしい新5・6年生の姿でした。
5年生が総合の学習で調べてきた「海洋ごみ」について動画が完成しました!子どもたちの力だけで作成したものです。ご覧になっていただき,生活を振り返るきっかけにしていただけたら嬉しいです。
★動画はこちらからどうぞ!
ありがとうの海がまた魚でいっぱいになりました。
海がいっぱいになるのは今年3回目です。
先生から子どもたちへのありがとうもあります。
写真は1年生がタブレットを使っている場面です。
一人一台なので使いたいときに使えます。また自分の写真や動画もずっと残すことができます。
以前の写真や動画を見て成長を感じるということができるようになります。
新聞紙を丸めた棒を組み合わせて作品づくりです。
共同で製作します。
3グループの作品です。。
芸術的です。まさにアートですね。
毎月、学校運営にアドバイスを頂いている大間先生に2年生の授業をしていただきました。
2年生にもわかりやすいお話をしていただきました。
人の心について学ぶことができました。
1年生が、2年生やお世話になった先生方を招いて合奏を発表しました。
堂々とした見事な態度でした。
聞く態度もよく、数多くの感想発表がありました。
1年生の成長を実感した発表会でした。
今日は5年生がいっしょに食べました。
話はできなくても同じ教室で食べることに意味があります。
釘を打って玉を転がすゲームを作りました。
釘を打つ場所により転がり方が変わります。
色がカラフルです。
明るい気持ちになる作品です。
4年生が国語の時間に調べたいことをアンケートしました。
回答をまとめて、グラフで表します。
先日、気づいたことを考察して発表しました。
子どもならでは切り口に感心させられます。
国語の時間に自分が読んだ物語の主人公を紹介する冊子を作りました。
お家に方に紹介をした後は学校に掲示しています。
どれも力作ぞろいです。
今日から5年生が最上級生です。
写真は道徳の授業の様子です。
気のせいかいつも以上に頼もしく見えます。
穏やかな天候の中で行われた第147回卒業式。
感染予防対策にご協力ありがとうございました。
おかげさまで無事に終了しました。
今は卒業生の今後の活躍を祈るばかりです。
準備は整いました。
本日10時に開式です。
最後の給食当番となります。
最後の給食は卒業お祝いメニューです。
小学校での最後の給食です。
和やかな雰囲気で味わっていました。
朝から5年生が資源物回収をしてくれています。
みなさんの善意が集まったものです。
形が見える善意は、児童の心の学びとなります。
ご協力本当にありがとうございます。
いいえ、6年生がSDGsカードで勉強しています。
一言でいうと現代的な課題を解決する方法を「リソース=資源」を基に考えるというゲームです。
リソースはカードで何が来るかわからず、問題も難しいです。
しかしとても子供たちは楽しそうです。考える楽しさを味わっているのでしょう。里海科の学びが生かされています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)