「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
5年生の理科です。
塩とミョウバンの結晶を復習をします。
先週からどれくらい成長したか予想します。
先週よりも更に大きくなっミョウバンの結晶です。
このような大きな結晶を見たのは初めてです。(校長)
上の写真に結晶を育てる秘密があるそうです。
理科への関心・意欲が高まりますね。
本日、児童集会がありました。
各委員会からのお知らせがありました。
堂々と発表してくれました。
ファミリー学級の陶芸作品です。
細かい部分も丁寧に扱っていただきました。
どれも深い味わいがあります。
お世話していただいた高木先生に感謝です。
1年生の国語で作りました。
かごの中に1個〇〇円と書いてあるカードがあります。
いろいろなお店やさんがあります。
将来の夢もあるのでしょう!
4年生の図工の作品です。
様々な色のセロハンを使っています。
4年生前の廊下の窓に掲示されています。
面白い作品ばかりです。
5年生の外国語です。
一人一人がヘッドフォンとマイクをしています。
ネットを通じて外国の人と会話しています。
能登町の事業です。児童にとって貴重な体験となりました。
2年生が水槽を洗っています。
この水槽は海の生き物が住んでいた家です。
海に返した生き物を思いながら
一生懸命に掃除をしていました。
6年生の体育です。
表現運動に取り組んでいます。
テーマを決めてそれを体の動きで表現します。
全力で運動する6年生です。
5年理科の「ものの溶け方」の学習です。
今日はゆっくり冷やした結晶を見る日です。興味津々です。
こんなに大きく(角砂糖くらい)なりました。
自然の不思議さに触れるのが理科の楽しさです。
3年生の総合的な学習の時間の様子です。
海ゴミ拾いの様子を振り返り、
グループでゴミを減らす方法を考えました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)