コミスク

コミュニティ・スクールの話題

5年生もちつき大会当日1

朝早くから、髙﨑さんご兄弟と学務員さんで準備して下さいました。
奥ではもち米を蒸しています。
甘いようなどこか懐かしい香りが
給食室いっぱいに漂っています


もちつ
みんなの到着を待っている臼と杵・・・
いよいよ8時半スタートです絵文字:キラキラ
0

5年生もちつき大会にむけて

11月5日のもちつき大会に向けて前日の準備をしました。
ご指導いただくためにいつも何かとお世話になっている
瀬戸町の髙﨑さんご兄弟にもご協力お願いしました。
もちつき1
水が白くなくなるまで頑張って洗ってね!
もちつき2

何人かの保護者の方にもお手伝いいただきました。
上手に洗えてますね絵文字:キラキラ

もちつき3
臼と杵の準備もカンペキです。
素人にはなかなか思いつかない作業です絵文字:急ぎ
きっと明日は大成功間違いなし!
0

3,4年生総合の学習

中学年の総合の学習に、かほく市社会福祉協議会のご紹介で
西さんと盲導犬クルーズ君が来校しました。

盲導犬1
ほとんどの子が盲導犬をパートナーにして生活されている方に接するのは初めてです。
盲導犬との生活や、ご自身の生活についてたくさん質問が出ました。
ご主人が話をされている間そばにじっとしているクルーズ君。

盲導犬2
実際に歩くときの盲導犬の仕事について見学させていただきました。
障害物を避けたり、段差や角を教えるクルーズ君にみんな関心絵文字:きょとん
西さんも愛情を持ってクルーズ君に接している事も伝わってきました。

盲導犬3
この学習を通じて少しでも視覚障がいを持った方や盲導犬に理解が深まると良いですね。
おうちでもお子さんに感想を聞いてみてください。
西さんお忙しい中貴重な授業ありがとうございました。
0

お知らせ 大海小防犯パトロール隊 受賞のお知らせ

平成28年度防犯功労団体として
大海小防犯パトロール隊(学校安全ボランティア隊)が
石川県より表彰されました!
10月5日、石川県警本部にて表彰式がありました。

表彰式3
厳粛な式で、県内の長年防犯に貢献された方や
団体の代表が出席されていました。

表彰1
中田正充隊長に代表で受賞式に出席していただきました。
表彰式2
この賞は現在のパトロール隊のみなさんはもちろんのこと
今まで長年大海っ子の見守りに関わって下さった、
たくさんの方々のおかげです
絵文字:四人
本当にありがとうございました。
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします
絵文字:学校
このことはまたお便り等でもお知らせしたいとおもいます。
0

すてきな運動会

9月24日の運動会
天気にも恵まれ、たくさんのお客様においでいただきました。

運動会1
来賓テントは満員御礼!
運動会2
大海小卒業生も競技に大奮闘!
運動会3
そして、みなさんで率先して後片付けしていただきました。
運動会4
地域の愛あふれる素敵な運動会。ありがとうざいました絵文字:キラキラ
0

4年生大海川の勉強

今日は教室を飛び出して現地で大海川の勉強です。
ゲストティーチャーに夏栗の谷口さんに来ていただきました
実際の鮎釣りの道具を見せていただきました
川1
そして川に入って実際に網で魚を捕るのを見学
川2

ほんとに鮎が捕れてみんなビックリ絵文字:重要
川3
子ども達もやってみたけど・・・何もとれず絵文字:冷や汗
でも、川の中でイキイキと走り回っていました。
谷口さんに大海川や魚についてどんどん質問していました。
自然の教室がたくさんある大海っ子は本当に幸せです絵文字:キラキラ
0

伝統の大海味噌

今日は味噌造りの名人髙﨑さんがいらっしゃいました。
4年生が昨年仕込んだ味噌の天地返し(かき混ぜる事)をするためです。

味噌1
大豆の良い香りで思わずよだれが・・・絵文字:笑顔
味噌3
この味噌を仕込んだ4年生が試食しました。
「おいしい~絵文字:ハート」「もっとちょうだい」
普段お味噌をなめるだけではなかなか出ない一言です!

味噌3
髙﨑さんによると今年の味噌はとても良い出来!とのこと・・・
もう少しだけねかせて、まもなくお披露目です!
0

3年生枝豆収穫

3年生が5月に植えた大豆がたわわに実をつけました
そこで茶色い大豆として収穫する前に
青い枝豆の状態を観察して一部を収穫をしました絵文字:三人
枝豆1
枝豆から大豆になるって意外と知らないカナ絵文字:困った 冷汗
枝豆2
瀬戸町の髙﨑武義さん、髙崎政勝さんに教えていただきながら丁寧に収穫しました
枝豆3
ひとりひと枝おみやげ付きです絵文字:キラキラ
どんな風にして食べたか教えてね!
0

1.2年生の登校日

今日は低学年の水泳記録会
小さい学年のみという事もあり
安全ボランティアの方やおうちの方が集団に付き添ってくださいました。
おかげでみんな安全に登校できました。
とても暑い中ありがとうございました。

登校1
とてもかわいい登校風景・・・絵文字:三人

大荷物

夏休みの工作
「肩が痛い~絵文字:冷や汗」「あと少しで学校だ頑張れ!」
大きな荷物を頑張って持って登校してましたよ。
0

8/24 5年生の稲刈りがありました

5月に植えた苗が収穫を迎えました!
実りの秋と言うには早く、とても暑い日でしたが
中沼の木本さん、松田さんの指導の下で5年生は元気に稲刈りを行いました。

稲刈り1
安全な鎌の使い方、ちゃんと聞かないとケガするぞ~!
稲刈り2
少ししたらみんな上手に刈れるようになりました
腰が痛いといいながらも楽しいのかみんな夢中絵文字:笑顔

稲刈り3
最後はコンバインで今日の収穫の成果を確認絵文字:虫眼鏡

毎日食べるお米ができるまでのご苦労を
少しだけ分かった1日でした!
0