コミスク

タグ:味噌づくり

昼 3年生、伝統の大海味噌の仕込みをしました

1月23日(土)の登校日に3年生は伝統の大海味噌作りをしました。

12月からは収穫した大豆を頑張って選別しました。
朝早くから、髙﨑武義さん、高崎政勝さんご兄弟がていねいに蒸してくださったので
学校中に蒸かした大豆の良いにおいが漂っていました。
(このにおいを嗅ぐと味噌作りが始まるなぁとワクワクしますハート

 今年はコロナ対策もあり、細かくグループを分け離れて作業し、衛生面でも特にくふうしました。
そうすることで、一連の作業にそのグループごとに責任を持つことができ、
全員が後片付けまでしっかりとすることが出来てかえって良かった思います。

出来上がりはこの子達が4年生になった秋です。
子どもたちの成長と共に、お味噌もおいしく熟成されますね笑う

 髙﨑武義さん、高崎政勝さんありがとうございましたキラキラ

 

 

0

昼 大豆の成長

3年生は今年も味噌づくりに挑戦します。

例年5月に大豆を植えるのですが今年は休校中・・・

そこで、大豆の先生髙﨑武義さんと政勝さんが先に植えておいてくださいました。

大事に育てていただいている大豆の成長を、今日は3年生が初めて見にいきました。

雑草ひとつ生えていない畑で大豆は20cmぐらいに育っていました。

ちょうど、畑仕事をされていた味噌づくりの先生、髙崎政勝さんにもお会いすることができました。

子どもたちは喜んで「どうやって植えたのですか?」「硬い豆なのにどうして生えてくるの?」とたくさん質問していました。

お忙しい所手を止めて解説してくださった髙﨑さん・・・

次の土寄せ作業はみんなでやりますよ。お楽しみに!

 

0