チーム邑知日記

日々の活動より

第55回羽咋郡市中学校相撲大会

 羽咋市唐戸山相撲場に羽咋郡市の1,400名を越える中学生が、一堂に集い大会が開催されました。本校の選手は、健闘よく予選リーグを3位で通過し、決勝トーナメント出場を果たしました。決勝トーナメントでは残念ながら敗退し、第3位となりましたが、選手、応援団ともに全力を出し切ることができた今年の唐戸山相撲大会でした。

   
    立ち合いが勝負!       豪快な吊り出し!       勝った!!拍手~!!

   
    声の出る限り!!       チーム邑知のため!!!    応援団長による学校紹介
  
    
       投げる!        一人で振る大応援団旗    全校生徒と3位の賞状

羽咋郡市中学校陸上競技大会

 心地よい風が吹き、気温もちょうど程よく天候の下、志賀町陸上競技場で開催されました。選手全員が全力で競技に取り組みました。一生懸命な生徒の表情や姿は、とても清々しく、見る人の心を打つものがありました。

    


   


   


      

 


 

郡市陸上競技大会激励会

 羽咋郡市陸上競技大会を明日に控え、激励会が開催されました。選手一人一人が、学校代表としてそれぞれの決意を発表しました。また、生徒代表の「激励の言葉」と全校生徒による応援で、選手の健闘を祈りました。

   
   【全力を尽くします!】  【応援ありがとうございます】 【皆さんの健闘を祈ります】

平成28年度前期生徒総会

 郡市総合体育大会や郡市陸上競技大会と忙しい中にも、生徒会活動の基幹となる大切な生徒総会が開催されました。今年度は、質問総数が50件を超えるなど大変熱心で有意義な協議がなされました。そして、多くの生徒が「目指せ!地域の一番校!」のスローガンのもと、積極的に生徒会活動に参加したいとの思いを発表しました。

   
      【開会宣言】     【議長です。進行に協力を!】   【会長基本方針説明】

   
     【質問します!】        【丁寧な回答】       【必死に記録!記録!】

   
   【活動の詳細説明】     【説明と議案書に集中】     【毅然とした答弁】 

 
 

羽咋郡市総合体育大会激励会

 5月5、7、8日に行われる羽咋郡市総合体育大会の激励会が行われました。新1年生も加わり各部とも活気にあふれ、好成績に向けての意気込みが感じられました。

   
      野 球 部         女子バレーボール部        男子卓球部

    
      女子卓球部           男子剣道部           女子剣道部

   
       柔 道 部          男子弓道部            女子弓道部

    
 生徒会長激励のあいさつ     応援団の初応援     キャプテンによる「スクラム」

 
  選手代表お礼の言葉

1年宿泊研修

4月20、21日の1泊2日、「石川県鹿島少年自然の家」で集団生活でのルールを守ることや友達との親睦を深めることを目的とした宿泊研修を行いました。2日間の色々な活動を通して、中学生として大切なことや友達の良さをたくさん見つけるなど有意義な学習ができたように思います。

【4月20日】
    
     坂道も平気!          アウトドアゲーム     これもアウトドアゲーム!?

    
   野外炊飯は定番の!?     上手くできてるかな~?       美味しい!

   
夜のレク「隣の人を紹介しよう」  みんなで仲良く打合せ?      キャンドルサービス      

【4月21日】
   
        追跡ハイク!?     2日目PMは雨で屋内ゲーム   チーム邑知で頑張るぞ!!

2年金沢自主プラン

 4月20、21日の2日間、夏の「わく・ワーク体験」や来年度の修学旅行の事前学習を目的として、金沢での宿泊体験学習が実施されました。企業訪問や研修センターでの学習は、大変興味深く、そして楽しいものだったようです。

【4月20日】

   
    羽咋駅での出発式       金沢中警察署        敬礼!将来は婦人警察官!?

    
     NHKのスタジオ                中央公園での昼食       自主プラン発表会    

   
   写真を使って説明               レクリエーションで交流   

【4月21日】
   
 青少年研修センターの朝食     ジョブカフェ石川        金箔は美味しい?!

 
        目指せトリプルベスト~ メモリー・スマイル・フレンド ~

3年生 修学旅行

 中学校生活最大の思い出の一つとなる修学旅行が、4月20日(水)~22日(金)の3日間にわたって行われました。今年は少しハードスケジュールで健康面がやや心配されましたが、全員ルールを守り、健康管理もきちんとできた結果、元気に学び、そして楽しむことができた3日間となりました。
【4月20日(水)】    
   
 出発「全員元気に集合!」       北陸新幹線「かがやき」    東京まで2時間32分

  
     衆院本会議場傍聴席
         
  
         
国会議事堂前  ゆっくり写真を取ることが出来ました 

   
  
     皇  居         ナイトクルーズ乗船前     乗船したシンフォニー号
 
   
    船上での豪華な食事     テーブルマナーは完璧!!    夜の東京ゲートブリッジ


【4月21日(木)】
   
  元気一杯朝食が美味しい!   自主プランは順調?!         浅草雷門


    
   
  上野動物園          TDLファッション       2日目夜は少々疲れ気味?

【4月22日(金)】
    
   
お台場の「ガンダム」?!       日本科学未来館      アンドロイド?サイボーグ?

    
     巨大な地球儀      最後まで食欲旺盛でした! 解散式 添乗員さんに感謝

平成28年度第1回授業参観

 例年どおり第1回授業参観は、全学級で道徳の授業を行いました。どの学級でも、生徒一人一人の思いを大切にして授業が進められていました。
    【 1 年 】
        
      思いを文字に           みんなに発表

    【 2 年 】
   
     
    グループで意見交換       まとめたことを発表

     【 3 年 】
         
      真剣に資料を           自分の感想