ICT活用の様子【~平成24年度】

4年総合<ふれ合おう内灘町・調べ学習>

自分の課題について、インターネットや本を使って調べています。
  使用機器:タブレットPC
 
(課題例)
・手足の不自由な人はどのようにして生活しているか。
・目の不自由な人を助ける道具について。
・点字をどこで学ぶことができるか。

2年音楽<はくにのってリズムをうとう>

課題<はくにのってリズムをうとう>
 
1.前時のふりかえり。
2.リズムをうとう。
3.鍵盤ハーモニカでパート練習をしよう。
  鍵盤ハーモニカの弾き方(指の押さえ方)を拡大提示して説明。
  使用機器:電子黒板、書画カメラ

4年国語<課題について伝えるためにどんなことを調べればよいかな>

課題<自分の課題について伝えるためにどんなことをしらべればよいかな>
 
前時に、どんなことを調べればよいかを考えました。
(例)自分の課題:盲導犬の仕事
     調べること:目の不自由な人をどうやって助けているのか。
            ずっといっしょにいるのか。
1.本やインターネットを使って調べよう。
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)
2.また見たいページを「お気に入り」に登録しよう。

4年国語<点字について調べて新しいことを発見して発表しよう>

課題<点字について調べて新しいことを発見して発表しよう>
 
1.動画を視聴して、新しく発見したことをワークシートにまとめよう。
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)
  使用教材:国語デジタル教科書 動画コンテンツ
         ・点字を読む
         ・点字を打つ
         ・パソコン
         ・点字図書館
         ・点字図書ができるまで
2.発表しよう。
 

 

北國新聞の記者の方が取材にいらっしゃいました。
授業後には、タブレットPCを使った授業をどう感じているかなど、子どもたちも取材をうけました。
記事は、9月29日(土)発行の北國こども新聞に掲載される予定です。
ぜひご覧ください。

5年総合<社会科見学の説明>

社会科の「わたしたちのくらしと情報」の単元の学習で、NHK放送局と北國新聞を見学します。
NHK放送局では、番組制作を体験してきます。
役割を決めるにあたって、番組制作に携わる人々の仕事について学びました。
 
1.放送体験について。
2.番組制作の役割について
  使用機器:電子黒板
  使用教材:NHK放送体験クラブのホームページ 紹介ビデオ
3.役割分担を決めよう。


2年国語<話し方名人はどんな話し方をしているかな>

課題<話し方名人はどんな話し方をしているかな>
 
1.自分たちの話し方はどうかな?
  使用機器:PC&50型ディスプレイ、ビデオカメラ
  使用教材:前時の発表の様子を録画したもの
2.話し方名人の話し方はどうかな?
  動画を視聴し、声の大きさ、話す速さ、姿勢、顔の向きなど気づいたことを発表する。
  使用機器:PC&50型ディスプレイ
  使用教材:国語デジタル教科書 動画コンテンツ

6年総合<プレゼン作成>

来週のウエンヤ小学校との交流会のための出し物として、プレゼンを作成することにしました。
総合の時間に調べた日本のことがらについて、ウエンヤ小のみなさんに紹介したいことをグループでまとめます。
 
使用機器:PC
使用ソフト:Microsoft Office PowerPoint

4年国語<ガンジーはかせの漢字しりとり>

課題<ガンジーはかせの漢字しりとり>
1.ガンジーはかせの漢字しりとりにちょうせんしよう。
  使用機器:電子黒板、タブレットPC
  使用教材:国語デジタル教科書
2.読み方が同じ漢字でしりとりの問題を作ろう。

4年社会<昔の道具を調べよう④>

課題<昔の道具調べの発表会をしよう>
 
1.調べたことを発表しよう。
  タブレットPCで作成した調べカード(主に画像部分)を提示しながら発表。
  使用機器:電子黒板
2.ふりかえり

3年国語<漢字練習>

漢字練習の様子です。
まずは読み方を確認。
筆順はアニメーションの動きに合わせて「1、2、3、4・・・」と声に出し、空書きします。
繰り返し。繰り返し。
ドリルに書き込んだ後も、また繰り返します。
 使用機器:50型ディスプレイ&PC
 使用教材:国語デジタル教科書

4年<夏休みの研究の発表会>

夏休みの自由研究の発表会をしました。
研究をまとめた紙面を電子黒板で提示しながら、自分の自由研究の内容を1人1分間で発表しました。
 使用機器:電子黒板、書画カメラ

4年社会<昔の道具を調べよう③>

課題<昔の道具を調べてカードを作ろう>
前時の続き・・・
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)
  使用ソフト:openoffice Writer(ワープロソフト)
1.番号と名前を入力する。
2.調べたこと(本文)を入力する。
3.写真(画像)を挿入する。
4.保存する。
 
1枚目が完成した子は、2枚目を作成しました。
また、1枚目作成途中の子にやり方を教える場面も見られました。
 

4年社会<昔の道具調べよう②>

課題<昔の道具を調べてカードを作ろう>
前時の続き・・・
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)
  使用ソフト:openoffice Writer(ワープロソフト)
1.番号と名前を入力する。
2.調べたこと(本文)を入力する。
3.写真(画像)を挿入する。
4.保存する。

4年社会<昔の道具を調べよう①>

課題<昔の道具を調べよう>
1.昔の道具について調べたことをノートにまとめる。
  ・何の道具か
  ・使い方
  ・今の道具との比較
2.先生のOKが出たら、タブレットPCでカード作りをする。
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)
  使用ソフト:openoffice Writer(ワープロソフト)
 
※児童が準備した写真や印刷物を預かる。
  スキャナで取り込んで、各自のフォルダに配付。次時に貼り付け予定。

4年<フォトポエム作品の鑑賞をしよう>

ねこの目線になって撮った写真に、詩や言葉を書き込んだ作品。
最後に、クラス全員の作品をPCで鑑賞して感想を書きました。
 
使用機器:デスクトップPC
使用した教材:画像ファイルをリンクしたhtmlファイル(教員自作)
使用した機能:skymenu画面転送(操作説明用)

2年音楽<音楽に合わせておどろう>

1学期最後の音楽の時間は、みんなで楽しくおどりました。
1.ジェンカをおどろう。
  使用機器:PC&プロジェクター
  使用したweb教材:ジェンカのおどり方の動画(youtubeより)
2.マイム・マイムをおどろう。
  使用機器:PC&プロジェクター
  使用したweb教材:マイム・マイムのおどり方の動画(youtubeより)
3.YUME日和を歌おう。

4年理科<テスト直しと1学期の復習>

課題<テスト直しと1学期の復習>
1.テスト直し(理科室)
2.一学期の復習をしよう(コンピューター室)
  使用機器:タブレットPC
  使用したweb教材:NHKデジタル教材わくわくゾーン
 
テスト直しが終わった人から、理科室隣のコンピューター室へ移動しました。
タブレットを使って問題を解いたり、いろいろな電気の回路をつくったりしました。

4年国語<写真を選んで詩をつけよう②>

課題<写真を選んで詩をつけよう②>
1.撮影した写真からお気に入りを選ぼう。
2.詩や言葉を写真に書き込もう。
  使用機器:タブレットPC
  使用したソフト:webcamの編集機能(ペン書き)
 
以前の授業の続きです。
ねこになったつもりで、思い浮かんだ言葉を写真に書き込んでいきました。 
 

コスモス理科<1学期の復習をしよう>

課題<1学期の復習をしよう>
 
1学期に学習した内容をタブレットPCを使って復習しました。
インゲンマメやメダカよりも、天気(雲や台風)に関心が強く、関連コンテンツを真剣に見ていました。
使用機器:タブレットPC
使用したweb教材:NHKデジタル教材、理科ねっとわーく等

3年理科<夏休み科学研究について>

夏休みを前に、科学研究についての説明を行いました。
 
1.過去の科学研究の紹介
  ・研究内容
  ・よい書き方、まとめ方(グラフや絵、写真で分かりすくする)
2.科学研究のテーマを見つけよう。
  使用機器:大型ディスプレイ&PC
  使用したweb教材:NHKデジタル教材「ふしぎがいっぱい」ばんぐみ・クリップ

4年音楽<音楽会をしよう>

課題<音楽会をしよう>
班ごとに合唱や合奏を練習してきた成果を発表します。
音楽会の様子をビデオに撮影し、ふりかえり時に用いました。
1.音楽会
  使用機器:ビデオカメラ
2.音楽会のふりかえり
  使用機器:電子黒板、ビデオカメラ
  鑑賞した感想をプリントに書く。
 
残り時間は、総合の発表の様子をビデオ撮影したものを視聴しました。

6年理科<根から取り入れた水は、植物のどこを通ってどにに行くのか>

課題<根から取り入れた水は、植物のどこを通ってどにに行くのか>
1.実験結果をまとめよう。
  ・根・くき・葉を、それぞれ縦切り・横切りにする。
  ・水の通り道をワークシートにまとめる。
  使用機器:電子黒板、電子顕微鏡
2.ふりかえり

6年総合<調べ学習について>

6年の総合の時間では、自らが設定したテーマについて調べます。
図書やインターネットなどから知りたい情報を探して読み取って、ワークシートにまとめていきます。
 
1.インターネットを利用する際に注意すること(情報モラル)
  使用機器:電子黒板
  使用したweb教材:ネット社会の歩き方「大人向けの情報に注意」
2.調べ学習
  コンピューター室・図書室に移動して、おのおののテーマについて調べる。

4年国語<タブレットPCの使い方>

先生に「〇〇に使います」と申請すれば、休み時間中もタブレットPCを使っていいことになっています。
タブレットPCを使いたい人が増えて来ている中で、どのような使い方が出来るのかと、使う時のきまりについて話しました。
 
1.タブレットPCでやりたいこと・教えてほしいこと
  ・キーボード入力(タッチパッド操作)
  ・NHKデジタル教材「ふしぎがいっぱい」などの視聴
  ・角度インベーダー
  ・タブレットPCが調子が悪くなった時の対処法
2.タブレットPCを使う時の注意
  使用機器:電子黒板、タブレットPC(画面転送)
  使用した教材:パワーポイント資料
3.デジタルコンテンツ(子ども向け学習サイト)の紹介
  「清湖メニュー」「学習リンク集」の使い方
4.ローマ字入力体験
  使用したweb教材:キーボー島アドベンチャー

5年理科<魚は何を食べているのか>

課題<魚は何を食べているのか>
1.魚は何を食べているの?
  ・プランクトン
  ・緑色
  ・肉眼では見えない
2.水中の小さな生物を動画で見てみよう。
  (顕微鏡で見る際の道具と使い方についても説明)
  使用機器:電子黒板、タブレットPC
  使用したweb教材:理科ねっとわーく「見て分かる生き物のくらし」

1年書写<ひらがなしりとりできるかな・かけるかな>

課題<ひらがなしりとりできるかな・かけるかな>
 
しりとりでつながる言葉をひらがなで書きました。
 
しりとりの絵本を拡大提示
使用機器:大型ディスプレイ&PC、書画カメラ
使用した教材:「ぶたたぬききつねねこ」著:馬場のぼる(こぐま社)
 

5年理科<メダカは、どんな体のつくりをしているのか>

課題<メダカは、どんな体のつくりをしているのか>
1.メダカの図を見て気づいたことを発表しよう。
  ・ひれの名前
  ・オス?メス?
2.オスとメスの見分け方は?
  使用機器:電子黒板
  使用したweb教材:NHKデジタル教材「ふしぎがいっぱい」クリップ
3.水槽のメダカはオスかな?メスかな?
  メダカを入れたミルソー(透明観察槽)を班ごとに配り、オスかメスかを見分ける。
4.オス・メスのそれぞれの体のつくりの特徴をまとめよう。
  ひれの形の違いを、メダカの図を拡大提示し説明。
  使用機器:電子黒板
  使用した機能:スキャナカメラ、ペン書き
  

5年国語<インタビューの要点を正確に記録してみよう>

課題<インタビューの要点を正確に記録してみよう>
インタビューをして友達のことをもっとくわしく知ろう。
1.前時のふりかえり(きき手と話し手について)
2.記録者は何をどのように記録するの?
  使用機器:電子黒板
  使用した教材:国語デジタル教科書「記録者の注意点」解説動画
           国語デジタル教科書 「インタビューをしよう」音声
  音声を聞いて、ワークシートに「きき手の質問」「話し手の答え」「記録者が気が付いたこと」を書く。
3.記録のコツについて気づいたことを発表しよう。
  児童のワークシートを拡大提示する。
  使用機器:電子黒板、書画カメラ
  

スポーツ委員会<タブレットPCを使用した鉄棒イベント>

(イベント内容) 
期間:6月18日(月)~23日(土)
時間:長休みと昼休み
場所:体育館の鉄棒コーナー
1.色々な鉄棒の技の動画を視聴する。
2.鉄棒しているところをビデオ録画して見る。
 
スポーツ委員がタブレットPCを使って、みんなが鉄棒技に取り組みやすいようサポートしてくれています。
 

4年国語<写真を選んで詩をつけよう>

課題<写真を選んで詩をつけよう>
1.フォトポエムってどんなもの?
  使用機器:電子黒板
  使用したweb教材:D project フォトポエムコンテスト入賞作品 等 
2.前時に撮った写真からお気に入りを選ぼう。
3.詩を作り、写真に書き込もう。
  使用機器:タブレットPC
  使用したソフト:webcamの編集機能(ペン書き)

4年国語<一つの花:どんな時代だったのだろうか>

課題<一つの花:どんな時代だったのだろうか>
1.教科書から読み取ろう。
  ・どんな世の中?
  ・どんなくらし?
2.動画を視聴して時代背景を知ろう。
  使用機器:電子黒板
  使用した教材:学習探検ナビ「一つの花」動画
3.ワークシートにまとめよう。

5年体育<鉄棒運動:技の練習をしよう>

課題<鉄棒運動:技の練習をしよう>
1.ウォーミングアップ
2.鉄棒運動(いろいろな技にチャレンジ)
  技が出来たら、ワークシートに印をつける。
  使用機器:タブレットPC
  使用した教材:鉄棒技の動画「えび上がり」等
3.ふりかえり
 
見たことがない技は、動画で視聴してチャレンジしました。
何人か「えび上がり」に挑戦していましたが、本時は成功者は出ませんでした。
成功しそうな感じの子は次時にはもうコツをつかんで出来るようになっているかもしれません。

4年図工<ねこの目線になって写真をとろう>

課題<ねこの目線になって写真をとろう>
1.ねこの目線になるとどんなふうに見えるかな?
  ねこと犬とでは目線に違いはあるかな?
  使用機器:電子黒板
  使用した教材:ネコの目線で撮った写真画像(インターネットで検索したもの)
2.ねこになりきって写真をとろう(校舎周辺)。
  使用機器:タブレットPC
  使用した機能:内蔵webカメラ
3.写真をえらんで、つぶやき(詩)を添えよう。
  選んだ写真を電子黒板に転送し鑑賞。
  ふせんにえらんだ写真の番号とつぶやきを書く。
4.感じたこと・思ったことを発表しよう。
  ・ねこの目線になると、今まで見えていなかったものが見えました。
  ・ねこになってみたいと思いました。
  ・ねこだけじゃなくて、他の動物の目線になって写真をとってみたいと思いました。
  
  

3年理科<テスト直し>

1.テスト直し(2枚)
2.モンシロチョウの育ち方の動画を視聴する。
  使用機器:大型ディスプレイ&PC
  使用したweb教材:NHKデジタル教材「ふしぎがいっぱい」あおむしのへんしん(1)
3.動画をみて分かったこと・思ったことを発表する。
 
脱皮や糸を体に巻きつける様子に子どもたちは興味を持ったようでした。

4年音楽<歌のにじのメロディをつくろう>

課題<歌のにじのメロディをつくろう>
(教室)
1.前時のふりかえり
2.ワークシートを配布
(コンピューター室)
3.音符を動かしてメロディをつくろう
  使用機器:PC
  使用したソフト:KAWAIスコアプレーヤー
 
PC上でメロディを作ってワークシートに書き、一番よくできたと思うものに◎をつけました。
ともだちのメロディを聞いている子もいました。

4年体育<新体力テスト>

(教室)
1.記録カードの書き方
2.新体力テストの種目と測定について
  使用機器:電子黒板
  使用したweb教材:新体力テスト実施方法(youtubeより)
              新体力テスト「立ち幅とび」#福岡県子どもの体力向上広場 等(youtubeより)
(体育館)
3.立ち幅とびと反復横跳びの練習
4.立ち幅とびのテスト

2年音楽<2びょうしのリズムのビデオを見てかんそうをかこう>

課題<2拍子のリズムのビデオを見て感想を書こう>
1.今月の歌をうたおう。
2.2拍子のリズム打ちのビデオを見て感想を書こう。
  使用機器:電子黒板、ビデオカメラ
  使用した教材:前時に二人ペアでのリズムを打つ様子をビデオに録画したもの。
 
ビデオは一組ずつ再生し、感想を書いていきました。
自分自身や友達のリズムを鑑賞して、よかったところをたくさん見つけました。

4年道徳<情けは人のためならず>

課題<情けは人のためならず>
1.もぞうしソフトの使い方を知ろう。
  使用機器:電子黒板(説明用)、タブレットPC
  使用したソフト:もぞうし
2.ことわざ「情けは人のためならず」とは・・・?
  動画を視聴しことわざの意味を知る。
  自分の「情けは人のためならず」体験、意味を知って思ったことをタブレットPCに書く。
  使用機器:電子黒板、タブレットPC
  使用したweb教材:NHKデジタル教材「ひょうたんからことば」第20回ともだち
  使用したソフト:もぞうし
3.発表
  使用機器:電子黒板、タブレットPC
  使用した機能:画面受信(タブレットPC→電子黒板)
  
  
  
  

5年外国語<How many?クイズを作ろう!>

課題<How many?クイズを作ろう!>
1.数字を英語で言おう。
2.BINGOゲーム
3.How many?クイズを作ろう
  使用機器:電子黒板、タブレットPC
  使用した教材:Hi,friends!1デジタル教材
  いろいろなアイテムを画面に配置し、クイズを作って答えてもらう。
4.ふりかえり

5年社会<水産物とは何だろう>

課題<水産物とは何だろう>
1.水産物?水産物ではない?
  ①写真が何か当てる。
   使用機器:電子黒板
   使用した教材:パワーポイント資料(教員自作)
  ②水産物かどうか当てる。
  ③どうしてそう思うか理由を述べる。
  ④答え:写真を印刷したものを黒板で分類する。
2.まとめ「水産物とは・・・」
3.ふりかえりをノートに書く。
 
フグ、イカ、カニ、船、陸ガメ、ウミヘビ、ヒラメ、カレイ、マグロ、ワカメ、かつおぶし、ちくわなどを分類しました。
 
 

3年理科<モンシロチョウは育っているかな>

課題<モンシロチョウは育っているかな>
1.虫かごの中のようす
  ・葉っぱがカラカラ → 新しいものに変える。
  ・ふんがたくさんある
  ・先生の虫かごのモンシロチョウは成虫になっていた
2.ユズの葉で育っているのは何だろう?
  使用機器:電子黒板、書画カメラ
  ユズの葉にいるアゲハの幼虫と卵を電子黒板で提示する。
  ・アゲハの幼虫は黒っぽい
  ・たまごは丸くて黄色い
3.昆虫の育ち方を確認しよう。
  使用機器:電子黒板、書画カメラ
  教科書を電子黒板で提示する。
 
先生が育てたモンシロチョウの成虫を書画カメラに映す予定だったのですが、残念なことにかごのふたを開けたとたんに逃げて行ってしまいました・・・。
  

6年理科<人は、食べ物の養分をどのようにして体の中に・・・

課題<人は、食べ物の養分をどのようにして体の中に取り入れているのだろうか?>
1.前時のふりかえり。
  ・だ液によって食べ物は変化する。
  ・でんぶん→糖
2.食べ物が通る器官とそのはたらきについて調べよう。
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)
  使用したweb教材:NHKデジタル教材「ふしぎがいっぱい」わくわくゾーン
  
まず全員で、図を見ながら器官名を書き、その後、個々でTPCを操作し、ワークシートに各器官のはたらきを書きました。

3年算数<どこにコンパスのはりをさせばいいのかな>

課題<どこにコンパスのはりをさせばいいのかな>
1.コンパスを使って模様を書こう。
   半径は何ますかな?
2.手裏剣模様にチャレンジしよう。
  使用機器:大型ディスプレイ&PC
  使用した教材:啓林館わくわく算数デジタル教科書
 
コンパスの動きをアニメーションで確認しながら、ワークシートで模様を書きました。
手裏剣模様は少し難しいようでしたが、分かった瞬間、とてもうれしそうに書いていました。

4年書写<画の接し方を考えて書こう>

課題<画の接し方を考えて書こう>
1.「虫」を書こう。
  一番上手にかけた作品を提出する。
2.画の接し方を考えよう。
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)
  使用した教材:光村書写デジタル教科書(指導書添付品)
  TPCでデジタル教科書のコンテンツを視聴し、わかったことをワークシートに書く。
 
「口」は横画が出て、「田」は縦画が出ます。
横画が出る漢字、縦画が出る漢字を発表しました。
今日初めて、その違いに気付いたという子も多かったです。

5年社会<米づくりの機械を使うとどんないいことがあるかな?>

課題<米づくりの機械を使うとどんないいことがあるかな?>
1.これは何の写真かな?米づくりの機械クイズ
  何をしているところ?名前は?
  使用機器:電子黒板
  使用した教材:農業機械の画像をパワーポイントで提示(自作教材)
2.グラフの読み取りと発表。
  使用機器:電子黒板
  使用した教材:農業機械の普及台数の変化(資料集より)
3.なぜ機械が増えてきたのかな?
  良い点と問題点を考えて発表しよう。
  「便利」「時間が短縮される」農業機械の動画を視聴。
  使用機器:電子黒板
  使用したweb教材:「田植え 2011 0 」「稲刈 2009」(youtubeより)
 
田植え経験がある子は35人中たった1人でした。
機械の動画の視聴時には「速い!」「一気に終わる!」という声が上がりました。

5年社会<お米づくりの用語を覚えよう>

課題<お米づくりの用語を覚えよう>
消費者、生産者、品質改良、カントリーエレベーター、兼業農家、専業農家、作付面積、減反、転作、などの用語を調べました。
用語の意味を板書した後で、動画を視聴しました。
使用機器:電子黒板
使用したweb教材:NHKデジタル教材「日本とことん見聞録」

3年理科<モンシロチョウは何をしているのかな>

課題<モンシロチョウは何をしているのかな>
1.モンシロチョウはどんな場所にいるかな?
  何をしているのかな?
  使用機器:電子黒板
  使用した教材:ふれあい昆虫館での映像(自作教材)
  使用した機能:スキャナカメラ(プランターの卵や幼虫を映す)、拡大、ペン書き
2.栽培園でモンシロチョウを見つけよう。
  卵や幼虫をグループで採取し、教室へ戻り観察記録を行う。
3.モンシロチョウは何をしていたかな(発表)
  ・キャベツの葉っぱに卵を産んでいた。
  ・黄色い卵がたくさんついていた。
  ・幼虫はキャベツの葉っぱを食べていた。
  使用機器:電子黒板
  使用した教材:モンシロチョウの画像
  

6年理科<人はからだの中のどこで酸素を取り入れて二酸化炭素を・・・

課題<人はからだの中のどこで酸素を取り入れて二酸化炭素を出すのか>
1.呼気と吸気のふりかえり。
2.からだの中を調べてみよう。
  タブレットPCで調べたことをワークシートに書いていく。
  使用機器:電子黒板、タブレットPC
  使用したweb教材:NHKデジタル教材「ふしぎ情報局」わくわくゾーン
3.ワークシートの答え合わせ。
  使用機器:電子黒板
  使用した機能:スキャナカメラ、拡大、ペン書き
4.まとめ。

2年道徳<どうぶつたちがないている>

課題<どうぶつたちがないている>
1.北極・南極について知っていることは?
2.教科書を読む。
3.ペンギンとホッキョクグマはなぜ困っているの?
  使用機器:電子黒板
  使用したweb教材:Climate Trackers: ホッキョクグマ(youtubeより)
4.地球の温度はなぜ上がっているの?
5.みんなこれからどんな風に生活していくといいの?
  ペンギンとホッキョクグマに手紙を書こう。

4年社会<浄水新聞を仕上げよう>

課題<浄水新聞を仕上げよう>
1.浄水新聞を仕上げよう。
2.都道府県を覚えよう(自習)。
  使用機器:タブレットPC
  使用したweb教材:「都道府県チャレンジャー」都道府県編、タイムアウト編
 
浄水場での水道の水をつくる工夫について調べ、新聞にまとめました。
先生にOKをもらったら、黒板に貼り付けていきます。
新聞を仕上げた人から、タブレットPCで都道府県問題のトレーニングをしました。