新着
ブログ
12/23
パブリック
 23日(月)、1限目の終わりに長野県防災士さんがおいでました。長野県・長沼小学校の校庭で育てたリンゴや、長野県のリンゴ農家さんが育てたリンゴを届けて下さいました。  せっかくなので、休み時間に児童を集めて、少しお話をしていただきました。長沼小は5年前の豪雨災害で、校舎1階が水浸しとなり、大きな被害を受けたそうです。それでも、校庭のリンゴの木は枯れることなく今年度も収穫し、私たちへ届けて下さったそうです。合わせて、一回りも二回りも大きいリンゴも。こちらは、リンゴ農家さんが作ったものだそうです。  長沼小3年生のメッセージも届きました。早速廊下に掲示させていただきました。  今日子どもたちに持ち帰ってもらいました。是非家族で味わってほしいと思います。長野県防災士さん、遠路正院小まで、本当にありがとうございました!感謝!
ブログ
12/23
パブリック
 23日(月)、2学期最終週となりました。昨日からの雪で、学校の前は銀世界に。子どもたちは、待っていたかのように嬉しそうに登校してくれました。今日は午後から通知表渡し。4限で終わるのも、嬉しさの一部になっているのでしょうか。  学校玄関で咲いてくれている植物たち、さすがに雪は寒そうだったので、軒下に避難させました。  今朝は、1・2年生の朝の会の様子を見に行きました。今日の日直の進行で、役割が決まっていて、それぞれの役割をきちんとこなしています。凛々しい1・2年生の姿を見ることができました。今月の歌はcolors~絆~です。ずい分練習したようで、歌詞も頭に入ってきているようです。楽しそうに歌う姿が印象的でした!  今日も子どもたちにとって、学びの多い1日になりますように!
ブログ
12/23
パブリック
 本日の給食は、ごはん・サバの竜田揚げ・かぼちゃサラダ・あおさのみそ汁・牛乳でした。21日(土)が冬至だったため、今日の給食にかぼちゃのメニューが入りました。冬至は年で最も夜が長く昼が短い日。厳しい冬を乗り越えるため、栄養豊富なかぼちゃを食べてカゼ予防をするという考えから、江戸時代からこの冬至にかぼちゃを食べる習慣が始まったとされています。今日もおいしくいただきました!
日誌

日々の出来事

12/23 今日も素敵な贈り物が

 23日(月)、1限目の終わりに長野県防災士さんがおいでました。長野県・長沼小学校の校庭で育てたリンゴや、長野県のリンゴ農家さんが育てたリンゴを届けて下さいました。

 せっかくなので、休み時間に児童を集めて、少しお話をしていただきました。長沼小は5年前の豪雨災害で、校舎1階が水浸しとなり、大きな被害を受けたそうです。それでも、校庭のリンゴの木は枯れることなく今年度も収穫し、私たちへ届けて下さったそうです。合わせて、一回りも二回りも大きいリンゴも。こちらは、リンゴ農家さんが作ったものだそうです。

 長沼小3年生のメッセージも届きました。早速廊下に掲示させていただきました。

 今日子どもたちに持ち帰ってもらいました。是非家族で味わってほしいと思います。長野県防災士さん、遠路正院小まで、本当にありがとうございました!感謝!

0

12/23 いよいよ白い世界に

 23日(月)、2学期最終週となりました。昨日からの雪で、学校の前は銀世界に。子どもたちは、待っていたかのように嬉しそうに登校してくれました。今日は午後から通知表渡し。4限で終わるのも、嬉しさの一部になっているのでしょうか。

 学校玄関で咲いてくれている植物たち、さすがに雪は寒そうだったので、軒下に避難させました。

 今朝は、1・2年生の朝の会の様子を見に行きました。今日の日直の進行で、役割が決まっていて、それぞれの役割をきちんとこなしています。凛々しい1・2年生の姿を見ることができました。今月の歌はcolors~絆~です。ずい分練習したようで、歌詞も頭に入ってきているようです。楽しそうに歌う姿が印象的でした!

 今日も子どもたちにとって、学びの多い1日になりますように!

0

12/20 お昼は全校遊び、午後は体育館ワックスがけ

 20日(金)のお昼休みは、運営委員会による全校遊びでした。しめ玉を使って、雪合戦のルールで遊ぶ「しめ玉合戦」を行いました。6年生を中心に、新たに作った遊びなので、やりながらルールを確かめ、全力で遊ぶ姿が輝いて見えました。みんな楽しかったかな?

 午後、体育館のワックスがけが行われました。掃除の時間、全児童が体育館に集まり、みんなで水拭きを行いました。自分たちの体育館をきれいにしようと、スピードを競う合いながら、楽しんで掃除をする姿が輝いていました。

 さあ、月曜日はどんなきれいな体育館に仕上げっているか楽しみですね。体育館掃除を頑張った皆さん、花丸◎!

0

12/20 4限目は児童総会・校外子ども会

 20日(金)の4限目に、児童総会・校外子ども会を行いました。児童総会・校外子ども会を始める前に、2年生から学年発表を行ってくれました。2学期の生活科「町たんけん」で学んだことについて、どのようなことを学んだか、はっきり分かりやすく伝えてくれました。

 訪問したのは「岡田モータース」「旧正院保育所」「メダカ交通」の3カ所です。初めて訪問した場所であったり、以前から気になっていた場所であったり。それぞれの訪問先で学んだことを、写真をもとに報告してくれました。

 この状況の中、子どもたちの訪問を受け入れて下さった皆様、本当にありがとうございました。3学期も訪問できればと考えています。お声掛けがありましたら、お世話になります。よろしくお願いいたします!

 続いて、児童総会です。運営委員会より「冬休みのきまり」について提案し、その提案について質疑を行います。正院っ子の素晴らしいところは、冬休みをよりよく生活するために、きまりの疑問を解決する質疑が自然にできるところです。あいまいをはっきりさせる姿は、まさしく本校が目指す協働的な学びだなぁと感じながら聞いていました。

 続いて校外子ども会では、地区ごとにあつまって、冬休み中の地区の行事や危険なところについて話し合いました。災害の影響で、例年より多くの危ないところが取り上げられました。

 子どもたちには安全に十分気を付けて、楽しい思い出たくさんの冬休みであってほしいと願っています!

 

 

0

12/20 朝の様子

 20日(金)、2学期も今日を含めて授業日はあと3日。今朝は寒いながらも晴れ間がのぞく朝となりました。校庭の椿の枝には、冬の花である椿が咲き誇っています。今週末は寒い日になりそう。それでも子どもたちは元気に登校してくれました。 

  中央階段の1F~2Fの踊り場には、新たな作品が展示されていました。2階廊下も含めて、子どもたちの作品がたくさんそろってきました。

 朝の教室をのぞくと、朝の会でどの学級も今月の歌「colors~絆~」を歌っていました。歌っている姿が楽しそうで、27日に行われるイベント動画撮影に向けて気持ちも高まっているようです。

 今日も子どもたちにとって、楽しく学べる1日となりますように!

 

0
お知らせ

 <身近な方が新型コロナウイルスの感染症と診断されたら>

身近に陽性者が発生した場合の対応(フローチャート).pdf

身近に陽性者が発生した場合の対応(体調自己チェック表).pdf

<お願い>

新型コロナウイルス感染予防対策として,以下のことをお願いします。

★学校ではマスクをつけないことを基本としています。

〇児童には毎朝,検温させて下さい。

〇「①身体的距離の確保,②アルコール消毒,③手洗い」をはじめとした「新しい生活様式」については,継続して取り組みます。

〇いつもと体調が違うと感じた場合(微熱・のどの痛み・咳・発熱などの風邪症状、頭痛、倦怠感など)は、病院へ行かれることをおすすめし,休ませてあげて下さい。

発熱があった場合の相談先→かかりつけ医などの身近な医療機関に電話相談する。 又は

             石川県発熱患者等受診相談センターに相談する。 

             電話 0120-540-004(24時間対応)

感染の不安・予防法など→石川県感染拡大防止健民相談センター

             電話 076-225-1921

〇3つの密(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)を避け、このような状況が発生する可能性がある場所には出入りしないようにします。

〇常時換気を行います。 

〇新型コロナウイルス感染症に罹患しているかどうかを確認するためにPCR検査等を受けることになった場合は,速やかに学校に連絡してください。

・ご家庭でも偏見や差別につながることは許されないということをご指導ください。

 新型コロナウイルス “差別・偏見をなくそう”プロジェクト