日誌

日々の出来事

がんばれ、ツエーゲン金沢!

 石川県のプロサッカーチーム・ツエーゲン金沢様には、昨年の発災以来何度もご来校いただき、サッカー教室を通して子ども達と楽しい時間を過ごしていただいています。

 今シーズンが始まり、現在好調なスタートを切ったツエーゲン金沢。そんなお世話になったツエーゲン金沢さんに本校児童・職員から大きなエールを送ります!

 がんばれ、ツエーゲン金沢!目指せ、J2!みんなで応援しています!!

0

3/6 感謝の気持ちを込めて

 6日(木)の午後は、学校前仮設集会所で、地域の皆さんとの交流があります。6年生は、1年間授業等でお世話になったお礼に、プレゼントを作ることにしました。

 担任が昨年結婚した奥様のご実家が三重県で真珠を扱うお仕事をされており、その真珠を使ったアクセサリーを作って渡すことにしました。 

 4限目に、担任の奥様・未来さんにも学校に来ていただいて、アクセサリー作りのお手伝いをしていただくことに。わずか45分の間にみんなで20個以上のアクセサリーを作ることができました。

 

 このアクセサリーは、本日午後の交流で、地域の皆さんにお渡しする予定です。みなさんに喜んでもらえるといいですね!

0

3/7 お昼は表彰・素敵な贈り物・全校遊び

 7日(金)の給食の時間に表彰式を行いました。トキ検定とスポチャレの表彰です。トキ検定には6年生が取り組み、見事全員が合格、素晴らしい◎!スポチャレには全校で取り組み、1・2年生が長なわ・ベスト記録部門で県5位、6年生がシャトルボール・ベスト記録部門で県3位となりました、素晴らしい◎!みんなで気持ちを揃えて精一杯取り組めた証ですね!!

 また、保護者の皆口様からいつも美味しくいただいているサツマイモチップスがまたまた届きました。もらった子ども達は全員笑顔、食べるのが待ち遠しそうです!

 昼休みは、全校遊びでした。今回は運営委員会の6年生が中心となって準備した「宝物探し」ゲームです。6年生◎!グループに分かれ、書かれたヒントを手掛かりにお宝を見つけるゲームです。今年度最後の全校遊びなので、6年生も時間をかけて準備してくれたようです。いいですね、素晴らしい◎!

 グループごとに相談しながら校内を駆け回り、楽しんでお宝を探す姿が見られました。6年生のおかけで楽しい時間を過ごせたようです、運営委員会の6年生の皆さん、素敵な姿を見せてくれてありがとう◎!

0

3/7 今週はもう金曜日

 7日(金)、今朝も寒いながら朝日がさす清々しい朝でした。あっという間に今週も金曜日、今日は落ち着いて年度末の学習をすすめる日です。玄関のプランターに植えた球根たちも日々少しずつ大きくなっている様子が見られます。春はもうすぐそこまでやってきていると実感できます!

 新しい試みとして、朝の放送を始めて約2週間がたちました。6年生児童1名がすすんで取り組んでくれています。毎朝、全校児童とシンガーソングライター・半崎美子さんの曲「特別な日常」を聞くことで、何気ない毎日が特別なことであると感謝し、今日も1日全力でがんばろうという気持ちにさせてくれます。半崎さんに感謝◎!

 今朝から、いつもの6年生とは違う6年生が卒業式までの当番を割り振って取り組んでくれることに。今子ども達に伝えている合言葉「まずすぐ行動」の姿です。素晴らしい、花丸◎!6年生には卒業する日まで、下級生たちに【これが正院っ子の姿だ】という模範をどんどん示してくれることを期待しています!6年生の皆さん、よろしくお願いします!

 朝の様子を見に行くと、1・2年生は静かに読書に集中しています、花丸◎!4年生は今月の短作文「卒業生へ」を書いていました。6年生へのメッセージを心を込めて、集中して書く姿が見られました、花丸◎!6年生は、お礼の栞づくりと来週の大谷小中とのオンライン交流授業の接続準備に取り組んでいました。6年生は忙しそう、でも1つ1つ丁寧にできています、花丸◎! 

 今日も子どもたちにとって学びの多い楽しい1日となりますように!

0

3/6 午後は仮設集会所で交流

 6日(木)の午後、2時から学校前仮設住宅集会所にて、全校児童と地域の皆さんとの交流会を行いました。内容は4年生が考え、提案してくれました。

 集会所に行くと、10数名の皆さんが集まって、待ってて下さいました。最初に出会いの歌として、子どもたちの校歌を聞いていただきました。一緒に歌って下さる方もいて、みんなで歌うことができました。

 次は折り紙です。地域の皆さんと児童とで、それぞれが折りたい折り紙を折っていました。定番の鶴だけでなく、いろいろな折り紙に挑戦する様子が見られ、微笑ましく感じました。

 続いて、昔遊びに挑戦しました。お手玉やめんこ、あやとり、けん玉、コマ回し。思い思いに取り組み楽しむ姿がありました。 

 最後は、6年生からのプレゼントです。6年担任の奥様が伊勢志摩の出身で、真珠の玉を使ったアクセサリーを作って、おいでる皆さんにプレゼントしました。『真珠なんだ、すごーい!』と驚きながら喜んで下さる姿を見て、6年生たちは大満足でした。

 わずか40分程度の交流でしたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。地域の皆様、これからもこの正院町を背負って立つ本校児童に温かいご支援をよろしくお願いいたします、感謝!

0