日誌

日々の出来事

3/17 卒業生へのメッセージ動画

 17日(月)の卒業式に、卒業生へ7つのお祝いメッセージ動画が届きました。

①ハンドボール:北國ハニービー石川さん 動画はこちらをクリック☛https://youtu.be/MAOG-cTMFIY

 →毎年、チーム全員で来校して下さり、スポーツ教室を行って下さいました。

②サッカー:ツエーゲン金沢さん 動画はこちらをクリック☛https://youtu.be/LLxldL7vFRI
 →今年度も、何度も来て下さり、スポーツ教室を行って下さいました。

③フェンシング・元日本代表 木村毬乃さん 動画はこちらをクリック☛https://youtube.com/shorts/4LGG-mt7sws
 →あの豪雨の前日に来校され、また2月にも来て下さって、スポーツ教室を行って下さいました。


④映画作家・河瀨直美さん 動画はこちらをクリック☛https://youtu.be/O8tlZ56gPq4
 →2月に来て下さり、今年開かれる大阪・関西万博の出前授業を行って下さいました。


⑤埼玉県・地球市民学習さん 動画はこちらをクリック☛https://youtu.be/9vgMY0kxJZ0
 →昨年5月に皆さんで来校され、夏休み・冬休みにはオンライン交流を行いました。

 (流れていたBGMは著作権の関係でない形でお送りしています。ご容赦下さい。)

⑥上條みずほさん、他ツナグの皆さん 動画はこちらをクリック☛https://youtu.be/ZeK7BdeE18E
 →昨年3月にイベントで集まった義援金を本校に贈っていただき、11月に来校されミニコンサートを、また明日も来校されてミニコンサートを行って下さいます。

⑦学びーばさん 動画はこちらをクリック☛https://youtu.be/ak4OAZlYuKs
  →鶴見大学の学生を中心とした皆さんが、昨年の夏休み・冬休み・またこの後の春休みの子ども達の学習・居場所支援に来て下さっています。

(流れていたBGMは著作権の関係でない形でお送りしています。ご容赦下さい。)

 皆様、心温まる素敵な動画をありがとうございました。どうぞ、ご視聴下さい。 

 

0

3/19 今日はどんな日?

 19日(水)、卒業式を終えて在校生だけの2日目です。今朝はどんよりとした曇り空、これから雨も降ってくる予報。それでも子どもたちは全員元気に登校してくれました、花丸◎!

 

 今朝の放送も、4年生が集まって放送してくれました。今日も半崎美子さんの曲「特別な日常」で1日が始まりました。何気ない毎日を、感謝して精一杯! 

 今日は午前中、保育園の修了式があり、教頭先生が参加してきました。本校に入学予定のお子さんも元気に参加してくれました。 

 

  4月7日の入学式には元気で登校して下さいね。在校生全員で、楽しみに待っていますね!

 給食時には、昨日来校されたtunaguの皆様からいただいた、DVDをみんなで見ました。1月12日に神戸で行われたチャリティイベントで動画参加した本校児童の歌の様子と、当日参加されたアーティストの皆さんのメッセージが入っているとのこと。今日は前半の歌の様子をみんなで視聴しました。 

 子供達の様子がよく分かるように編集され、当日の歌の素晴らしさがよく伝わってくる素敵な動画でした。こんな風に子どもたちを素敵に扱っていただき感謝です。 

 次のメッセージも楽しみに見たいと思います!感謝

0

3/18 移動式遊び場さんありがとう!

 1月1日の発災以降、本校に毎週火曜日来校され、子どもたちの居場所支援にあたっていただいた移動式遊び場さんが18日をもって、今年度の来校最後となりました。この1年余りのご支援に感謝し、子ども達から色紙をしおりをプレゼントしました。

 子どもたちは毎週火曜日を本当に楽しみにしていました。来年度からは、メンバーは変わりますが、継続してご支援いただきます。特に佐藤さん(ヒーローさん)にはほぼ毎週ご来校いただきました。子どもたちにとって、忘れられない私的な思い出になることと思います、感謝

0

3/18 卒業記念ライブ!+素敵なふるまい!

 18日(火)、卒業式が終わった翌日、今日は関西からtunaguの皆様が来校され、卒業生のためにライブを行って下さいました。昨年3月11日に大阪で行った能登半島地震チャリティライブで集まった義援金を、ライブのメンバーだった横山しおにさんのご実家が正院町だったことから、本校にお送りいただくことに、その後昨年11月9日に来校されての本校でのミニコンサート、今年1月12日に神戸で行ったチャリティイベントに本校の児童が動画で参加するなど、継続したつながりを持っていただいています。

 今回は、上條みずほさん・上條智志さん・高田志麻さん・西村愛さん・堀部潔さんの5名で朝から準備していただいて、11時15分からライブを行っていただきました。地域の皆様にもお声掛けをして、約20名の方も参加して下さいました。

 当日は、本校の校歌や、WINDING ROAD、がんばっている君へなどたくさんの素敵なご披露いただきました。

 最後は子どもたちも知っている、colors~絆~、ハレルヤを一緒に歌うことができました。

 最後には、卒業生へお花、また全校児童へハレルヤタオル等たくさんの素敵な贈り物までいただきました。

 1時間の本当に素敵な時間をみんなで共有できたこと、本当にありがたく思います。tunaguの皆様、遠路正院小学校までご来校いただいて、たくさんの時間をかけてのご準備、素敵なライブ、本当にありがとうございました!

 ライブの後は、市島製パン研究所代表・三澤孝夫さんが来校され、子ども達や参加者の皆様にハンバーガーをふるまって下さいました。

 行列ができるパン&ハンバーガーやさんとのこと、出来立ての美味しいハンバーガーをみんなでいただき、卒業生と共に幸せな時間が流れました。市島製パン研究所代表・三澤孝夫さん、また同行いただいた皆様、子ども達・参加者への素敵なふるまい、本当にありがとうございました。次はぜひ、お店に伺っていただくことができればと思います。

 上條みずほさん・上條智志さん・高田志麻さん・西村愛さん・堀部潔さん・三澤孝夫さん、今日のご来校に感謝!ぜひまた、どうぞ本校に来校され、成長した子どもたちに会いに来てください、感謝、感謝

0

3/17 今日は卒業式

 17日(月)、いよいよ今日は卒業式です。6年間この学び舎で学んだ6年生の晴れの舞台です。6年生には、特にこの1年間、この状況であっても明るく元気に楽しんで下級生を引っ張ってくれました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。天候はあいにくの雨、正に卒業生とお別れする在校生の涙雨の日となりました。 

 今日からは朝の放送は4年生が受けついでくれました。元気にはっきりお話してくれました。今日も、いつもどおり「特別な日常」で1日がスタートしました。1~4年生はいつもどおりの朝の会。卒業式の練習もしていました。卒業式を迎える準備はバッチリです。 

 10時から卒業式が始まりました。4月から金沢の中学校へ転校する卒業生もいます。6年生は、この6年間で成長した凛々しい姿を見せてくれました。在校生もできる精いっぱいで、姿勢よく最後まで歌ったり、言葉を話したりしてくれました。 

 本当なら、この1年間よくがんばってくれた卒業生へ校長から贈る歌として、式の最後にシンガーソングライター・半崎さんに歌っていただくサプライズを用意していましたが、あいにくの天候で飛行機の時間が1時間余り遅れて、式後にコンサートを行っていただくことに。

 式後、音楽室にて卒業生に届いた7本のメッセージ動画を、児童全員・保護者・職員で鑑賞しました。 

 メッセージ動画を送って下さった皆様は、以下の方々です。

 ①ハンドボール:北國ハニービー石川さん
  →毎年、チーム全員で来校して下さり、スポーツ教室を行って下さいました。
 ②サッカー:ツエーゲン金沢さん
  →今年度も、何度も来て下さり、スポーツ教室を行って下さいました。
 ③フェンシング・元日本代表 木村毬乃さん
  →あの豪雨の前日に来校され、また2月にも来て下さって、スポーツ教室を行って下さいました。
 ④映画作家・河瀨直美さん
  →2月に来て下さり、今年開かれる大阪・関西万博の出前授業を行って下さいました。
 ⑤埼玉県・地球市民学習さん
  →昨年5月に皆さんで来校され、夏休み・冬休みにはオンライン交流を行いました。
 ⑥上條みずほさん、他ツナグの皆さん
  →昨年3月にイベントで集まった義援金を本校に贈っていただき、11月に来校されミニコンサートを、また明日も来校されてミニコンサートを行って下さいます。
 ⑦学びーばさん
  →鶴見大学の学生を中心とした皆さんが、昨年の夏休み・冬休み・またこの後の春休みの子ども達の学習・居場所支援に来て下さっています。

 メッセージ動画を送っていただいた皆様、お忙しい中のご対応、本当にありがとうございました。いただいたメッセージ動画は、この後このホームページにて公開させていただきます。

 その後、本校にかけつけて下さった半崎さんから、「明日への序奏」「特別な日常」の2曲を生歌でプレゼントいただきました。校長から、この1年間よくがんばってくれた卒業生に送る歌として生で届けることができ、本当にありがたく思いました。

 子どもたちからは、お礼として12月に半崎さんが来校され行っていただいた「地球へ・特別授業」で歌った「地球へ」を子どもたちみんなで歌いました。

 また、半崎さんとマネージャーさんに色紙としおりをプレゼントできました。

 半崎さんには、「正院っ子特別応援隊」として、今後も本校にきていただきたいと考えてます。お忙しい中のご来校、本当にありがとうございました。またお会いできる日を楽しみに! 

 その後、最後の学級活動を行いました。まず卒業生から、保護者へ感謝を伝える手紙を渡しました。保護者が見守る中、担任は最後に贈る言葉を伝えました。半崎さんからも素敵な贈り物をいただき、卒業生も嬉しそうでした。

 最後はみんなで卒業生のお見送りです。保護者や半崎さんと一緒に、卒業生を送ることができました。 

 保護者の皆様、地域の皆様、ご支援いただいた皆様、皆々様のおかげで、卒業生は自分の夢に向かって巣立っていきましたこと、ご報告いたします。皆様からのたくさんのご理解・ご協力に深く感謝いたします。本当にありがとうございました!

  明日からは、在校生9名での新たな学校生活が始まります。人数は減っても、今まで通り・いつも通りの教育活動をうすめてまいりたいと思います。感謝、感謝! 

0