日誌

日々の出来事

2/12 午後は全校クラブ

 12日(水)の6限目に、全校でのクラブ活動を行いました。1月に、市PTA連合会として実施した学習会での内容がよかったことを受け、来校をお願いし実現しました。県レクリエーション協会・事務局長の前田さんにご来校いただき、カローリングとラダーゲッター、2つのニュースポーツに挑戦しました。まずは準備体操で体を動かします。

 カローリングとは、氷上で行うカーリングからヒントを得て誕生したニュースポーツです。 底面にローラーが付いたジェットローラと呼ばれる球を、ポイントゾーンに向けて、床面を滑らせて投球します。 ローラを全て投球し終わったときに、最終的に得点計算をして、勝敗を決めます。今日は2班に分かれて行いました。冬のオリンピックで話題となったカーリングを、体育館で体験できる楽しい時間となりました。子どもたちは1投1投どこに投げるかを考えながら楽しむ姿が見られました。

 2つ目のラダーゲッターもニュースポーツ。ラダーゲッターは、ヒモでつながっている2個のボールをラダー(ハシゴ)に向かって投げ、ボールがラダーに引っ掛かる(ハングする)と得点となる三世代交流も可能なスポーツです。ルールは簡単で、投げたボールがラダーにハングすると、表示されている数字がポイントになります。子どもたちは最初、どう投げればよいか迷いながら投げていましたが、コツをつかむと、上手にねらって投げる姿が見られました。

 全校のみんなで、ニュースポーツを楽しむ素敵な時間となりました。前田さん、遠路珠洲までありがとうございました。またの機会を楽しみにしております、感謝

0