蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

練習どおり

 今日の午前中に「生き物観察会報告会」がラポルトすずで行われました。

自分も行って見てきました♪ 蛸島小学校の3,4年生はトップバッターだったので

緊張しすぎて、小さい声にならないかなと心配していましたが、ぜーんぜん大丈夫(笑)

練習よりもはっきりとした声で発表をすることができました♪よくがんばりました♫

これまでお世話いただいた皆様、本当にありがとうございました。

       

 

自信満々

 1年生が体育の時間に「マット運動遊び」をしています。

今日の学習は「丸太ころがり」と「前回り」です♪

「上手になるために、お互いに相手の動きをよく見よう!」と

徳成先生がいっていらっしゃるのに、前の人が終わると、すかさず回り出す1年生でした(笑)。

    

 

底力 失敗を恐れずに

 昼休みに、明日12月2日(土)ラポルトすずで行われる生き物観察会報告会(3,4年生)と

SDGs学習報告会(5,6年生)の校内発表会がありました。5年生、6年生が1人ずつ欠席でしたが

本番どおりにみんなで発表しました♫ 伝えたいことがよく分かる発表でした。

みんな、たくさん練習したので、明日は明るく大きな声で発表してくださいね♪

      

待ちに待った

 給食の時間になりました。自分は、検食を終え、子供たちの給食の盛り付けの様子を見に行きました。

5,6年生はもちろんですが、3,4年生も給食当番が手際よく盛り付けをしています♪

な、な、何と1年生は、一番最初に盛り付けてもらって、もう食べ始めています(笑)

先生方が、もっと食べることができる子には、食缶にある給食を配っていらっしゃいます♪

逆に、減らしてもらっている子も発見(笑)。みんな、よく噛んで食べてね♫

      

自分はアメリカに行ってみたいな

 今月もまた、児童集会で100字作文の交流をしました。ねらいは、

相手の話を聞いた後、「質問や感想を伝える力を付けるため」です♪

今日、ビックリしたのは、普段は引っ込み思案な2年生の女の子が、

まだ小さい声ながら、「それはどうしてですか?」と相手に質問していたからです♪

作文のテーマは「どこでもドアをくぐった先は・・」です。1番多かった行き先は

やはり「USJ」と「TDL」でした(笑)。

          

悪戦苦闘 大切な技能

 4年生が算数の時間に「垂直と平行」の学習をしていました。

三角定規2枚をスライドさせて平行線を書いたり、

垂直に交わる直線をかいた後、本当に垂直になっているか

分度器や三角定規の直角部分で確かめをしています♫

この技能や作図方法の概念は、中学、高校とずっと使うからね♪ 忘れないでよ(笑)。

   

スパイダーマン

 1年生が図工の時間に中島先生と一緒に学校の中をウロチョロしています(笑)。

しかも、壁にへばりついて何かゴソゴソと♪ 

何と、壁や床の凹凸や壁紙の模様を写し取っていたんですよ。(紙の上からクーピーでこする)

おもしろい模様がたくさんありました♫

     

鬼ごっこ

 今朝、5,6年生が企画・運営する「なかよし集会」がありました。

今回の内容は「バナナ鬼ごっこ」です(笑)。つかまった子は、合わせた両手が頭の上にくるように

伸ばしてバナナのような格好をして止まります。つかまっていない子2人にタッチしてもらうと復活です♫

今日も気温が下がっているから、鬼ごっこは体を温めるのにピッタリです♪

        

一体感

 今日は5限目に、教育委員会の皆様にお越しいただいて、田中先生の研究授業を実施しました。

国語「わたしはおねえさん」の主人公すみれちゃんについて、みんなで考えました。

教科書の音読を家でしっかりやっているので、田中先生の質問があった後、

みんな、すぐに自分の考えを書き始めていました♫ 

        

布団の上で

 2年生が体育の時間に「マット運動遊び」の学習をしています。

2人組で横にグルグル転がったり、ゆりかごみたいに体を前後にゆらしたりしています♫

自分が子供の頃は、弟とこれとよく似ていることを布団の上でやりましたが(笑)

今は、ベッドのお家が多くて、昔みたいに、寝る前に遊べないのかなあのかなあ・・・

   

見えないものについて考える

 5年生が理科の時間に「ものの溶け方」の実験をしていました。今日は、水に

食塩を溶かす前と、食塩を全部溶かし切った後と、重さ(質量)を比べる実験です。

予想を立てて→実験をして→結果をまとめ→考察をする流れです。

水に溶けてしまった食塩は目に見えません。どうやって説明するのでしょうか(笑)。

  

聴き合う

 3,4年生が6時間目に音楽の授業をしていました♪ 

複式の授業なので、3年生は「山のポルカ」、4年生は「オラリー」のリコーダー演奏をしています。

こんなときって、複式の授業はいいですね。3年生と4年生がお互いに聴き合って、感想を言ってもらえるんですよ♫

      

友達や先生に尋ねる

 今日は朝から出張で、子供たちが帰る前に少しだけ会うことができました♪

いつもホームページで蛸島小の子供たちのことをご覧いただいているので、

何を今さらと思われるでしょうが、やはり蛸島小の「強み」は、

分からないことを尋ねたり、難しいなあと思う気持ちを正直に伝えたりすることが

できることだと思います♫ 一人ではなく、みんなで解決していこうね!

   

急ピッチ

 3,4年生が12月2日(土)の生き物観察会報告会に向けて、発表用資料のまとめをしています♪

目標を決めてから作業をしているからでしょうか、それぞれ好き勝手なことをしているように見えますが、

みんな真剣に同じゴールに向かって取り組んでいます。気軽に友達にも相談して修正しているし♫

まさに、私たち蛸島小学校が目指す、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の表れですね♪

がんばれ3,4年生!! 各校が集まる報告会で、トップバッターで発表らしいよ(笑)

  

思い思いに過ごす昼休み

 今日は午後から夕方にかけて冬型の気圧配置が強まるとのことで

気温がだんだん下がり、外も強い風が吹いて大荒れです((+_+))

体育館で遊んでいる子が少ないなと思って、昼休みの教室にいってみました。

連絡帳を書いている子、SDGs学習のスライドを作っている子、タイピング練習をしている子、

いろいろな子がいます(笑)。教室はまだ暖房が効いていません(笑)。

    

これが一番大事なんだよなあ

 昼休みに体育館で、学習発表会の振り返りをしていました。

自分で自分を振り返る(自己評価)のではなく、他の学年や友達のこと(他者評価)で振り返ります。

みんな、ちゃんと他の人の発表を見ているねえ♪ しかも、温かい言葉がたくさん♫

授業や学校行事が終わってからの「振り返り」をすることで、蛸島小の子どもたちはどんどん育ちます♫

   

手が震える 清書

 フェルトペンの持ち方からして、1年生の気合が伝わってきます(笑)。

珠洲市の子ども習字展(12月7日~市民図書館)に向けて、代表となれるように

一生懸命に1文字1文字、手本を見ながら書いています♪

自分なりに精一杯がんばることができたかな?

     

じっくりと ていねいに

 5,6年生が図工の時間に読書感想画の仕上げをしていました。

もう少しで仕上がるような感じです♪ 

何度も何度も、筆先に色を付けて色を調合しています。

自分の頭に浮かんだことを、絵に表すことってなかなか難しそうです。

    

 

蛸島小にカニがやってきた②

 給食時間になりました。待ちに待ったカニとの対面です(笑)。

手慣れた手つきとは言えませんが、上手にカニの身を取り出したり、

甲羅を剥がしてたっぷりのカニ味噌にカニの身をまぶして食べたりしています♫

おいしいね、みんな♪ 底引き網船団のみなさん、カニを塩茹でしてくださった

地域のみなさん、本当にありがとうございました。

※この様子は、本日夕方の放送で放映される予定です。(詳細はメールで送信します)

      

蛸島小にカニがやってきた①

 見てください、こんなにたくさんのズワイガニが\(^_^)/ありがとうございます。

地域の底引き網船団の方々のご厚意で、今年もカニ給食をすることになりました♪

自分は、今年蛸島小に赴任したので、一度にこんなにたくさんのカニを見るのは、

近江町市場の店頭に並んだカニ以来です(笑)。

このあと、給食時間までに、地域の方に大鍋で茹でていただきます♪

体育館で、教頭先生から「ズワイガニ」についてのお話を聞きました♫