蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

薬物乱用防止教室

 9月6日(月),奥能登北部保健福祉センターから講師2名をお招きし,5・6年生対象に,薬物乱用防止教室が行われました。教室では,お酒が未成年の体に及ぼす影響が大きいことや,お酒の上手な断り方について学びました。「体の健康を考えて,20歳まではお酒を飲まないという法律を守ろうと思った。」「誘われてもしっかり断ろうと思った。」と感想を持っていました

生き物観察会2

 9月3日(金),里山生き物観察会が行われました。毎年3・4年生が参加しています。5月24日に引き続き,2回目の観察です。蛸島にあるため池と上野武守さんの田んぼで生息している生き物について調べました。季節や環境によって生息する生き物がちがうこと,環境との関りについて学んだこと等を12月に観察会報告会で発表する予定です。

平和集会

8月6日(金),全校登校日の全校集会では,平和学習として,「りんこちゃんの8月1日~とやま大くうしゅう~」という絵本の読み聞かせ等が行われました。児童は,身近な富山であった出来事に,戦争の恐ろしさを改めて感じていました。

野球部の児童 ボランティア活動 

「ご支援をいただいている地域の皆様に,役に立つことをしたい」という思いから,8月1日の朝,野球部の児童4名が保護者の皆様と一緒に,カーブミラー清掃をしてくれました。

 脚立に上って拭こうとすると,カーブミラーが意外と大きく,雑巾を裏返したり,交換したりして拭き上げていました。脚立上での不安定な作業でしたが,野球で鍛えた足腰でしっかりと体を支え,無事に作業を終えていました。県道沿いの20か所のカーブミラーは,ピカピカになりました。

 

ラジオ体操、頑張りました。

               

今年度は,蛸島地区3か所でラジオ体操が行われました。土日やお盆等を除くと,25日間実施の予定でした。今年は42日間という長い夏休みでしたが,ラジオ体操にどの子も、元気に参加していました。 

直小3年生と、オンライン交流学習

3年生が直小学校3年生とオンライン交流をしました。一緒に施設巡りをしたことがきっかけです。初めに自己紹介やクイズをし,国語の学習「まいごのかぎ」の感想文を交流しました。

梅ジュース作りに挑戦!

1年生が生活科の学習で,学校の中庭に実った梅の実でジュース作りに挑戦しました。取った梅の実のじくをようじで取り除き,煮沸消毒した瓶にグラニュー糖と一緒に詰めました。出来上がりを楽しみにしています。

海上体験活動

7月16日(金),5・6年生が総合的な学習で乗船し,釣りやサザエ網体験をしました。珠洲の海の恵みの豊かさを肌で感じ,身近にある海を楽しむことができました。この活動を通して,珠洲の海を守るために自分たちができることを考える学習へと繋げていく予定です。

国際芸術祭事前学習(5・6年生) ~海洋プロジェクト~

7月8日(木),5・6年生が国際芸術祭の参加アーティストの作品制作に参加するために事前学習を受けました。能登半島を取り巻く海流を調べて芸術作品にするというプロジェクトです。発信機と一緒に入れるメッセージも後日,書きました。どこへ流れ着くのか,楽しみです。

不審者対応避難訓練・防犯教室

7月5日(月),珠洲警察署の池田様と蛸島駐在所の浦谷巡査部長をお迎えし,不審者対応避難訓練と防犯教室が行われました。不審者対応避難訓練では,不審者が侵入した場合の避難の仕方を,防犯教室では,通学途中に不審な人に声をかけられた場合の対応について学びました。

市内の施設めぐり(3~5年生)・史跡巡り(6年生)

市内の3~6年生を対象に,社会科学習やふるさと学習の一環として珠洲市内の施設や史跡等の見学が行われました。3年生は珠洲消防署や珠洲警察署等,4年生は珠洲市役所や奥能登クリーンセンター,5年生はケーブルテレビや県漁協すず支所等,6年生は珠洲焼資料館や須須神社等を見学しました。私たち市民のために働いている人や地域の特産物,歴史等を知ることで珠洲のことを学ぶことができました。

           

もの作り講座

 6月21日(月),3~6年生がもの作り講座で組子を学びました。組子で作られたものは,釘を使わず木の凹凸を組み合わせるので,錆びることがなく長く使用できるそうです。今回は,講師の赤坂様,菊谷様に教えていただきながら,コースターを作成しました。伝統文化のすばらしさを感じることができました。

家庭学習講座

6月24日(木),授業参観・家庭学習講座・学級懇談・PTA各員会が行われました。家庭学習講座では,保護者の皆様が,今年度から本格実施となっているGIGAスクール構想について学びました。

実際に児童が使用している学習用パソコンの体験もしました。児童たちがパソコンを文房具のように使いこなし,学びに生かしていけるよう,推進していきたいと思います。

町探検 弁天公園へ

6月21日(月),2年生が国語の学習で,弁天近隣公園へ町探検に出かけました。大きな亀や面白い木等、珍しいものをいくつも見つけました。この活動を生かして、国語の時間に、見つけたものを紹介する作文に取り組みました。

保健集会 ~歯を大切に~

6月17日(木),保健委員会が「歯を大切にしよう」と集会を開きました。集会では,歯に関するクイズが出され,児童たちは楽しく学ぶことができました。

 また,学級活動の時間には学年ごとに,歯の磨き方や歯についての学習も行いました。歯を大切にする必要性、歯磨きのポイントを学びました。

町内ボランティア清掃

6月15日(火),全校児童で町内のボランティア清掃が行われました。3グループに分かれ,道路わきのたばこの吸い殻やお菓子の袋・空き缶などを集めました。子たちは、町には意外とゴミが落ちていることに気づき、ごみを捨てないようにしようという声が聞かれました。

第147回創立記念行事 鼓笛パレード 運動会

 6月6日(日),2年ぶりに創立記念行事としての鼓笛パレードを行うことができました。新型コロナウィルスへの感染が心配される状況でしたが,マスク等,対策を講じて実施。沿道では皆様の声援を受け,子ども達が元気に演奏や演技を披露することができました。地域の皆様に見守られていることを肌で感じ,期待に応えようと頑張る姿がとても凛々しかったです。続いて行われた運動会でも,競技に活躍する姿だけでなく,6年生を中心として準備・運営・片付けを頑張る姿がたくさん見られました。本校がめざす子ども像の1つである「協働する子」の姿が見られ,皆様のお陰で子ども達が達成感を得る機会となりました。地域・保護者の皆様,ご声援・ご協力ありがとうございました。

創立記念鼓笛パレードの練習

 6月6日の創立記念鼓笛パレードに向けて、練習を頑張っています。曲も、随分仕上がってきました。凛々しい姿で、鼓笛行進をして、町の人に元気を与えてくれることを願っています。

3年生施設巡り

 

5月28日金、3年生が施設巡りで、珠洲警察署、珠洲消防署、ラポルトすず、花き栽培センターなどを、見学しました。学校では、体験したり、プロの方から説明をしていただいたりするなど、学校では学べない学習をすることができました。一緒にいった、直小学校の3年生とも仲良くなることができました。

読書ボランティア「どんぐり」さんの読み聞かせ

 今年度も、読書ボランティア「どんぐり」さん(橋本さん・大句さん・樋爪さん)が、読み聞かせを行ってくださいました。

落ち着いた雰囲気の中、子ども達は、真剣に耳を傾けていました。情操教育になるとともに、読書への関心を高める機会になってくれることを願っています。