蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

発見や気付きが山盛り

 3,4年生が「生き物観察」に行ってきました。蛸島小学校の近くの

田んぼとため池で水生生物をタモ網ですくって観察です。

 自分からすると何だか気味の悪い生き物も子供たちにとっては魅力たっぷりのようです。

9月に2回目の観察を行って、今回の観察と比較しながらまとめていきます。

 ご協力いただいた皆様、田んぼに入らせていただいた皆様、ありがとうございました。

     

その後

 3,4年教室のドアに貼ってある「いいことみつけ」は

今日現在こんな感じです。何だか、トロピカルなドアになっています。

このあとはどうなるのでしょうか。6月29日の授業参観の際には

ご自身の目で確認してみてくださいね♪

※左側 今日現在のもの、右側 前回ホームページにアップしたもの

    

いいとこどり

 デジタル教科書のよさ、手書きや活字(アナログ)のよさ、それぞれに

便利さや情報量の多さ、味わい深さや温かみなど一長一短があると思います。

自分としては、まずは、社会の流れからしてデジタルに慣れ親しんでおくこと

は小学校から高等学校にかけて必須だと考えます。ですが、その中で、アナログの

よさに気付かせていくのも学校教育の務めだと思っています。自分は、いつも若手に

「これ、どうやってするんだっけ?」と尋ねてばかりですが・・迷惑がっているかなあ・・

   

熱中症を予防しよう

 3・4年生が体育(保健)の授業で、熱中症を予防するためにはどうすれば

いいのかについて話し合いをしていました。これまでの経験や知識を駆使して

なかなか詳しいことを発表しています♪ 最後は養護教諭の長谷先生からのまとめです。

「水分をとること」「帽子などの暑さ対策をすること」「毎日規則正しい生活を送ること」

の3つのお話がありました。ありがとうございました。

外は、もうすっかり夏の日差しになっています。夏休みまであと1か月ちょっとだぞ♪

    

 

自分を知る

 今日は、3・4・5・6年生が「体力テスト」をしていました。

写真にはありませんが、20mシャトルラン(持久力測定)のときには

さすがの子供たちもバテバテでした。

 私も、子供たちの前でいいところを見せようと思いましたが、残念なことに、

今朝、玉ねぎが7~8個の入った袋をもった瞬間にギックリ腰になり・・・今も痛い・・・⤵

      

真っ直ぐな線

算数ノートや、計算プリント、教科書やノート等に書き込みを行うときに

「ものさし」を使って、見やすいノートづくりをすることを集会で再確認しました。

時々で構いませんので、お子さんのノートやプリント等をご覧いただけるとありがたいです。

  ※ノート等の空きスペースに「小さく書く筆算や検算」はフリーハンドでもOKです。

    

 

 

わいわいガヤガヤ 若手の力

 よりよい授業を目指して、先生方が校内研修をしています。

「何について書くのか、子供たちにもう少し確かめるとよかった。」とか

「その考えのどこがいいのかを、別の子供に聞いてみればいいのでは。」など

いろいろな考えや意見が飛び交います。先生方も「自力・全力・底力」を

発揮されていました。「子供たちのために毎日がんばりましょう。」

   

 

車坂(蛸島小避難場所)に行ってみよう

 先日、1年生が学校の右手にある坂(車坂)を歩いて登って

避難場所の確認をしました。

津波の恐れがある場合は、全校児童でこの場所に避難します。

     

ぼくが守る

 先日のお昼休みに、2年生が一人で学級園(畑)横に座っていました。「何しているの?」と

尋ねたら。「ブロッコリーの葉にいるアオムシのところにアリが来るので、アリを

追い払っています。」と。なんと、アオムシを守っていたのです。自分はてっきり

ブロッコリーを守っているのかなと思っていたのに(笑)子供って本当にかわいいですね♪

      

 

本物の迫力

今日は全校児童でラポルトすずへスクールシアターに行ってきました。

「一休さん」の演劇でしたが、役者さんの表情や発声、効果音や場面転換

照明等を行うスタッフの皆さんの様子を感じ取ったことと思います。

      

安心して楽しく過ごす

 大地震から1か月が経ちました。蛸島町の街中では今も住宅の復旧作業を

なさっている家が多くあります。おかげさまで、学校は地震後も通常通り

教育活動を行っています。

 今日は蛸島小学校を象徴する写真を載せました。休み時間の光景です。

1年生から6年生、そして教職員も混ざって汗だくになりながら鬼ごっこを

しています。学年は関係なしに、みんなに優しく、みんなで楽しんでいます♪

※ ちなみに、休み時間の鬼ごっこは何年も前から続いているそうです♪

   

はじめての小筆

3年生が国語(書写)の授業をしていました。今日は小筆で

自分の学年と名前を書く練習です。小筆の持ち方や手の置き場所、

墨の付け方などを学んでいます。緊張するなあ。

白い服を着ている子どもたちが多いことにビックリ!私が子どもの頃は、

習字がある日、母親に言われてほとんど黒系、紺系の服でした・・・

   

いつも そっと さりげなく

職員玄関のお花を、地域の方がご厚志で生けてくださっていることは

以前ホームページでお伝えしました。最後にお伝えした後、今日までに

4回もお花が替わっていたのですよ。いつもありがとうございます。 

       

協力 全力 最後まで

運動会が終わり、全校記念撮影のあと、全校児童で振り返りを

していました。みんなをリードしてがんばった3人の6年生に

全校児童から「ありがとうございました。」とお礼の言葉がありました。

3人のがんばりは、伝統となって、きっと来年につながると思うよ。

蛸島小の教職員のみなさんもよくがんばりました。「ありがとうございました。」

   

わいわい モグモグ

「スキップとローファー」風のタイトルにしてみました(笑)

運動会も午前の部が終わり、お昼の時間になりました。

お家の人と一緒に、楽しくお弁当を食べています。

やっぱり、この時間が一番楽しいよね。午後からもがんばって♪

    

子供たちの思いを込めて

6月4日、今日は待ちに待った創立記念行事の鼓笛演奏と運動会です。

おかげさまで、とってもいい天気に恵まれました。

蛸島町の皆さんに届けたい思いがつまった鼓笛演奏がありました。

とっても元気でかわいい子供たちでした。

このあとの運動会もぜひ見に来てくださいね♪

      

音のリレー

 3・4年生が音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。

「タンギング」の練習で、シの音で「トゥー、トゥー、トゥー」と

吹きながら、一人ずつ音のリレーをしていきます。最後は全員で!

楽器の音色や響きをみんなで感じ取っていました。楽しそう♪

本当に晴れるのかなあ

 雨の朝になりました。今日も元気に子供たちが登校してきました。

明後日の運動会を楽しみにしながら、今日は教室でお勉強です。

せっかく張った万国旗も雨に打たれて、地面すれすれに下がりました。

明後日の予報は「晴れ」。万国旗もピンと張りなおしてがんばります。

陰で支える

 グラウンドでは、運動会の予行練習が行われています。

そんな中、ドリル音が…… 校務員さんが、運動会用の得点ボードを

揺れや振動を最小限おさえるための補強作業をしてくださっています。

運動場では、教頭先生はじめ若手の先生方が超テキパキと予行中なので、

私は、ボードでも押さえて、校務員さんを手伝おうと思っていってみましたが、

「校長先生、ここは大丈夫です。予行を見ていてください。」と...

 

な、な、何だこのシルエットは!?

 運動会のリズムダンスの練習をしていました。6年生と5年生が中心になって

「ジャンボリミッキー!」とMrs. GREEN  APPLE「青と夏」の完成を目指しています。

しかし、角先生のこのシルエットが気になるなあ。運動会当日をお楽しみに♪♪