蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

1年生を迎える会&なかよし給食

今日の4時間目は1年生を迎える会が行われました。

1年生にインタビューをしたり、一緒に「だるまさんがころんだ+ふえる鬼ごっこ」などのゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました!

その後はなかよし給食(たてわり班給食)で2つの班に分かれ、楽しくおいしく給食をいただきました!!

 

授業参観

4月24日(火)、今年度第1回の授業参観が行われました。

進級して初めての授業参観で、「今年度も頑張るぞ」という気持ちが伝わってきました。

その後、PTA総会が行われ、1年間の活動予定が決まりました。

 

代表委員会任命式

4月11日(水)の児童集会では前期の代表委員会の任命式を行いました。

任命証を校長先生から手渡された後、それぞれの立場からこれからの抱負を述べていきました。

その後、各委員会から前日の委員会の報告を行いました。

掃除集会

4月6日(金)、4限目に掃除集会を行いました。

新しい縦割り班のメンバーを確認し、日々の班活動である掃除について用具の使い方や手順を確認しました。

6年生はリーダーとしての自覚を持ち、また全校で掃除の大切さを理解し、きれいな学校にしていきましょう。

入学式

本日、平成30年度蛸島小学校入学式が行われました。

入学生は凛々しく返事をして校長先生のお話を聞いていました。

新1年生を迎え、新年度もいよいよスタートです。

校外子ども会&修了式

 今日は4限目に校外子ども会、午後から修了式を行いました。

 明日からは春休みです。先日の卒業式では9人の6年生が巣立っていきましたが、4月は3人の1年生を迎えます。

 4月、元気に新年度を迎えましょう!

 
 

なかよし集会

3月7日(水)、朝の時間になかよし集会としてドッジビー大会を行いました。

縦割り班毎の4チームに分かれ、全校児童でドッジビーを楽しみました。

 

6年生ありがとうの会

3月1日(木)、4限目に6年生ありがとうの会がありました。
 
4・5年生のみんなが一生懸命準備したおかげで楽しい会になりましたね。

6年生へのインタビューや6年生クイズ、みんなでじゃんけんゲームなど盛りだくさんな内容で6年生との楽しい時間が過ごせました。

後半には在校生による鼓笛演奏も披露しました。
最後はプレゼント渡しをして感謝の気持ちを伝えあいました。

給食は縦割り班毎に一緒に食べて、1~6年生交えて楽しくいただきました。

 
 

生活科・総合的な学習発表会

 2月19日(月)、5限目に生活・総合的な学習発表会が行われました。

1年生は「あさがおかんさつ と かぶづくり体験」

2年生は「ぼくたち,わたしたちのカエル大作戦」

3年生は「蛸島町の宝物」

4・5年生は「魚と蛸島小学校の歴史」

6年生は「里山里海を生かして」

について発表しました。

各学年学んできたことを工夫を凝らして発表しました。

 
 
 

なわとび大会

2月14日(水)、5限目になわとび大会を行いました。

6年生による模範演技を見た後、個人種目・大縄8の字とびで縦割り班ごとに競いました。

どの班も休み時間に一生懸命練習してきた成果がでていました。チームのみんなを応援する姿も素敵でした!!

 
 

保健集会

 2月7日(水)、保健集会を行いました。

保健委員による劇やクイズを通して、風邪を引かないための予防や、引いてしまった時にはしっかり栄養を摂って休むことの大切さなどを学びました。

 

スキー研修、そりスキー研修

5・6年生は1月25日(木)~1月26日(金)にスキー研修で白山一里野スキー場へ、

1~4年生は1月25日(木)にそり・スキー教室で柳田植物公園へ行きました。

写真を「蛸島っ子アルバム」に掲載しましたのでご覧ください。

校内百人一首大会

 1月24日(水)、5時間目に全校で百人一首が行われました。

 今年も休み時間に縦割り班に分かれて練習を行い、本番である今日は白熱した戦いが繰り広げられました。

 百人一首大会にむけて、みんなたくさん覚えましたね!!

 

図書集会

 1月25日(水)、今朝は図書集会を行いました。

 図書委員が、世界名作10冊からクイズを10問出題し、1人ひとり解答用紙に答えを記入しました。

 答えはすぐに発表せず、後日図書室に掲示されます。

これを機会にもっともっと本を読んでみよう!!

なわとび大会の練習

 1月23日(火)、長休みの時間になわとび大会にむけて、長なわの練習をしました。

縦割り班に分かれ、2分間で何回跳ぶことができるか、計測しました。目標達成に向けてチームで協力していきましょう!

 

新年作文発表会

 1月17日(水)、全校朝会で各種表彰を行った後、引き続き、新年に向けての作文を発表する会を行いました。
 各学年から代表者1名が発表し、大みそかやお正月の様子、そしてこれから自分ががんばりたいことなどを大きな声で堂々と発表していました。

 

蛸島っ子なかよし大作戦

1月15日(月)、今日から蛸島っ子なかよし大作戦が始まりました。

2月5日(月)までの毎週月・水・金を中心に、昼休みに縦割り班毎に分かれて、百人一首大会やなわとび大会に向けて練習します。

百人一首もなわとびも班で協力して、どんどん上達していきましょう!!

 
 

3学期始業式・書初め大会

 今日から3学期が始まり、始業式の後に書初め大会を行いました。 

1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。

新年への思いを込めて丁寧に書きました。

        
 
 
 

2学期終業式

12月22日(金)、4限目は2学期の終業式でした。

冬休みは、夏休みより短い期間ですが、年も変わり、行事もたくさんあります。規則正しい生活や頑張りたいことをしっかり意識して、楽しい冬休みにしましょう!

3学期みんな元気に登校してくるのを楽しみにしています。
良いお年を!!

児童総会・校外子ども会

12月19日(火)、5限目に児童総会・校外子ども会を行いました。 

始めは、全校で冬休みの生活のきまりについて確認しました。

その後、各分団ごとに分かれて話し合いをしました。