蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

生活科・総合的な学習発表会

 今日の5限目は、生活・総合的な学習発表会が行われました。

1・2年生は「梅干しづくり」

3年生は「珠洲の宝物」

4・5年生は「珠洲の良さ」

6年生は「珠洲焼から学んだこと」

について発表しました。

ポスターセッションや珠洲焼づくりの実演を行うなど、各学年学んできたことを工夫を凝らして発表しました。

 
 

スキー研修、そり・スキー教室

5・6年生は2月9日(木)~2月10日(金)にスキー研修で白山一里野スキー場へ、

1~4年生は2月10日(金)にそり・スキー教室で柳田植物公園へ行きました。

写真を「蛸島っ子アルバム」に掲載しましたのでご覧ください。

なわとび大会

今日の5限目になわとび大会を行いました。

個人種目・大縄8の字とびで縦割り班ごとに競いました。
結果は、2班が1位でした。おめでとう!

他の班もよく頑張りました。

どの班も休み時間に一生懸命練習してきた成果がでていましたね。

チームのみんなを応援する姿も素敵でしたね。


 
 
 

校内百人一首大会

 今日の5時間目に全校で百人一首が行われました。
休み時間に縦割り班での練習を行ってきた今年は例年以上の白熱した戦いが繰り広げられました。
 これからもぜひ日本の伝統である百人一首に親しんでくださいね。

 

3学期始業式・書初め大会

 今日から3学期が始まりました。

蛸島小学校では、毎年この日に書初め大会も行います。 

1・2年生は硬筆を、3年生以上は毛筆をします。

みんな新年への思いを込めて丁寧に書きました。