新着
ブログ
07/30
パブリック
夏休みに入り、早2週目になりますが、夏休み開始以降、3年生の希望者を対象に補充教室が行われています。 午前中の2時間、教室を準備し取り組んでいます。 参加生徒はあくまでも自主参加であるのが特徴です。 夏休みの宿題を持ち込んでも良し、自分が取り組んでいる課題でも良し。 それぞれが自分の立てた計画をもとに学習に取り組みます。体験入学の時期ということもありますが、しっかりスケジュールを立てて毎日を過ごせています。 先生も時間があれば学年に関係なく教室に入り、質問を受けたりマンツーマンで教えたりしています。 夏休み開始からの2週間と8月の下旬に計画していて、事前に申し込んだ3年生徒がたくさん参加しています。 「夏を制すものは受験を制す!」  ガンバレ3年生!!    
寺井夏祭りが開催され、本校吹奏楽部がステージ発表にて演奏披露しました。 今年も大変暑い日となりましたが、ジブリメドレーなど、アンコールを含め数々のレパートリーを披露しました。 多数のダンサーも加わった「マツケンサンバ」では、祭り会場一体となって盛り上がりました。 部長が、今年17年ぶりに県代表として北陸大会に出場することを報告し決意を述べ、集まった地域のみなさんからあ たたかい激励の拍手をいただきました。応援ありがとうございます。 ガンバレ寺井中吹奏楽部!!                    
寺井中と大德中の交流は、さかのぼること1993年(今から31年前)から途切れることなく続いてきた交流です。 この間、生徒・保護者、教職員、旧寺井町(能美市)など、実にたくさんの人々がこの交流に参加してきました。 その時々には、さまざまな社会情勢や国際関係などのため、この交流の開催が危ぶまれた時もあったそうです。 しかし、その時々の両校関係者が知恵を出し合い、多くの人の思いと支援の中で、今日までこうして交流が続けられてきました。 ここ数年のコロナ禍の世界状況の中でも、みなさんの先輩達がオンラインで交流を続けてきました。さまざまな企画を計画し、オンラインでも互いの絆を深めてくることができました。残念ながら対面の夢は叶わなかったですが、しっかり交流のバトンをつなげてくれてきたのです。 こうした地道な交流が続けられてきたからこそ、今年5年ぶりの対面交流が無事成功できたのだと感じます。 今回、参加した生徒のみなさんは、今回楽しかったことや感動したこと、学んだことを、今度は自分たちが次につないでいって欲しいと願っています。                 &nbsp...
交流もいよいよ最終日となりました。 訪問団の一行が小松空港から帰国の途につきます。 ホームステイ生徒やその家族の方々が小松空港に集まり、見送りました。                         搭乗手続がはじまるまでのわずかな時間でしたが、生徒・ホームステイ家族と記念写真を撮ったり、かたい握手を交わしたりと、名残惜しそうな様子でした。 「また連絡するね!!」「来年、ゼッタイまた再会しようね!!」 搭乗口に入る最後までお互い手を振って別れを惜しむ様子が印象的でした。 2泊3日の短い期間でしたが、お互いに思い出に残る素晴らしい交流となりました。
夕方からは、「お別れ夕食会」が行われました。 今日の「金沢見て歩き」を通してさらに親睦が深まった生徒たち。この2日間の出来事をふり返りながら、楽しい夕食会になりました。                                   大德中の校長先生からは、今回の交流が感動の連続だったということや来年度は大德中が寺井中をお迎えするので待っています!!とお話がありました。 歓迎式からここまでの交流の思い出画像も上映され、生徒は盛り上がりながらもしみじみと鑑賞していました。 たった2日間でしたが、ギュッと詰まった中身の濃い2日間でした。歓迎会の画像がずいぶん昔の出来事のように感じるくらいでした。             最後は、寺井中生徒がアーチをつくり、大德中生徒を送りました。お互い笑顔の絶えないステキな会になりました。
活動の様子

活動の様子

3年夏休み補充学習

夏休みに入り、早2週目になりますが、夏休み開始以降、3年生の希望者を対象に補充教室が行われています。

午前中の2時間、教室を準備し取り組んでいます。

参加生徒はあくまでも自主参加であるのが特徴です。

夏休みの宿題を持ち込んでも良し、自分が取り組んでいる課題でも良し。

それぞれが自分の立てた計画をもとに学習に取り組みます。体験入学の時期ということもありますが、しっかりスケジュールを立てて毎日を過ごせています。

先生も時間があれば学年に関係なく教室に入り、質問を受けたりマンツーマンで教えたりしています。

夏休み開始からの2週間と8月の下旬に計画していて、事前に申し込んだ3年生徒がたくさん参加しています。

「夏を制すものは受験を制す!」 

ガンバレ3年生!!

 

 

「寺井夏祭り」 吹奏楽部ステージ発表

寺井夏祭りが開催され、本校吹奏楽部がステージ発表にて演奏披露しました。

今年も大変暑い日となりましたが、ジブリメドレーなど、アンコールを含め数々のレパートリーを披露しました。

多数のダンサーも加わった「マツケンサンバ」では、祭り会場一体となって盛り上がりました。

部長が、今年17年ぶりに県代表として北陸大会に出場することを報告し決意を述べ、集まった地域のみなさんからあ

たたかい激励の拍手をいただきました。応援ありがとうございます。

ガンバレ寺井中吹奏楽部!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

韓国大德中との国際交流(番外編)~大切にしたいもの~

寺井中と大德中の交流は、さかのぼること1993年(今から31年前)から途切れることなく続いてきた交流です。

この間、生徒・保護者、教職員、旧寺井町(能美市)など、実にたくさんの人々がこの交流に参加してきました。

その時々には、さまざまな社会情勢や国際関係などのため、この交流の開催が危ぶまれた時もあったそうです。

しかし、その時々の両校関係者が知恵を出し合い、多くの人の思いと支援の中で、今日までこうして交流が続けられてきました。

ここ数年のコロナ禍の世界状況の中でも、みなさんの先輩達がオンラインで交流を続けてきました。さまざまな企画を計画し、オンラインでも互いの絆を深めてくることができました。残念ながら対面の夢は叶わなかったですが、しっかり交流のバトンをつなげてくれてきたのです。

こうした地道な交流が続けられてきたからこそ、今年5年ぶりの対面交流が無事成功できたのだと感じます。

今回、参加した生徒のみなさんは、今回楽しかったことや感動したこと、学んだことを、今度は自分たちが次につないでいって欲しいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室前の廊下には、これまで30年にわたり両校が交流した際に毎年撮影してきた記念写真が飾られています。

早速、その中に2024年交流の写真が加わりました。

それ以外にもこれまでの交流の記録や記念品、この数年間のオンライン交流のやりとりなどが、校内に保管展示されています。前庭には交流10年ごとに記念植樹された白木蓮(大德中のある韓国大田市の市花)があります。

 

 

 

 

 

 

この歴史ある交流に参加した生徒のみなさん、協力いただいたホストファミリー家族のみなさん、準備・企画運営に携わった国際交流委員担当をはじめとした先生方、思い出に残る素晴らしい交流となりました。

本当にありがとうございました。

 

韓国大德中との国際交流 最終日(7月26日)

交流もいよいよ最終日となりました。

訪問団の一行が小松空港から帰国の途につきます。

ホームステイ生徒やその家族の方々が小松空港に集まり、見送りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

搭乗手続がはじまるまでのわずかな時間でしたが、生徒・ホームステイ家族と記念写真を撮ったり、かたい握手を交わしたりと、名残惜しそうな様子でした。

「また連絡するね!!」「来年、ゼッタイまた再会しようね!!」

搭乗口に入る最後までお互い手を振って別れを惜しむ様子が印象的でした。

2泊3日の短い期間でしたが、お互いに思い出に残る素晴らしい交流となりました。

韓国大德中との国際交流 2日目(7月25日)<後半>

夕方からは、「お別れ夕食会」が行われました。

今日の「金沢見て歩き」を通してさらに親睦が深まった生徒たち。この2日間の出来事をふり返りながら、楽しい夕食会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大德中の校長先生からは、今回の交流が感動の連続だったということや来年度は大德中が寺井中をお迎えするので待っています!!とお話がありました。

歓迎式からここまでの交流の思い出画像も上映され、生徒は盛り上がりながらもしみじみと鑑賞していました。

たった2日間でしたが、ギュッと詰まった中身の濃い2日間でした。歓迎会の画像がずいぶん昔の出来事のように感じるくらいでした。

 

 

 

 

 

 

最後は、寺井中生徒がアーチをつくり、大德中生徒を送りました。お互い笑顔の絶えないステキな会になりました。

韓国大德中との国際交流 2日目(7月25日)<前半>

国際交流2日目。

昨晩は、それぞれの家庭で過ごした生徒たち。

聞くところによると、手巻き寿司パーティーや流しそうめん、いくつかの家族が集まっての花火大会など、それぞれに大変楽しい一夜を過ごしたようです。

今日は「金沢見て歩き」です。金沢の観光名所などを見て回りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尹奉吉義士の墓参りは一行で行いました。「これからの両国の平和な関係を祈り、日本人によって整備されたお墓です。」というガイド通訳さんのお話が印象的でした。

歴史をしっかり学び、その出来事や事象をさまざまな面から捉え、多面的・多角的に認識することは、これからの時代を担っていく生徒たちにとって、とても大切で意味のあることだと感じました。 

その他、午前は兼六園や金沢21世紀美術館などを見て回りました。

 

昼食をはさんで午後は、金箔貼りを体験しました。

自分の好きな模様(マーク)を選び、皿に金箔を施します。模様も、花柄など比較的簡単なものから、つづみ門や北陸新幹線のような細かなものまでさまざまでしたが、生徒は思い思いの模様を選び楽しそうに体験していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

韓国大德中との国際交流 1日目(7月24日)<後半>

歓迎式の後半は、各校よりSDGsや環境問題、総合的な学習の時間の学習成果を発表しました。

本校生徒も英語でスライドを使いながら分かりやすく発表していました。

 

 

 

 

 

 

続いて行われた歓迎アトラクション。

大德中からは、ダンスやテコンドーの迫力ある発表がありました。

寺井中からは、普段地域クラブなどで活躍する有志生徒が、今回のためにステージ発表をしてくれました。

クラシック・バレエやダンスなど、素晴らしい演技に会場は大いに盛り上がり、大きな拍手が沸き起こっていました。

美しいバレエの演技、ノリノリのダンス。大德中の生徒も本当に楽しそうでした!!

3年学年委員会の企画によるクラス対抗クイズ大会も行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あたたかい雰囲気の中で行われた歓迎式でした。

その後は、いよいよホストファミリーの寺井中生徒との対面式です。大德中生徒の名前を記したウェルカムボードを持って緊張の対面です。

はじめこそ、緊張の面持ちで自己紹介していた生徒達でしたが、すぐに打ち解け、楽しそうな会話や笑い声が聞こえてくるようになりました。このペアで華道体験をおこない、その後、保護者の方も参加しての対面式を行いました。

一緒に生け花をして、アッという間に仲良くなった生徒達。保護者の方とも対面し、今晩はそれぞれの家庭でホームステイとなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

韓国大德中との国際交流 1日目(7月24日)<前半>

寺井中が姉妹校として国際交流している韓国大德中の訪問団が来日しました。

今年で31年目となる歴史ある交流で、大德中の生徒20人と校長先生以下引率の先生方4名を迎え、コロナ禍を経て5年ぶりに対面での交流が実現しました。

朝の飛行機で小松空港に到着した訪問団一行は、午前中、のみふるや九谷焼美術館を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後から寺井地区公民館で行われた歓迎式には、本校からも1・2年生とリーダーの3年生が参加しました。

歓迎式では、両校の校長先生からのあいさつに続き、本校高田生徒会長から歓迎の言葉、大德中イ・インピョ生徒会長から訪問のあいさつがそれぞれ英語でありました。

そして、両校の交流の証として記念品の交換が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部 金賞県代表!

石川県吹奏楽コンクールが開催され、吹奏楽部が見事金賞県代表を受賞しました。

特に3年生にとっては、この3年間、地道に練習を積み重ね、1つ1つ成長してきた結果でした。

そんな成長の過程も思い出しながら、チーム一体となったステキな演奏を聴かせてもらえました。

本当によくがんばりましたね。

この後、8月10日に行われる北信越大会に石川県代表として出場します。がんばって下さい!!

 

 

 

1学期終業式

1学期終業式です。

校長先生からは、「『1学期これだけはがんばってきた』というものがありますか?」と問いかけがありました。

それがあるという人は、きっと大きく成長している人だということ、これからはじまる長い夏休みに向けて、少しずつ小さな取り組みを重ね成長ていくことが、やがて大きな成長につながるというお話でした。

そして、水の事故や交通事故に十分注意して、「2学期元気に再会しよう」と約束しました。

 

生徒指導からも、具体的な場所をマップ画像で示しながら、交通事故(飛び出し)について注意を促す話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらの先生からも、特に交通事故に関して話がありました。

学校は、みなさんの安全な登下校、自転車の使用のために「自転車通学許可書」に基づいて自転車通学を認めています。

申請・許可を受けた以上、自転車に乗る際に交通ルール・マナーを厳守する責任があります。

長い夏休みになります。交通安全には十分注意して下さい。

 

 最後に、1学期いっぱいで産休に入られる筏井先生より、みなさんにあいさつがありました。英語の授業や国際交流でお世話になりました。

元気な赤ちゃんを産んで下さい。ありがとうございました!

 

 

 

各クラスで、担任から通知表が渡されました。各教科の取り組みをしっかりふり返り、2学期のさらなる成長につなげられるよう期待しています。

 

1学期終業式を前に

1学期最終日となりました。

新学期以降、修学旅行や金沢・寺井見て歩き、ブロック大会など、よくがんばった1学期でした。

終業式に先立って、各種大会の表彰披露などがありました。

 

<◆表彰披露・収納◆>

 

 

 

 

 

 

・第77回石川県中学校ハンドボール大会 男子ハンドボール部 第1位【北信越出場】

・第77回石川県中学校ハンドボール大会 女子ハンドボール部 第2位【北信越出場】

・第76回石川県中学校水泳競技大会 (東方)女子400m自由形第5位、女子800m自由形2部第3位【北信越出場】

・第70回全日本中学校通信陸上競技石川県大会 

 (安中)男子1年1500m第8位、(林)女子共通砲丸投げ第6位、 (本多)女子共通100mH第5位

・第74回石川県中学校ソフトテニス大会 地域クラブ(能美Jr.Stars)女子団体1位

 個人:(高田・森川)第3位、(西村)第5位

・第20回能美市民スポーツ大会バドミントン競技 地域クラブ(寺井JBC)(秋山)第3位

 

<◆生徒会整備部主催 エンクリ(エンジョイ・クリーニング)表彰式◆>

生徒会整備部が企画した取り組みで、特に優秀だった掃除場所が表彰されました。

企画した整備部、掃除をがんばった生徒のみなさん、とてもよい取り組みになりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

<◆給食調理員さんへ感謝の気持ち◆>

長年にわたり自校調理で実施してきた給食が1学期をもって終了しました。2学期からは能美市給食センター給食となります。毎日安全安心なおいしい給食を作って下さった調理員にみなさんに、全校を代表して生徒会給食部から感謝の言葉とメッセージカードを送りました。この前日の最後の給食は夏野菜カレー。デーザートのフルーツポンチと合わせ、おいしく頂きました。

調理員のみなさん、本当にありがとうございました!!

 

 

非行被害防止講座(オンライン)

夏休みを前に、非行被害防止講座を実施しました。

能美警察署から講師を招き、「夏休みを前にインターネット・SNSの使い方を見直そう」と題し、お話を頂きました。

実際のネットトラブルの事例を紹介した動画を視聴し、講師からも気をつけなければならないことなどについて注意が

ありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日常的に利用することがあたりまえの世の中だからこそ、自分が被害者にならないこと、同時に加害者にもならないこ

と、そして身近なところでこのようなトラブルがあった時に、正しい行動が取れるようになることが大切です。

今一度よく考えてみる、よい機会となりました。 

計画訪問がありました

7月11日(木)、石川県教育委員会、能美市教育委員会の先生方が来校され、計画訪問を実施しました。

寺井中の授業の取り組みや教育活動の参観を通して、本校の教育活動の向上のための意見や指導助言を頂くものです。

 

 

 

 

 

 

今年度、寺井中学校は「一人一人の生徒に力が付く生徒主体の授業の実現 ~生徒指導の4つの視点を意識した授業づくり~」を学校研究のテーマとし、日々の授業実践、授業改善に取り組んでいます。

午前はすべての教室を対象に公開授業を実施しました。午後は各学年1つずつ研究授業を実施し、本校教員も互いに授業参観しました。

 

 

 

 

 

 

来校された先生方からは、

「生徒のみなさんが元気に笑顔であいさつしてくれて活気がありました。気持ちが良かったです。」

「授業に集中し学びに向かう雰囲気があります。生徒と教師のよい関わりがたくさん見られました。」

など、みなさんのがんばっている様子をたくさん褒めていただきました。

また、能美市がすすめるICTの利活用に合わせ、個人端末やICT機器を積極的に活用した授業実践も行われています。生徒が主体となって授業に取り組み確かな学力を身に付けていけるよう、より効果的な利活用を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

また、授業整理会や懇談会を通して出された課題や頂いた指導・助言などは、今後の授業づくり・授業改善に活かしていけるよう、引き続き努力していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

シェイクアウトいしかわ

7月9日(火)、県民一斉の防災訓練「シェイクアウトいしかわ」に参加しました。

能登半島地震の記憶がまだ新しい中ですが、地震を想定した「3つの安全行動」を実践する訓練です。

授業途中の時間に、各教室・活動場所で行いました。

①しゃがむ ②隠れる ③じっとする

さらに今回は寺井中独自に、地震がおさまった後、速やかに廊下に整列し避難する態勢をつくるところまで訓練しました。

 

石川県中学校体育大会ソフトテニス競技

男子ソフトテニス部が団体で出場しました。

1回戦は中能登中。各ペアとも一進一退の熱戦を繰り広げました。

<結果> 寺井中1-2中能登

ファイナルまでもつれ込むなど、大善戦しましたが惜敗しました。

集中したナイスプレーもたくさん見られました。よくがんばりました!!

後期生徒会役員任命式

先日の生徒会役員選挙で新任された後期生徒会役員の任命式が行われました。

冒頭、これまで寺井中を引っ張ってくれた前期役員より退任のあいさつがありました。

東出前期会長より、あいさつ運動などこれまでの取り組みや協力してくれた全校への感謝の気持ちが述べられました。

そして後期役員に向け激励メッセージが送られました。寺井中生徒会のバトンが確かに引き継がれた瞬間でした。

ハピグリをはじめ、日頃からさまざまな取り組みを企画した前期役員のみなさん、本当にお疲れさまでした!

 

 

 

 

 

 

続いて、後期役員を代表して、高田会長に校長先生から任命書が手渡されました。

高田会長からは、「みなさんの意見を取り入れ、みなさんが過ごしやすい楽しい学校生活を送れるようにします。」と頼もしいあいさつがありました。

 

 

 

 

 

 

合わせて、「そのためにもみなさんの協力が不可欠です。みなさんで学校・生徒会という組織を共につくり上げていきましょう。」と呼びかけました。

 

本当にその通りだと思います。

生徒会役員は、生徒会の代表として、意見を集め、議論し、まとめていきます。

ですが、そのためには同じく生徒会の一員であるひとり一人に、生徒会役員を支えていく責任があります。

後期は体育祭や文化祭など、大きな学校行事も行われます。

544人の力を結集して前期にも負けない生徒会を盛り上げていきましょう!!

石川県中学校陸上競技大会

29日(土)・30日(日)西部緑地公園陸上競技場で陸上の県大会が開催されました。

本校からも5名の選手がそれぞれの種目に出場し、自己記録更新を目指しがんばりました。

以下、入賞者の記録です。

○男子1・2年100m第7位、1・2年走幅跳第1位(本多)

○男子1・2年走幅跳第4位(谷口)

○女子共通走幅跳第4位(伊野)

よく頑張りました!!

 

 

 

 

3年生 高校説明会

3年生が生徒・保護者対象に高校説明会を開きました。

この日は公立・私立3校から先生方が来校し、学校のようすについてお話をして下さいました。

学校行事や普段の授業のようす、進学先や就職先などについて知ることができました。

各高校では、希望者対象に夏休みの時期を中心に学校見学会や体験入学を実施します。

今日のお話も参考にして、是非積極的に参加し、これからの進路選択の参考にして下さい。

第2回説明会は7月2日(火)に予定されています。今回とはまた別の高校が来校します。

 

3年生 租税教室

3年生を対象に租税教室が行われました。

小松税務署から講師をお招きし、社会科の授業の一環として各教室リモートで実施しました。

税金の役割や税金の使われ方、中学生一人当たりに使われている税金などについて学びました。

グループワークでは公平な税金の集め方について意見を出し合いました。

税金のお話について、大変分かりやすい内容で勉強になりました。

講師のみなさま、ありがとうございました。

 

1学期期末テストはじまる

期末テストがはじまりました。

1学期しめくくりのテストとなります。

しっかり準備をして、力を発揮できるよう、ベストを尽くしてがんばって下さい!!

 

 

ブログ
新着情報