内灘町立鶴ケ丘小学校
カテゴリ:全校
避難訓練
今日は、避難訓練を実施しました。
Jアラートがなったときの安全行動を確認し、実際に訓練を行いました。
自分たちの安全、命を守るための訓練に、児童は真剣に取り組んでいました。
Jアラートがなったときの安全行動を確認し、実際に訓練を行いました。
自分たちの安全、命を守るための訓練に、児童は真剣に取り組んでいました。
全校一斉除草作業
今日は、全校一斉に運動場の除草を行いました。
みんなで力を合わせて、一生懸命草むしりをしました。袋いっぱいに草が集まり、
運動場もみんなの心もすっきりしました。
みんなで力を合わせて、一生懸命草むしりをしました。袋いっぱいに草が集まり、
運動場もみんなの心もすっきりしました。
春の遠足
春の遠足に行ってきました。
低、中、高学年に分かれて、それぞれの目的地を目指しました。
低学年は、内灘町総合公園に行きました。2年生が1年生の手をとって、安全に気をつけながら歩きました。
公園では、グループごとに遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして、よい時間を過ごしました。
中学年は、白帆台第4公園に行きました。
公園では、4年生が中心となって企画したゲームを全員で楽しみました。元気いっぱいに活動することができました。
高学年は、津幡町の英田公園を目指しました。
学校と公園の間の長い道のりを、声を掛け合いながら歩きました。
公園では全身で遊びを楽しみました。歩ききった達成感を味わうことができた、高学年らしい遠足になりました。
低、中、高学年に分かれて、それぞれの目的地を目指しました。
低学年は、内灘町総合公園に行きました。2年生が1年生の手をとって、安全に気をつけながら歩きました。
公園では、グループごとに遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして、よい時間を過ごしました。
中学年は、白帆台第4公園に行きました。
公園では、4年生が中心となって企画したゲームを全員で楽しみました。元気いっぱいに活動することができました。
高学年は、津幡町の英田公園を目指しました。
学校と公園の間の長い道のりを、声を掛け合いながら歩きました。
公園では全身で遊びを楽しみました。歩ききった達成感を味わうことができた、高学年らしい遠足になりました。
パトロール隊との対面式・全校集会・児童集会
今日は、いつもお世話になっているパトロール隊の皆さんとの対面式がありました。
毎日、登下校の時に自分たちの安全を見守ってくださっている皆さんと対面し、6年生が児童を代表してあいさつをしました。
パトロール隊の皆さん、これからもよろしくお願いします。
対面式に続いて、全校集会が行われました。
今年度1回目の児童集会では、児童会各委員長からの委員会紹介がありました。また、各クラスから選ばれたあいさつ名人の表彰がありました。
毎日、登下校の時に自分たちの安全を見守ってくださっている皆さんと対面し、6年生が児童を代表してあいさつをしました。
パトロール隊の皆さん、これからもよろしくお願いします。
対面式に続いて、全校集会が行われました。
今年度1回目の児童集会では、児童会各委員長からの委員会紹介がありました。また、各クラスから選ばれたあいさつ名人の表彰がありました。
授業参観・PTA総会・防犯教室
今日は土曜参観日でした。
2限目は、今年度初めての授業参観でした。ひとつ進級した新しいクラスでの学習の様子を、たくさんの保護者の方々に見ていただきました。低学年は元気いっぱい、高学年は落ち着いた雰囲気の中での授業参観でした。
授業参観後には、PTA総会が行われました。
4限目は、警察署の方に来ていただき、全校児童に向けた防犯教室が行われました。
警察署の方から、不審者に遭遇したときの「いかのおすし」のお話がありました。また、家に一人でいるときにインターフォンがなったらどうするか、どんな危険があるかを教えていただきました。
2限目は、今年度初めての授業参観でした。ひとつ進級した新しいクラスでの学習の様子を、たくさんの保護者の方々に見ていただきました。低学年は元気いっぱい、高学年は落ち着いた雰囲気の中での授業参観でした。
授業参観後には、PTA総会が行われました。
4限目は、警察署の方に来ていただき、全校児童に向けた防犯教室が行われました。
警察署の方から、不審者に遭遇したときの「いかのおすし」のお話がありました。また、家に一人でいるときにインターフォンがなったらどうするか、どんな危険があるかを教えていただきました。
朝のあいさつ運動
4月の生活目標は「笑顔であいさつをしよう」です。
4月10日(火)から朝のあいさつ運動が始まりました。
今月は6年生が学校の見本として、
10日、12日には6年1組が、11日、13日には6年2組が頑張ってくれました。
13日から運営委員会も参加し、
学校全体が笑顔であいさつできるよう頑張ってくれています。
その成果か玄関からとても元気なあいさつが聞こえ、
あいさつ名人に認定される人もたくさんいました。
すてきなあいさつが広がり、鶴ケ丘小学校の新年度が
明るくスタートを切ることができました。
4月10日(火)から朝のあいさつ運動が始まりました。
今月は6年生が学校の見本として、
10日、12日には6年1組が、11日、13日には6年2組が頑張ってくれました。
13日から運営委員会も参加し、
学校全体が笑顔であいさつできるよう頑張ってくれています。
その成果か玄関からとても元気なあいさつが聞こえ、
あいさつ名人に認定される人もたくさんいました。
すてきなあいさつが広がり、鶴ケ丘小学校の新年度が
明るくスタートを切ることができました。
平成30年度 新任式・始業式
新年度のはじめに、新任式、始業式が行われました。
新しく赴任された先生の紹介、校長先生のお話や学級担任の発表がありました。
子どもたちは、新しい先生との出会いに目を輝かせていました。また、子どもたちの歌声を
聴いて、目に涙を浮かべる先生もいました。
あいさつ・歌声が響きわたる、笑顔いっぱいの鶴ケ丘小学校。平成30年度のスタートです。
新しく赴任された先生の紹介、校長先生のお話や学級担任の発表がありました。
子どもたちは、新しい先生との出会いに目を輝かせていました。また、子どもたちの歌声を
聴いて、目に涙を浮かべる先生もいました。
あいさつ・歌声が響きわたる、笑顔いっぱいの鶴ケ丘小学校。平成30年度のスタートです。
12月の生活目標
12月になりました。
今月の生活目標は「友だちのよいところを見つけよう」です。
1週目は同じクラスの人のよいところ
2週目は同じ学年の人のよいところ
3週目は他学年の人のよいところ
を見つけます。見つけたら、カードに記入し、クラスに掲示してある用紙に貼りつけていきます。
12月1日2限後、すでにカードが貼られているクラスがありました(写真)。
どのクラスも花で満開になることと思います。 (*^^)
今月の生活目標は「友だちのよいところを見つけよう」です。
1週目は同じクラスの人のよいところ
2週目は同じ学年の人のよいところ
3週目は他学年の人のよいところ
を見つけます。見つけたら、カードに記入し、クラスに掲示してある用紙に貼りつけていきます。
12月1日2限後、すでにカードが貼られているクラスがありました(写真)。
どのクラスも花で満開になることと思います。 (*^^)
11月の生活目標
11月の生活目標は「時間の見通しをもって行動しよう」です。
週ごとの取組は次のようになっています。
第1週 登校時間を守り、ランドセルをロッカーに片付けよう。
第2週 次の学習準備をしてから、休み時間にしよう。
第3週 チャイムと同時に、静かに学習しよう。
第4週 学級独自の目標設定。
「見通しをもつ」ことは、こどものみならず、おとなであっても大切なことです。
しっかり定着できるように取り組んでまいります。
下の写真は、全校集会で6年生が生活目標について話している一コマです。たいへんわかりやすく下級生に伝えていました。(^_-)-☆
週ごとの取組は次のようになっています。
第1週 登校時間を守り、ランドセルをロッカーに片付けよう。
第2週 次の学習準備をしてから、休み時間にしよう。
第3週 チャイムと同時に、静かに学習しよう。
第4週 学級独自の目標設定。
「見通しをもつ」ことは、こどものみならず、おとなであっても大切なことです。
しっかり定着できるように取り組んでまいります。
下の写真は、全校集会で6年生が生活目標について話している一コマです。たいへんわかりやすく下級生に伝えていました。(^_-)-☆
あいさつ運動
9月4日から始まった挨拶運動。
6年1組からクラス順番に取り組んできた挨拶運動は、昨日、6年2組で終わりました。
そして本日、内灘中学校との連携による挨拶運動が鶴小にて実施されました。
小中連携の試みは初めてです。鶴小の子をはじめとし、内中生徒の元気な声が町内全体に広がると気持ちいいですね。(^^)v
6年1組からクラス順番に取り組んできた挨拶運動は、昨日、6年2組で終わりました。
そして本日、内灘中学校との連携による挨拶運動が鶴小にて実施されました。
小中連携の試みは初めてです。鶴小の子をはじめとし、内中生徒の元気な声が町内全体に広がると気持ちいいですね。(^^)v
学校連絡先
〒920-0271
石川県河北郡内灘町
鶴ケ丘2丁目162番地
TEL:076-286-0001
FAX:076-286-0605
リンク
リンク
内灘町立小中学校
その他
6
8
7
0
4
8