学校からのお知らせ

保護者様・生徒の皆さんへのお知らせ

《第3学年》新年度スタート!!

4月8日に始業式があり、いよいよ新年度スタートしましたキラキラ

3年生にとっては、高校生活最後の年となります。そして、進路実現に向けて勝負の年!となります。

スポーツ健康学科、総合学科が協力して津幡学校を盛り上げ、キラキラ最高の1年キラキラにしていきます

 本校の桜が見ごろを迎えました  !(^^)!

 

         【スポーツ健康科学科】

 

           【総合学科】

令和6年度入学式

 本日より新年度がスタートし、午前は新任式、始業式等、午後からは入学式が行われました。

スポーツ健康科学科34名、総合学科64名、計98名の新入生が無事に入学式を終えました。

これから津幡高校の一員として目標に向かってともに頑張っていきましょう!

 

  

      式辞を述べる釜田渉校長                祝辞を述べる津幡町長矢田富郎様

 

 

     祝辞を述べるPTA樋口久美子様             新入生代表宣誓 坂上結愛さん 

バスケットボール大会・ダンス大会

3月15日に津幡高校バスケットボール大会及びダンス大会が行われました。

バスケットボールは男子、ダンスは女子が参加する大会です。

 

バスケットボール大会の結果

【スポ科】

   優勝   22H 

   2位   12H

   3位   21H

 

【総合学科】

優勝 14H Bチーム

2位    23H Aチーム

3位    14H A チーム・13H Aチーム

 

スポ科と総合学科に分かれて試合を行いました。どちらの科でも白熱した試合が行われ、校内の試合とは思えないくらい面白い試合が展開されました。体育の授業や教室での姿とはまた違った、本番の試合ならではの緊張感溢れる表情やチームワークを発揮した素晴らしい大会となったのではないでしょうか。

試合を見ているとスポーツって良いなぁとあらためて思わせてもらいました。

お疲れ様でした!

 

 

 

 

ダンス大会の結果

1位21H 

2位22H 

3位11H 

4位14H 

5位13H

 

 

スポ科、総合学科どちらも素晴らしいダンスを発表してくれました。

ダンスが得意な人、好きな人がいれば、ダンスが苦手な人、嫌いな人もいたと思います。しかし、誰1人そんな様子は見せず、むしろ楽しそうに元気よく、ダンスをしていた姿が本当に素敵でしたね!

 

 お疲れ様でした!

 

 

総合学科1年生 ライフプラン発表会

3月14日に総合学科の1年生でライフプランの発表会を行いました。

産業社会と人間の授業において作成したライフプランを、クラスの代表8名に発表してもらいました。

産業社会と人間の授業を通して、自分の将来についてよく考えたり、他の人の個性的なライフプランを聞いたことで、楽しそうだな、どんな未来が待ってるかなと未来に胸を弾ませた人が多くいたのではないでしょうか?

早いもので、もう一年生が終わってしまいます。時間は待ってくれません。後悔のないよう真剣に将来を見据えて、素敵な未来を作れるよう、精一杯頑張っていきましょう!

2年生進路ガイダンス

令和6年3月11日(月)に、2年生を対象とした進路ガイダンスを行いました。

就職希望者は、津幡町商工会議所青年部の方を講師に招き、様々な職業分野の説明を受けました。

進学希望者は、株式会社リクルートの講師の方から、志望する学校の情報収集の仕方について学びました。

来年、すべての生徒が希望する進路を実現できるよう願っています!!

第76回卒業証書授与式

第76回卒業証書授与式が本日行われ、スポーツ健康科学科53名、総合学科55名、計108名の生徒が巣立っていきました。

 

 

 

表彰式、同窓会入会式

本日は、午後から表彰式と同窓会入会式が行われました。

明日は卒業式です。

《卒業生各賞受賞者》

〇産業教育振興会会長賞           

  坂井 詩和

〇全国高等学校体育学科連絡協議会体育科優秀生徒賞

  道上 悠作   松山 詠名

〇全国総合学科高等学校長協会賞

  宇野 菜々子

〇全国農業高等学校長協会賞

  東  大吾

〇日本学校農業クラブ連盟会長賞

  池田 勇也

〇全国商業高等学校長協会賞

  常光 征登

〇功労賞

  東  大吾  池田 勇也

〇奨励賞

  林  弘華  水野 太聞

〇3ヶ年皆勤賞

  髙木 滉輔  天野 沙紗  吉田 一葉  宇野 菜々子  宮﨑 陽斗

 

 

〈産業教育振興中央会会長賞受賞 坂井詩和さん〉  〈体育科優秀生徒賞受賞 道上悠作さん 松山詠名さん〉

 

 〈同窓会入会式で入会の言葉を述べる田中碧さん〉    〈同窓会入会式で目録を受け取る直宮虹春さん〉

【生徒会】報告会・春の全国大会壮行式

2月27日(火)試験終了後、報告会・壮行式がありました。

(報告会)

●柔道部             ●なぎなた部         ●ウエイトリフティング部 

全国高等学校柔道選手権      全国高等学校なぎなた     石川県高等学校ウエイトリフティング

 大会石川県大会          選抜大会北信越予選      選抜大会

●農蚕部

第9回全国ユース環境活動発表大会中部地方大会協賛企業特別賞

(春の全国大会壮行式)

●選手入場

●部活動代表決意の言葉      

   柔道部・広岡 瑛人     なぎなた部 金山 笑子     ボート部 押味 美空

●生徒会代表激励の言葉       ●校歌斉唱          ●学校長激励の言葉

 2年 中川 春奈                         釜田 渉 校長

●生徒謝辞  なぎなた部 金山笑子

全国上位進出に向け頑張ってください。

 

【2、3年総合学科】地域の特色を活かしたふるさと教育推進事業

2月1日(木)の総合的な探究の時間に、「100周年養蚕プロジェクト」のまとめ学習を行いました。

福井県の「くらしつむぐあとりえ」で織物職人をなさっている嘉村亜紀子さんにお越しいただき、講義を受けました。

「すぐに結果は出ないかもしれないが、目標の達成に向けて全力で行動することが大事。どれが失敗でどれが成功か分からないが、焦らずに一歩一歩進んでいくべき」という言葉が印象に残りました。

【3年生】第2回就職内定者セミナー、進学者セミナー

1月29日(月)に2回目のセミナーが行われました。

就職内定者にはマナー講座を、進学者には本校の教員による講義を行いました。

3年生にとっては最後のセミナーとなり、これからは自分で情報を収集し、判断して行動することになります。

立派な社会人になることを期待しています。

【1年スポ科】スキー実習最終日

 

おはようございます晴れ

 

スキー実習最終日の朝になりました!

気温はマイナス9℃

天気は晴れ

今シーズン1番いいコンディションだそうです期待・ワクワク

 

 

 

最終日はフリー滑走です!

みんな各々、行きたい所に行って楽しんでいました。

 

 

数名は頂上まで行ってきましたキラキラ 

 

楽しそう〜ピース

 

 

最終日に最高の天気の中スキーができてよかったですね。ニヒヒ

フリー滑走を終え、全員無事に帰ってきました。花丸

お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

出発の前に、山光館のマスターと女将さんにご挨拶をしました。

4日間、本当にお世話になりました。

ありがとうございました!

 

名残惜しいですが、ここでお別れです。

ありがとうございましたお辞儀  

スキーの実習は終わりましたが、帰るまでが実習です。最後まで気を抜かずに帰りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

途中、お土産屋さんにも寄ってきました。

みんな爆買いしていました。苦笑い

 

 

 

 

 

学校に到着学校

閉校式を行いました。

 

 

バスの運転手さんにもご挨拶。

ありがとうございました!

 

 

 

 

1月1日に起きた、能登半島地震。

多くの人が死を覚悟しました。

津幡高校自体は大きな影響もなく、通常通り活動していますが、中には被災し、辛い思いをした生徒や、今も様々な辛さを抱えなが学校にきている生徒がたくさんいます。

そんな大変な中、行った実習ではありますが、来てよかった、やってよかった、そう思える、充実した実習だったのではないでしょうか。

 

石川県が1日でも早く元の生活に戻り、復興するために私たちにできることは、一人一人が目の前にある自分にできることを精一杯やることだと思います。

この実習で感じたことや学んだことを今後に活かし、津幡高校生の頑張りが、他の被災地や今回お世話になった菅平まで届くよう、力を合わせて頑張っていきましょう。

 

4日間、お疲れ様でした。お辞儀

 

【1年スポ科】スキー実習番外編

 

ケガのため、残念ながらスキーをすることができなかった2名の様子です。

 

 

ゲレンデで写真を撮ったり、ソリで遊びました。急ぎ

 

11Hの喜多君はソリで曲がれるようになったらしいです。興奮・ヤッター!

 

 

 

 

他にも、宿の近くにある菅平プリンスホテル内の乗馬体験施設に行ってきました。

猫や犬は身近にいて触れる機会があるかもしれませんが、馬を触ることは中々ないと思うのでいい経験ができましたね!

 

小馬ではなく、ミニチュアホースという小さな馬らしいです。癒されましたね。

 

 

雪が積もる中、お散歩をしました。ニヒヒ

 

 

 

 

 

 

山光館のマスターに唐沢の滝を見に連れてきてもらいました!

火山の噴火でできた滝だそうです。

 

すごく綺麗でしたね。キラキラ

 

 

 

 

 

最終日には、宿前の雪かきと、お部屋の清掃のお手伝いをさせていただきました。ありがとうございました!

 

 

 

 

 

みんなと一緒にスキーをやりたかったと思いますが、いろいろと体験できて良かったですね。了解

 

 

 

 

 

最後に2人を引率した井谷先生が帰り道に落ちた穴を載せておきます。

 

 

お疲れ様でした!

【1年スポ科】スキー実習3日目③

 

結果発表お知らせお知らせお知らせ

 

 

 

 

 

インストラクターさんに合格証とバッチを持ってきていただきました!

 

 

 

 

検定試験を受けた45名中・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

41名の3級合格!お祝い

惜しくも4名4級合格となりました!

 

 

みんなよく頑張りました!花丸

 

ちなみに最高得点者は126点で11Hの鍛治君と吉岡君でした。素晴らしい!

そのほかにも最高得点者と1、2点しか変わらない点数を取った生徒が何人もいました。

 

 

 

最後にインストラクターさんから好評をいただきました。

まず、スキーは生涯スポーツであり、時間が経っても感覚を体が覚えているので、是非、機会があればまたやってみてほしい。

また、元気いっぱいでよく話を聞いてやってくれたからこのような結果になったと思う。学校でも教えてくれる人の話をしっかり受け止めて頑張ってほしい、津幡高校を応援していますとエールをいただきました!

 

ほぼ全員が未経験の状態でありながら、1人で大人数をご指導していただきました。

本当にありがとうございました。お辞儀

 

 

合格をいただけたことを糧にして、またいろいろなところでこの経験を活かしてほしいです!ニヒヒ

 

お疲れ様でした!

【1年スポ科】スキー実習3日目②

 

3日目の実習が始まりました! 

 

午前中は検定コースとなる、日の出ゲレンデや今日初めて滑る、天狗ゲレンデでチームごとに練習をしました。

 

さすがスポ科、みんな飲み込みが早いです!昨日は難しいと言っていた、パラレルターンも形になっていました。キラキラ

 

 

 

昼食休憩をし、いよいよ検定試験が始まります。ドキドキですね。

 

 

 

 

 

 

検定試験が始まると同時に青空が見えてきました晴れ

最高のロケーションです!

検定直前は緊張しているかと思いきや、カメラを向けると楽勝な様子。

ここもさすがスポ科。これくらいは慣れっこですねニヒヒ

 

 

初日の様子から見ると、同じ人とは思えないくらい上手に滑っていました!

 

 

検定試験後にかなり急なコースにも連れて行ってもらいました!

一名戦闘不能になっていました苦笑い

でも挑戦することが大事!

 

 

 

 

全員、無事に検定試験を終え、インストラクターさんともここでお別れです。

丁寧に教えていただきありがとうございました!

三日間本当にお世話になりましたお辞儀

検定試験の結果は今夜20時にインストラクターさんから直接発表があります。

お楽しみに!

 

 

 

 

宿に帰ってきました。

みんなヘトヘトかと思いきや、意外と元気でした。驚く・ビックリ 

お風呂に入り、夕食を食べます。

 

山光館さんの食事はすごく美味しいので、食べ過ぎて、体重がみるみる増えてしまいます。うれし泣き

美味しいご飯、ご馳走様でした!

 

 

明日はスキー実習最終日です。

午前中にフリー滑走を行う予定となっているので、各々の行きたいところに行ってもらいます!

技術を磨くのはもちろん、全力で自然を体感してきましょう!ピース

 

 

 

 

 

【3年生】ライフクオリティセミナー

1月25日(木)に3年生を対象として、男子はスーツの着こなしセミナー、女子はビジネス用のお化粧講座が行われました。男子のセミナーでは、「身だしなみ」と「おしゃれ」の違いについて説明がありました。様々な場に応じて適切な身だしなみを心掛けたいですね。

【1年スポ科】スキー実習3日目①

おはようございます昼

スキー実習3日目です!

朝の気温はマイナス9℃

天気は曇り

 

3日目になり生徒たちにも少し疲れが見えていました。我慢

しかし、今日は検定の日です。

そんなことは言っていられないということで、朝から少し運動をし、朝食を食べ、気合を入れてスキー場に向かいます!

 

 

行ってらっしゃい!

 

目指せ全員合格合格