日誌

柔道部日誌

【柔道】全国高校柔道選手権

3月20、21日と東京・日本武道館にて全国高等学校柔道選手権大会が行われました。
本校からは男子個人2名、女子個人1名、男子団体の出場となり、全国大会上位入賞を目標としている選手たちとしては、いつも以上に気合が入ります。
たくさんの方々からのご支援やご声援をいただき、本当に感謝しています。
毎年恒例となりました、割烹たけしの大将で本校柔道部OBである桂木健至さんから、鴨のローストビーフ丼の差し入れがありました。
いつもありがとうございます!



【結果】
男子個人60㎏級 大岡京聖 2回戦敗退
男子個人無差別 布目王雅 3回戦敗退(ベスト16)
女子個人57㎏級 渕田萌生 絵文字:星5位入賞絵文字:星

男子団体 2回戦敗退







目標としていた、男子団体5位入賞は叶いませんでした。
しかし、布目が健闘しベスト16入り、渕田はインターハイに続く入賞を果たしました。
次のインターハイこそは全国上位入賞できるよう、新入生を迎えてさらに努力を重ねていきたいと思います。
今後も変わらぬ応援のほどよろしくお願いいたします!

【柔道】3年生を送る会

総勢20名の柔道部3年生が卒業するのを控え、1、2年生の企画・運営で毎年恒例の3年生を送る会を開催しました。

部での思い出話や後輩へのアドバイスを3年生が1人ずつ述べ、1、2年生はその言葉をしっかりと受け止めていました。その後、2年生キャプテンが感謝の言葉と決意表明をし、3年生へ寄せ書きの色紙と卒業記念品のプレゼントを行いました。

この3年生のチームでは、男女とも全国大会ベスト16まで進出することができました。
この20名が、これからも元気に活躍することを祈っています。



 



【柔道】中能登合宿

今年度で3度目となる中能登合宿を、中能登柔道教室の皆さんのご協力のもと、2月17日~18日に開催しました。
練習には中能登柔道教室の生徒のほか、富山国際大付属高校男子、小杉高校女子も参加し、非常に実りある稽古となりました。




昼食は、中能登柔道教室の保護者の方々が作ってくださいました。おいしいご飯をたくさんいただき、体力いっぱいで午後からの練習にも力が入ります!





宿泊はのと青少年交流の家でした。スタッフの方々にはとても良くしていただきました。



東京・日本武道館で行われる全国高校選手権は3月20日、21日に開催されます。
今回の中能登合宿で、たくさんの方々から応援されていることを改めて実感しました。この応援にこたえるべく、あと一か月万全の態勢で臨めるよう練習に取り組んでいきたいと思います。

【柔道】高校選手権 石川県大会

1月20日、21日と石川県立武道館において、全国高等学校柔道選手権大会石川県大会が開かれました。
3月20日、21日に日本武道館で開催される全国大会の予選大会であり、男女団体アベック優勝を目指して試合に臨みました。

【結果】
≪男子個人≫
60kg級  優勝       大岡京聖

73kg級  2位       岩見倖汰

73kg級  3位       大塚悠哉

81kg級  3位       石野椋生

81kg級  3位       髙野 航
無差別   優勝       布目王雅
無差別   2位       寺島悠太

無差別   3位       本出達基

無差別   3位       室木修幸
≪女子個人≫
48kg級  2位       前田優菜
52kg級  2位       日光 舞
57kg級  優勝       渕田萌生
57kg級  3位       廣瀬来夢
63kg級  2位       小坂愛美
63kg級  3位       北野佑美


≪男子団体≫
優勝(5年連続30回目)

≪女子団体≫
2位




最優秀選手賞 室木修幸
優秀選手賞  布目王雅
優秀選手賞  日光 舞
敢闘賞    本出達基

目標としていた男女団体アベック優勝にはあと一歩届きませんでした。
優勝した男子団体と男女個人3名は3月に行われる全国高校柔道選手権に出場します。全国上位入賞を目指し、これからの練習に励んでいきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします!

【柔道】冬休みの活動報告

あけましておめでとうございます。本年も津幡高校柔道部をよろしくお願いいたします。
全国高校柔道選手権 石川県予選まであと2週間を切りました。全国大会出場、上位入賞に向け、チーム一丸となって練習に取り組んでおります。
ここに、冬休み中の活動を報告します。

【松尾杯(男子)(横浜 12月24日)】
國學院大學主催の松尾三郎杯争奪全国高校柔道大会に今年もご招待いただきました。

1回戦  津幡〇4-0 京都共栄 (京都)
2回戦  津幡〇2-1 作陽   (岡山)
3回戦  津幡〇2-1 東海大浦安(千葉)
準々決勝 津幡 1-3〇日体大荏原(東京)

入賞まではあと一歩届かず、悔しい結果となってしまいました。

【関東高校柔道大会(女子)(前橋 12月23日~24日)】
全国から強豪校が集まる中、練習試合を行いました。

【近畿高校柔道研修会(天理 12月26日~28日)】
毎年参加させていただいている天理の錬成大会に、今回も男女ともに参加させていただきました。

【津幡高校柔道部OB会稽古始め・新年会(1月3日)】
OBの方々が総勢100名近く集まりました。稽古始めでは、大学生や社会人の先輩方が全国大会予選を控える高校生たちに稽古をつけてくださいました。その後、本校同窓会館で新年会を行い、懐かしい話に花を咲かせる方々や、高校生たちに昔の柔道部について熱心にお話しするOBの方もいらっしゃいました。


このほかにも、県立武道館で合同練習を行ったり、富山で県外の高校と合同練習を行ったりと、充実した冬休みとなりました。
全国大会で活躍するチームの力を知ることができ、それと同時にそれらのチームを破るためにはどのようにしていけばよいかについて考えることができたと思います。

1月20日(土)、21日(日)には全国高校柔道選手権大会 石川県予選が行われます。男女団体戦はもちろんのこと、個人戦においても一つでも多くの階級で優勝し、全国大会へ駒を進められるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。