カテゴリ:生徒指導行事
スマホ・ケータイ安全教室
4月18日(月)7限目にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。
例年、外部から講師をお招きして行っておりますが、今年度は感染症拡大防止の観点から、本校教員による実施といたしました。
スマートフォンや携帯電話は便利な反面、さまざまなトラブルの元となりやすいものです。生徒たちが安心・安全な学校生活を送れるよう、使用ルールなどを確認しました。
生徒の感想
1年生
・自分も長時間スマホを使ってしまうときがあるので、今後は時間を決めて使用していこうと思った。(女子)
・スマホでメッセージのやり取りをする際は、相手の気持ちを考えて送ろうと思った。(男子)
・勉強する際にスマホが見える位置にあるとどうしても使用してしまい、時間を浪費してしまうので、今後は電源を切って別の部屋に置いておくなど工夫したい。(女子)
2年生
・iPhoneの設定にあるスクリーンタイムで、使用時間の確認や設定ができることを初めて知った。今後活用していきたい。(男子)
・スマホは私たちの生活を便利にしてくれる反面、使い方を間違えると生活や人間関係に悪影響を与えてしまうということを、改めて理解できた。 (女子)
・スマホを使いすぎて、計画していたようにうまくいかないことが今までたくさんあったので、スマホを使用する前にしなければならないことを先に終わらせようと思った。(男子)
「自転車盗難防止キャンペーン」
7月15日(木)の登校時に鶴高挨拶運動と同時に、白山警察署と連携し、「自転車盗難防止キャンペーン」を実施しました。挨拶運動は生徒会、柔道部、陸上部、ラグビー部、スキー部が中心となって行いました。
その後行われた校内放送では、「鍵かけは小さな仕事、大きな防犯。家を出る前に鍵閉めた?自転車の鍵かけた?と声をかけ合うことで、盗難による被害を防ぐ」といったことも学びました。
♦7月11日(日)~7月20日(火)まで、「夏の交通安全県民運動~交通マナーアップいしかわ~」を行っています。自転車乗車のマナー、交差点での一時停止や夜間のライト灯火などを守っていきましょう!
防犯・非行防止教室
6月28日(月)7限目、学校指導課の竹藤景介さんを講師にお招きして、1・2年生を対象に「防犯・非行防止教室」を行いました。
「非行とは何か?」といった基本的な内容から、学校でのいじめ、LINEなどSNSでのやりとりの注意点、SNSトラブルでまず困ったときはまず身近な大人に相談することなどを学びました。
♦生徒の感想♦
「ネットで知り合った人と会うのは本当に危険!LINEなどでは、自分の見ているトーク上の会話だけで信じるのはだめだということを再認識した」(1年女子)
「私はTwitterなどのSNSをしたことがないので、事前にお話をきくことができてよかったです。また、いじめの基準についても学びました。これからの高校生活・社会生活を送っていくうえで、自分の言動にも注意していきたいと思いました」(2年女子)
薬物乱用防止教室
今日は7限目のLH時に、白山警察署生活安全課の宮本様、肥田様をお招きして薬物乱用防止教室が行われました。
1、2年生は第一体育館で、3年生は視聴覚室で行いました。公演の途中では、薬物をすすめられたときの断り方を、実演を交えながら説明してくださいました。身近なところでは煙草も薬物に含まれるので、それらの危険性を十分に理解して自分を大切にしていきましょう。
♦生徒の感想♦
「薬物はもちろん、飲酒や喫煙の危険性も再確認できた」(2年生徒)
「薬物によって、自分の将来や生活が崩れてしまうだけではなく、家族や大切な人も巻き込んでしまうということを学んだ」(1年生徒)
第1回 遅刻ゼロ・鶴高挨拶運動
4月19日(月)より2週間、第1回遅刻ゼロ・鶴高挨拶運動を行っています!!
今日は、生徒会と野球部、テニス部、家庭同好会が中心となって生徒玄関前で、登校してくる生徒に挨拶を行いました。
遅刻ゼロ目指して頑張りましょう!!
明日は、バドミントン部、バレー部、書道部が担当します。
スマホ・ケータイ安全教室
今日は7限目のLH時にNTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」事務局から講師の方を2名お呼びし、スマートフォンを中心に、ネットでのトラブルを未然に防ぐための知識や心構えについて、具体的な事例をもとに学びました。また、メールやSNSでのメッセージのやりとりについても深く考えました!
今年度のケータイ安全教室では、1・2年生は第一体育館で講義を聴き、3年生は第二体育館で、リモートで講義を視聴しました。「日々のスマホの利用を見つめなおしながら、集中して話を聴きました」と2年生男子生徒は振り返っていました。
【生徒からのコメント・感想】
・「SNSが普及している中で、いつでも自分の身に危険は起こりうるのだなと思った」
・「寝る前にスマホを見ると、寝つきが悪くなったり寝不足になったりすることがわかった」
・「講演会での内容は基本的なことであり、常に日ごろから心掛けていることだった」
薬物乱用防止教室
高校生サイクルマナーアップキャンペーン
ケータイ安全教室
第5回遅刻ゼロ・挨拶運動
この運動は遅刻防止や挨拶の励行を目的に行っており、今年度5回目になります。今まで挨拶ができなかった生徒が、できるようになったり、小さい声しか出せなかった生徒が、大きな声を出せるようになりました。今後も明るく元気な鶴来高校を目指し、取り組んでいきたいと考えています。
第2回遅刻ゼロ挨拶運動&防犯キャンペーン
非行防止・防犯教室
薬物乱用防止教室
サイクルマナーアップキャンペーン
携帯電話マナー講座
遅刻指導強化週間
次年度へ向けて、生徒、職員が一同となって遅刻者のいない学校を目指します。
非行防止防犯教室
薬物乱用防止教室
自転車マナーアップキャンペーン
生徒の皆さん、事故防止の意識をしっかりと持ち、自覚ある行動を実践していきましょう。
自転車盗難防止キャンペーン
白山市防犯協会の方5名、白山警察署の方が1名、本校職員の2名が自転車で登校してくる生徒に、自転車盗難防止の声掛けと共に、啓発グッズを配布し、防犯意識の向上を呼び掛けました。
啓発グッズに印刷されているキャラクターは白山警察署のマスコットキャラクター「はくさんくん」で、白山に生息する国特別天然記念物のニホンカモシカがモチーフだそうです。
風紀委員会あいさつ運動
あいさつ運動は明日まで続きます。
防犯・非行防止教室
防犯・非行防止教室を行いました。
教育委員会の方はパラパラ漫画なども交えながら講演していただき、
生徒も興味深くしっかりと聞いていました。
また、白山署の方からは、石川県内の具体的な少年の検挙数や、
身近な事件の具体例などをお話しいただき、生徒は他人事ではないとの思いを強くしたと思います。
夏休み前の気が緩みがちな時期ですが、危険な誘惑に惑わされることのないように、
鶴高生としての自覚と誇りを持って過ごしてください。
2、3年生学年集会
それに先立ち、1限目に2、3年生に対し、生徒指導課から
自転車・電車マナー、携帯電話マナー、バリアフリー教育などについてのお話がありました。
どれも大切なお話でしたが、2、3年生はじっと静かに聴き入っていました。
まだまだ去年の教室に向かおうとする場面も見られる2、3年生ですが、
だいぶ先輩の顔つきになってきたようです。
薬物乱用防止教室
全学年を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。
薬物の危険性、薬物によって失うものについてのお話ししていただきました。
保健の授業でも学習していますが、リアルなお話を聞くことでより理解が深まりました。
薬物だけでなく、未成年の飲酒・喫煙が実際に行われ、命の危機にさらされてしまった人のお話も聞きました。身近なところにも悪い誘惑が潜んでいます。
健康に安全に生きていく上で、悪い誘惑には 『NO!』 と言えるようにしましょう。
夏休みの心得
平成26年度 夏季休業中の心得
石川県立鶴来高等学校
夏休みは、生徒諸君にとって最も長い休業であり、通常の学校生活では得られない様々な経験や活動のできる時です。この期間に心身を鍛えると共に自分の個性を伸ばし、豊かな社会性を身につけていくことが大切です。
次の事を守り、有意義な夏休みにして下さい。
1 生活面について
(1)健全で有意義な毎日を送るために
ア 毎日の日課表を作る。
イ 毎日の学習時間を決める。
ウ 就寝・起床・食事時間を決めて、規則正しい生活を送る。
エ 地域のボランティフ活動に積極的に参加する。
(2)服装・行動・交友関係について
ア 登下校時や対外試合・その他遠征の場合は、必ず制服を着用すること。
イ 法令により入場が禁止とされているパチンコ店や酒類を提供する店、ゲームセンター、カラオケボックスには、入場制限時間を超えて入いらない。
ウ 次のような行為は絶対にしてはいけない。
① シンナー・覚醒剤などの薬物乱用(脱法ハーブも含む) ② 万引き ③ 自転車窃盗・占有離脱物横領行為(放置自転車に乗る) ④ 喫煙・飲酒 ⑤ 深夜はいかい ⑥ 暴走行為・暴力行為 |
エ 「有害・出会い系サイト」は利用してはいけない。理由は、重大な犯罪被害にあう危険性があり、自ら不適切な書込みをした場合は、法律により処罰の対象となりうるためです。
オ メールやブログ等で「誹謗中傷によるいじめ」をしてはならない。
2 交通事故防止について
(1)歩行者として
いきなり車道へ飛び出したり、車の前後を横断しない。
(2)自転車乗車について(以下の違反に対して、罰金刑になる場合がある)
① 2人乗り、傘差し、無灯火、信号無視、並列走行などの運転をしない。
また、一時停止は必ず守り、交差点での右折には十分注意すること。
② イヤホン・ヘッドホン着用や携帯操作での運転は絶対しないこと。
③ 車道を走る場合は、左側の端を通行すること。
(3)原付自転車や自動二輪の免許取得、乗車、購入はしてはならない。
3 野外活動における事故防止について
(1) 海・プール
海やプールに入る際は、入水禁止区域には絶対立ち入らないこと。また、単独行動はしないこと。(テトラポットなどで水流が複雑な場所にも入水しない)
内灘海岸、金石海岸の離岸流が発生している場所には立ち入らない。
(2) 登山・キャンプ
登山・キャンプについては、信頼できる指導者のもとで実施すること。友達同士では行動しないこと。また、帰宅予定を必ず家族に知らせておくこと。
(3) 運動部活動
こまめに水分・塩分を補給し休憩することで熱中症にならないようにする。
4 その他
(1)アルバイト
夏季休業中のアルバイトについては生徒手帳P22に記載の条件に合えば許可する。(無断バイトは厳禁。指導対象となる)
(2)旅行届け
所定用紙(用紙は生徒指導課)に記入し、出発10日前には届け出ること。
(3)学校施設利用
担任および使用施設担当の先生の承認を得ること。
(4)万引防止運動の実施
<実施期間> 夏季休業中
デパート、書店、ドラッグストア、コンビニエンスストア等を警察や補導員が
巡視をし、万引きの未然防止につながるよう「声かけ運動」を実施。
※補導員の中には鶴来高校を含めた高校の先生方も含まれる。
以上の事を守り、有意義で充実した40日間を過ごすこと。
夏季休業中に万が一事故に遭った場合は、
速やかにホーム担任もしくは学校へ連絡すること。
石川県立鶴来高等学校 ℡ 076-272-0044