カテゴリ:授業

「社会福祉基礎」手話講座①

 今日は県民講座を利用して中川さんと手話通訳者の方を講師にお招きし、手話講座を開催していただきました。石川県は昨年度4月から手話言語条例が施行され、積極的に手話奉仕員の養成や講座を行っています。そうやって地域から学ぶ機会がたくさんある本校の生徒は本当に恵まれていると思います。実際の動作に関連づけてたくさんの手話を紹介していただき、生徒も一生懸命真似ていました。

「幼児教育音楽」児童館実習④

 今年度最後となった児童館実習ですが、クリスマスソングを中心に6曲演奏してきました。今回は特にトーンチャイム(ハンドベルに似た楽器)は歌なしで生徒たちのチームワークだけを頼りに仕上げ、今までで一番完成度が高かったのではないかと思います。見ていてくれた小さい子に途中スズを貸して一緒に演奏してもらうなど充実したミニコンサートとなりました。ご覧になってくださった方々や児童館の職員の皆様、本当にありがとうございました。

「介護福祉基礎」施設実習③

 今日は第3回目となる施設実習に行ってきました。今回は1学期から練習を重ねてきたハンドケア(ハンドマッサージ)を利用者の方に体験してもらいました。実習前には先生方に練習台になっていただいたので、全員が自信をもって臨むことができました。1人で4名の利用者の方の両手をマッサージしていきましたが、次第に会話も弾むようになり、生徒、お年寄り共に笑顔が見られました。

  

「社会福祉基礎」福祉の伝道師~高齢者編~

 今日も県の厚生政策課の事業で福祉の伝道師ということで社会福祉法人自生園から西場芳江さんをお招きして、介護の魅力についてお話していただきました。講義の後半は看取りケアに関連して、命について考えるワークショップをしていただきました。普段とは違った深い内容にグループでよく話し合う姿が印象的でした。

「社会福祉基礎」「介護福祉基礎」障害者福祉施設見学

 今日は昨年度も社会福祉基礎の授業で訪れた社会福祉法人佛子園が運営しているB's行善寺に見学に行ってきました。今回は社会福祉基礎の選択者が例年より少なかったので、3年生で「介護福祉基礎」を選択している生徒も一緒に行ってきました。昨年時間が足りなかったという意見があったので、今年は前後の授業ももらってゆっくり見学できました。障害があってもなくても一緒に働いたり施設を利用したりと、何か特別なことをするのではなく、一緒に普通に過ごすことが大切なんだということに気が付くことができたと思います。