カテゴリ:学校行事

授業参観及びPTA総会

本日は午後から授業参観、PTA総会、進路講演会、学級懇談会が行われました。
たくさんの保護者の方が来校してくださり、生徒は少し恥ずかしそうにしながらも意欲的に授業を受けていました。
PTA総会の後の進路講演会では「卒業後の進路をふまえ高校生活でしておくべきこと」と題して
キッズコーポレーション提携講師の丸山高信氏にご講演いただきました。
関西弁の軽快な口調で、高校生活でなるべく多くの経験を積むことが将来につながっているという話や、
親子のコミュニケーションの大切さをわかりやすく説明してくださいました。
今年からの試みとなる学級懇談会にも保護者の方にご参加いただき、各学年でそれぞれの様子が伝わったと思います。
保護者の皆様におかれましては長時間にわたりご参加いただき本当にありがとうございました。
本校に対する忌憚ないご意見やご感想もお待ちしています。

  



避難訓練

本日6限後に鶴来消防署の方をお招きして今年度第1回避難訓練が実施されました。
生徒たちは事前に連絡を受けていたこともあって素早く避難することができました。
あいにくの天気のため避難先が第1体育館となりましたが、
私語もなく迅速に避難し、学校長からの講評でもお褒めの言葉をいただきました。
消防署の方からは過去に火事で亡くなった高校生の例も交えながら、
普段から災害に対する心構えが大切であることを学びました。
災害は起きないことが一番ですが、もしもの場合に備える大切さを実感したひと時でした。

 

マイクロバス贈呈式

本日、鶴来高校同窓会から昨年の創立70周年を記念してマイクロバスを1台寄贈していただきました。
バスは29人乗りで、部活動や学校行事で使用されます。
贈呈式では同窓会長の岡田文明様より学校長に自動車キーのレプリカが手渡され、
学校長と生徒会長が「鶴来高校が活性化し、さらに躍進するように使いたい」といった趣旨の謝辞を述べました。
同窓会の皆様、本当にありがとうございました。

 

スポーツテスト

本日は全校一斉にスポーツテストが行われました。
種目はハンドボール投げ、握力、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳びです。
2年スポーツ科学コースの生徒が測定を担当し、各クラスの運動委員で記録します。
係の生徒のスムーズな進行のおかげで、予定時間より早めに測定を終えることができました。
上級生の中では体力の衰えを実感している声がちらほら聞かれましたが、記録が前年度より伸びた人もいたようです。
どの生徒も自分自身の記録に挑戦するためか一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。
1・2年生は次年度、さらに記録が伸びるように頑張っていきましょう。

 

1年生オリエンテーション&2・3年生課題テスト

昨日始業式、入学式を終え、本日から本格的に学校生活が開始します。
初日の今日は1年生では各種オリエンテーション、2・3年生では課題テストやホーム役員決めなどのLHが行われました。
1年生のオリエンテーションでは校長訓話・学年団紹介から始まり、自転車・電車マナーや挨拶指導、
教科書購入や校舎案内、集団行動や保健厚生・教育相談・購買からの各説明など非常に盛り沢山な内容でした
しかしどれも鶴高生として生活を送るうえで大切なことばかりなので、少しずつでも覚えていってください。
2・3年生は明日から特別時間割ですがいよいよ授業が始まります。
時間割をしっかりと確認して忘れ物のないよう、好スタートを切るための準備をしていきましょう。

  

平成26年度入学式

今日は午後から平成26年度入学式が挙行されました。穏やかによく晴れた日で、駐車場の桜も満開でした。
式では担任に呼名された新入生が皆元気よく返事をし、今年度149名が鶴高生としての第一歩を踏み出しました。
学校長から式辞として「目標を持って個性を磨け!」と激励を受けた後、
来賓の白山市教育長松井毅様と振興会会長岡田文明様より祝辞をいただきました。
新入生代表宣誓では「新入生一同伝統を引き継いで、鶴来高校に貢献していきたい」と頼もしい挨拶が述べられました。
最後に野球部、ラグビー部、柔道部、バスケットボール部による校歌・伝統歌紹介が行われ、
各部とも在校生の代表として素晴らしい歌声を響かせてくれました。
新入生の皆さん、これから鶴高生の一員として共に頑張っていきましょう!

 



平成26年度新任式&1学期始業式

今日からいよいよ新学期が始まりました。
新・2、3年生は教室の階も上がって上級生になったことを実感したのではないでしょうか。
新任式ではたくさんの先生方が本校に赴任してくださり、代表して北橋教頭先生から心温まるお言葉をいただきました。
生徒会代表の挨拶にもありましたがすべての教職員・生徒一同心より歓迎しています。
これから1年間よろしくお願いします。
次に行われた1学期始業式では元気よく校歌斉唱をした後、学校長より

1.感謝の気持ちを忘れないこと
2.当たり前のことを当たり前にできるようにすること

という2点についてお話がありました。
特に2.については遅刻、提出物出し忘れなど、当たり前のことがきちんとできないと社会で通用しません。
この2点をしっかりと心に留めて今年1年間頑張っていきましょう!


終業式&離任式

今日は今年度最後の終業式と離任式がありました。
学校長訓話では今年の学校目標でもあったTPOをわきまえることに関連したお話がありました。
学校では学校の顔を、という当たり前のようで社会に出てからも必ず必要になる心構えです。
高校生のうちに身に付けることをしっかり身に付けていきましょう。
その後に行われた離任式では13名もの教職員が退職または離任されることとなりました。
最後の挨拶はどれも生徒の心に響く、かけがえのない言葉ばかりでした。
今まで生徒たちのために、鶴来高校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。
 

予備入学

本日午後から合格した受検生を迎えて予備入学が行われました。
あいにくの天気でしたが、どの受検生も入試の時とは違って晴れやかなリラックスした表情でした。
保護者と分かれて各教室で入学手続き等についての説明を受けた後、教科書購入や制服・体操服の採寸等を行いました。
スリッパ販売では在校生もお手伝いし、ジャズバンド部による歓迎演奏も行われていました。
4月8日に再び元気な姿で登校してくれることを、教職員・在校生一同楽しみにしています。
 

平成26年度学力検査

昨日、今日と二日間にわたって入学学力検査が行われました。
昨日は3月らしからぬ雪が降り積もり、非常に寒い1日となりましたが、
今日は日中日差しが暖かい穏やかな一日となりました。
どの受検生も緊張した面持ちでしたが、学科試験、面接と真摯に取り組んでいました。
4月から本校の生徒として入学してくる日を心待ちにしています。

第66回卒業証書授与式

今日は本校第66期生の卒業式が行われました。
例年にも増して厳粛な雰囲気の中、卒業生の呼名の返事が大変立派で、
送辞、答辞ともに感極まる素晴らしい内容でした。
最後の伝統歌の合唱、校歌の斉唱も、気持ちのこもった歌声を響かせてくれました。
3年生の後姿から在校生も感じ取るものがきっとあったはずです。
3年生の皆さん、素敵な感動をありがとう!1、2年生の皆さん、71年目からの伝統は皆さんが築き上げます。
3年生に続いてますます鶴来高校が進化発展を遂げるよう、力を合わせて頑張りましょう!

 

表彰式・記念品贈呈式&同窓会入会式

今日は卒業式の予行練習と合わせて、表彰式・記念品贈呈式、同窓会入会式が行われました。
表彰式では全国高等学校体育科連絡協議会体育優秀生徒に34Hの久保君と田井さんが、
全国商業高等学校協会成績優秀者表彰に33Hの海道君が表彰されました。
生徒会功労賞やスポーツ文化特別功労賞では柔道部、スキー部、ラグビー部、陸上部、
ジャズバンド部の生徒が数多く表彰されました。
記念品贈呈式では3年生から昨年度に引き続き伝統歌の額をいただきました。
最後に同窓会入会式に先立ち学生歌の披露が行われましたが、
今まで練習した中で一番の歌声を響かせてくれました。明日の卒業式も大いに期待しています。

 

学年末考査が始まりました!

今日から4日間の日程で学年末考査が始まりました。
1年間の集大成となる大切な試験です。
体調管理に気をつけてしっかりと勉強してください。
週明けには卒業式も控えており、今年度もあとわずかです。
新しい学年を気持ちよく迎えることができるように今できることを精いっぱい頑張りましょう。

教頭訓話

スポ科1年スキー合宿引率で不在の校長先生の代わりに、本日月初めの訓話は教頭先生行いました。
始めにあと残り数日間となった3年生と1か月余りの1、2年生に向けて、
締めくくりをしっかりとするように、それが次の段階につながるというお話がありました。
次にもう一度あいさつをしっかりしようということで見本としてソフトボール部の2年生が前で実例を示してくれました。
かかとをそろえて相手の方に身体を向け笑顔であいさつするという鶴高式の「鶴来挨拶」、
されたほうは本当にすがすがしい気持ちになり、外部での評判もとても良いのです。
まだ照れがあって実践できていない人は、身近なところからでも少しずつその輪を広げていってください。
これが鶴高の伝統となるよう、皆さん一人一人が意識を高めましょう。
 

2学期終業式

今日は2学期最後の日で、終業式に先立って大掃除や部活動入賞報告会が行われました。
終業式では学校長より、マザーテレサの言葉を使って

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

ということが生徒に伝えられました。
外には真っ白な雪が舞う寒い一日となりましたが、
生徒たちは起立したまま学校長の話に耳を傾けていました。
この言葉を常に心に持ち続け、生活が乱れがちになる冬休み、自分自身を律して行動しましょう!


12月校長訓話

本日1限前に、月初め恒例の学校長による訓話があり、教養が大事という内容でした。
教養とは知識の活かし方や時間の使い方はもちろん、相手の身になって考えられることも含まれます。
教養を身につけていると目標に近付けます。これは3年生に限った話ではありません。
明日からは2学期期末考査が始まります。全科目において真摯に取り組んでください。
 

人権講話

今日は6限目のLHに全校生徒が体育館に集まり人権講話が開催されました。
「人権の扉を開く~気づいてますか?身近な人権~」というビデオを視聴し、
生活の中で出会う様々な事例を通して、固定観念や思いこみにより人を差別してしまうことについて学びました。
人権に関する「気づき」を大切にし、安易に同調するのでなく、人を「個」をして捉え、主語を
一人称にして考えることの重要性を訴えた内容になっています。
生徒にとってもおおいに考えさせられる内容だったようで、真剣に傾聴している姿が印象的でした。
 

学校公開

昨日から始まっている教育ウィーク「学校公開」ですが、土曜日の今日は月曜日の授業が行われました。
午後には多くの保護者の方が来校してくださり、生徒も緊張感を持って授業を受けることできました。
同じくして公開講座も行われ、4つの講座が開講されました(詳しくは学校公開へ)。
たくさんの保護者や地域の方にご参加いただきました。本当にありがとうございました。
来年度もさらに充実した講座をご用意いたしますので、ぜひご参加ください。
本校に対する忌憚ないご意見やご感想お待ちしています。

 

11月校長訓話

毎月恒例の学校長訓話、今日は以下の3つの点についてのお話がありました。
 
①70周年記念式典はみんな立派だった。やるときにきちんとやれた。これを普段の授業に生かしてほしい。
②能力は努力によって伸びる。能力なんてなくていいという考えは失敗を繰り返して自信がなくなっているだけ。
 長く集中できる人は能力が上がっている。
③LINEをはじめとするネットトラブルは昔からあったいじめと構造的には同じ。
 相手の顔が見えないので言いやすくなっただけ。そういうものと割り切らないと自分自身が不幸をしょい込む。
 便利なものを使うと使った分だけその能力が失われることを理解しておくことは必要。
 
11月は一年間の中でも特に落ち着いた季節なので、この訓話を生かして落ち着いて授業を受けましょう。

創立70周年記念式典

本日本校第1体育館にて鶴来高校創立70周年記念式典が行われ、盛大に70周年の節目を祝うことができました。
司会は生徒が務め、谷本正憲県知事をはじめ、たくさんのご来賓の方々からお祝いの言葉をいただきました。
永年勤続者表彰の後、生徒代表の川口さんが「地域の一員として学校生活を精一杯充実させていきたい」と誓い、
この日のために2部合唱として復活した学生歌「舟岡古調」と校歌を高らかに歌い上げました。
その後行われた記念講演では北京オリンピック銅メダリスト末續慎吾氏が自身の体験を踏まえて
スポーツから学んだことをお話してくれました。講演の最後にはトレーニングマシーンが寄贈、
サイン入りTシャツ抽選でプレゼント!というサプライズもあり、会場も大いに盛り上がっていました。