カテゴリ:学校行事
校長訓話
今朝は基礎学(朝学習)の時間に校長訓話が行われました。
始めに本校の挨拶や集会、集合が素晴らしいことにふれ、まだきちんとできていない点や
さらによくなるという方法を具体的に話してくださいました。
次に、LINEをはじめとするネットについて、正しい使い方をするようにとのお話がありました。
特にLINEは単語の羅列であり、言葉足らずで相手が間違ったとらえ方をし、
誤解が誤解を生んでトラブルに発展する危険性があります。
そこを理解したうえで、人のことについては書き込まない!という非常にわかりやすいお話でした。
最後に、特に3年生について総体・総文で悔いが残らないようにとのお話がありました。
支えてくれている人たちに感謝の気持ちを忘れないこと、最後まであきらめずに努力すること、
素直な人は伸びるということ、いずれも皆さんにとって非常に有益なアドバイスでした。
この3点についてまっすぐに受け止めることで、今後の学校生活もより素晴らしいものになっていくでしょう。
自分のことだと自覚して、改めるところは改め、できているところはさらに伸ばしていってください。
1学期中間考査が始まりました
今日から4日間にわたって1学期中間考査が行われます。
1年生にとっては初めてとなる高校での定期考査です。
まだ授業が始まって1か月ほどしか経っていないので範囲も広くないと思います。
授業で学んだことが身についているかどうかを試す絶好の機会なので、
しっかり試験勉強をして考査に臨んでください。
特に3年生は進学・就職も控えているので、全力で取り組みましょう。
授業参観及びPTA総会
本日は午後から授業参観、PTA総会、進路講演会、学級懇談会が行われました。
たくさんの保護者の方が来校してくださり、生徒は少し恥ずかしそうにしながらも意欲的に授業を受けていました。
PTA総会の後の進路講演会では「卒業後の進路をふまえ高校生活でしておくべきこと」と題して
キッズコーポレーション提携講師の丸山高信氏にご講演いただきました。
関西弁の軽快な口調で、高校生活でなるべく多くの経験を積むことが将来につながっているという話や、
親子のコミュニケーションの大切さをわかりやすく説明してくださいました。
今年からの試みとなる学級懇談会にも保護者の方にご参加いただき、各学年でそれぞれの様子が伝わったと思います。
保護者の皆様におかれましては長時間にわたりご参加いただき本当にありがとうございました。
本校に対する忌憚ないご意見やご感想もお待ちしています。
避難訓練
本日6限後に鶴来消防署の方をお招きして今年度第1回避難訓練が実施されました。
生徒たちは事前に連絡を受けていたこともあって素早く避難することができました。
あいにくの天気のため避難先が第1体育館となりましたが、
私語もなく迅速に避難し、学校長からの講評でもお褒めの言葉をいただきました。
消防署の方からは過去に火事で亡くなった高校生の例も交えながら、
普段から災害に対する心構えが大切であることを学びました。
災害は起きないことが一番ですが、もしもの場合に備える大切さを実感したひと時でした。
マイクロバス贈呈式
本日、鶴来高校同窓会から昨年の創立70周年を記念してマイクロバスを1台寄贈していただきました。
バスは29人乗りで、部活動や学校行事で使用されます。
贈呈式では同窓会長の岡田文明様より学校長に自動車キーのレプリカが手渡され、
学校長と生徒会長が「鶴来高校が活性化し、さらに躍進するように使いたい」といった趣旨の謝辞を述べました。
同窓会の皆様、本当にありがとうございました。