鶴高日誌

図書選定実習に行ってきました!

7/4(金) うつのみや工大前店に行ってきました


今年も図書委員会のメンバーが直接本屋さんに伺い、自分や他の生徒たちが読みたそうな本を、直接手に取り選ぶという行事(図書選定実習)に行ってきました。広い店内の隅々まで入念に見て回り、次々と本を本校用のラックに運び入れていました。本が大好きなと図書委員長の木湯さんはじめ、初参加の図書委員たちもみな、「とても楽しかった。また来たい。」と顔をほころばせていました。今回選書した本たちは、夏休み前には図書館デビューする予定です。

  

 

【音楽の授業~ヴァイオリンに挑戦中!~】

音楽の授業では現在、ヴァイオリンに挑戦しています。

授業を始めて約2週間がたちましたが、生徒の皆さんの素晴らしい感性と上達ぶりに感銘を受けています。

最初の弦楽器体験では、ヴァイオリンからコントラバスまでの音色を聞き比べ、Jamboardでまとめました。↓

 

生まれて初めてヴァイオリンを触った生徒たち。弓をたっぷり使うことを意識しながら、1年生は「きらきら星」を弾いています。表情も真剣そのものです。今日は、Chromebookを使って演奏の様子の動画を撮り、運弓の確認もしました。これからの上達がとても楽しみです!

児童館実習!

今月も鶴来南児童館に「子どもの発達と保育」の授業で二年生が実習に行ってきました。1歳児とたくさん触れ合うことができました。

 

スポーツ科学コース3年「ゴルフ実習」

6月15日(水)

「金沢ハンドレッドゴルフ」さんのご協力のもと、スポーツ科学コース3年のゴルフ実習を行いました。

事前の練習も入念に行い、先ずは真っ直ぐ飛ばすことを課題とし、1球1球丁寧に練習を行いました。

9月には小松のショートコースにて、実践実習を行う予定です。その日までに安全面の知識とマナー、距離に応じた打ち分けの基礎を、しっかりと学習し臨みたいと思います。

金沢大学の学生が来校されました!

6月14日㈫、金沢大学地域創造学類地域プランニングコース2年生3名と、藤谷かおる教授が来校され、2年次の「まちづくりインターンシップ」で調査し・作成した『鶴来くるたびマップ』という、サイクリングマップを在校生分頂きました。

鶴来の旧町と新町を自転車で巡りつつ、歴史や文化、白山伏流水の水資源スポットを見て学び、そして食スポットで鶴来の味を堪能するというイラストマップです。交流した21Hの生徒からは、「ルートが色別でわかりやすく、詳しく記されており面白い。」「自転車に乗りつつ町のことを学習できて、心身ともに健康になる。」と感心しきりでした。その後、大学生の生活について談笑し、短時間でしたが交流することができ、生徒達はとても満足そうでした。

  

 

【2年遠足】スカイ獅子吼から日本一の扇状地を眺めて

6月10日(金)

遠足にて、スカイ獅子吼から見る手取川扇状地の絶景を目に焼き付けてきました。

2年生は、上りゴンドラで、下りは徒歩で降りてきました。

スカイ獅子吼からの眺めは、天気に恵まれたこともあり、とてもきれいでした。

生徒の感想

「ガイドさんが仰っていた、「この見晴らしは日本一の絶景」本当にそうだと思いました。鶴来高校が扇状地の要になっていることは、ちらりと写真でみて知っていたのですが、いざ自分の目で見てみると写真で見た景色とは全く別物のようにみえました。」

「ご飯を食べて、ずっと景色を眺めていた、なんとも言えない気分になったが、あんなにまったりしたのは久しぶりだった。」

「獅子吼の頂上から降りて来て、鶴来高校に帰ってきた時の達成感は身に染みて感じられた。鶴来の伝統あるジオパークをこれからも守って行くために、私たち若い世代がジオパークについての知識を深める必要があるのだと再確認することが出来た。」

生徒が「支え合う姿」や、大変な下山も「楽しもうとする姿勢」に、今年の修学旅行がより楽しみになりました。

今回の遠足で見た絶景を忘れることなく、皆さんが通っている白山市に誇りを持ち、伸び伸びと成長していってください!

【2年あじさい】ワークショップ

9日(木)、体育館で「もっと地域がこうなったらいいのに!」というテーマでワークショップを行いました!

クラスを超えたグループでしたが、斬新な意見や話し合いを活発に行うことができました!

高校生が地域のためにできることを実現させていきます!

 

ジョブカフェ就職講座

就職希望者42名は、午後よりジョブカフェ石川に伺い、就職対策講座を受講してきました。面接対策講座でおじぎの仕方を実演指導していただき、また、(株)ルバンシュの千田社長様より、「自分の一生を見据え、人生のキーワードを3つ考えて、慎重に企業を選ぶこと」を教わりました。生徒たちは皆深く感銘を受けており、企業選択の大切な指針となったとと期待が持てました。

 

【ヴァイオリンの授業始めました!】

音楽の授業で弦楽器の授業に取り組んでいます。

金沢辰巳丘高校のご厚意により、今年もたくさんのヴァイオリンをお借りできました。ありがとうございます。

先週はコントラバス、チェロ、ヴィオラ、ヴァイオリンの楽器体験をし、音色の違いを学びました。

https://www.instagram.com/p/CeA7fF-hdqw/

 

今日からヴァイオリンに挑戦します。弦楽器が好きな生徒が増えると嬉しいです!

児童館実習に行ってきました!

25日(水)、家庭科の選択授業で鶴来南児童館へ行って実習をしました。

 

これから毎月通う予定です。

今回は6ヶ月~2歳の子どもたちと触れ合いました。