珠洲市立上戸小学校
〒927-1216
石川県珠洲市上戸町寺社5-74-2
℡・fax 0768(82)0168
7月7日。本日の給食は「七夕給食」でした。親子丼、たくあん和えに加え、「天の川そうめん(そうめんが天の川、輪切りにしたオクラが星を表現しています)」「キラキラデザート(本当に綺麗です)」が出ました。天の川そうめんは、しっかり冷やされ、キラキラデザートはその色合いをもって、夏の時季にふさわしい清涼感を醸し出してくれていました。七夕給食を味わいながら、子供達は沢山の素敵な願いを抱いていたことでしょう。
5年生が育ててきたインゲン豆を収穫しました。先ず、収穫の仕方を聞き、一さやずつ丁寧に切り離し、大切に収穫。生き生きとした見事な実でした。本日の給食にも「胡麻和え」として登場しました。とても柔らかく美味しかったです。今日から給食のお椀が新しくなりました。胡麻和えの食器ではなかったけれど、お椀の可愛い模様の花は、インゲン豆の収穫を祝福しているようでした。
1・2年生が体育館の床の雑巾がけをしてくれました。しかし、雑巾がけは大変な作業です。小さな子は雑巾を絞るのも大仕事。やっと絞れても、普段殆どしない中腰の姿勢で、体育館の端から端へ雑巾がけするのも、やっぱり大仕事。元気な1・2年生も、さすがに疲れたようでしたが、今日は「トマト給食」。地元産の美味しいトマトと、しっかり冷やされたうどん、ご飯の進むキムチ炒めを食べて、また元気になってくれたことでしょう。
7月2日。本校に、懐かしく、嬉しい方がおいでました。前校長先生、多賀忠雄先生です。すらりとした姿には更に磨きがかかり、優しいまなざし、ひきこまれる笑顔は以前のままで。久しぶりの再会に驚きながらも、とにかく子供達は喜んでいました。いつも以上にピンと手を挙げ、成長した自分の姿を精一杯見てもらおうと張り切っていました。「上戸小学校が教員生活最後の学校で本当に良かった。」忘れられない多賀先生のお言葉です。先生からバトンを渡された上戸小学校。保護者、地域の皆様と手を携えながら、すこやかな子を育めるよう、頑張っていきたいと思います。多賀先生、またのご来校を心よりお待ちしております!(全校児童・職員へのお土産として、いも菓子をいただきました。また、1枚目の写真は、お顔を見せていただくために、ソーシャルディスタンスに十分気を付け、一瞬だけマスクを外して撮影させていただきました。)
今日(7月1日)はオンノキバの日です。学校にも泉さんより「かきもち」をたくさんいただきました。「オンノキバ」のいわれを知らない子供達には説明もしました。本日NHK金沢にて、子供達も取材を受けた「オンノキバ」の内容が放送されました。とてもとても素敵な内容だったと思います。伝統をつなぐことは容易なことではありませんが、伝統を大切にしたいという人の心がある限り、これからも、必ずや受け継がれていくことでしょう。
1年生。算数では10までの数の引き算を学んでいます。「自分で引き算カード」「友達同士で問題の出し合い」「先生からの問題に挑戦」と、変化のある繰り返しで頑張っています。それぞれがとにかく一生懸命。繰り返すごとに確実に計算力は高まっていきます。
3年生は社会で、学校のまわりからはじまって、自分達の住む地域を学習します。先日の地域探検でも「先生、ここにレンコン畑あってんよ」と様々な情報を教えてくれました。地域を見つめる目。しっかりと育っているようです。
体育の授業でも感染症対策は勿論重要です。アップのための運動である「なわとび」でも、十分間隔を空けて行っています。「ダンス」の学習でも、本来ならば手をつないで輪になって踊る「マイム・マイム」も、手をつなげずやっています。しかし、児童の表情からは、手はつながっていなくても、心と心はしっかりつながっていることがうかがえる素敵な「マイム・マイム」でした。
「先生、咲きました!」今週最初の咲きました報告は、1年生の「朝顔」でした。気がつけば、学校のあちらこちらに、たくさんの花や芽、実が・・・。畑の「トウモロコシ」、「大浜大豆」、「能登大納言小豆」、「サルビア」、「百日草」。成長は子供達も植物もあっという間です。
2年生が音読発表会「スイミー」を行いました。1年生を招いてです。きちんと座って開始時間まで静かに待っていました。頭に魚の面をつけるだけではなく、1年生の座る椅子にも黒と赤の魚で飾り付け。雰囲気作りもバッチリです。やや緊張気味ながら、音読も、素敵な声で情景を豊かに表現できました。1年生にはとても頼もしいお兄さんたちに見えたことでしょう。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |