ブログ

最新情報をお届けします

風をとらえて

今日は少し風の強い日でした。6年図工造形遊び「風をとらえて」に絶好の日でした。今日の遊び場は遊具のある場所。

すずらんテープを風の動きを楽しみながら、色んなところにくっつけていました。風の動きは一瞬なので、自分達で楽しいなと思えるシーンを写真におさめたりもします。こうした活動を通して、子供達には素敵な感性が育っていきます。

  

0

リズムに合わせて

1・2年生音楽です。音楽に合わせてリズムよく体を動かす学習。昨年少しやったことのある2年生が先ずお手本。次にそれを見た1年生がチャレンジ。最後はみんなで動いて楽しみました。とても嬉しそうな子供達の表情が印象的でした。

  

0

歩いてきました?

ふと、窓の外に目をやると、カルガモと思しき2羽の鳥が、飛んできたというより、歩いてきました。どこに行くのかと見ていると、ちょこんと防火水槽のふちに座りました。まるで置き物のように。その後、こちらの気配を感じたのか、むくっと起きて、あたりをトコトコ。逃げる風もなく、平然としたものでした。聞けば近くの川にすんでいて、昨年もやってきたとのこと。きれいに整備された上戸小は、きっととても居心地がいいのでしょう。

  

 

0

授業参観がありました!

6月19日。今年度初めての授業参観がありました。保護者の方々の見守る中ということで、子供達はそれぞれに、いつもとは少し違った心持ちで授業に臨んでいたことかと思います。保護者の皆様方におかれましては、お忙しい中、ご来校いただき、また、暑い中、マスクを着け、互いの距離感にもご配慮いただきましてありがとうございました。次回は11月を予定しております。一段と成長した姿をお見せできればと思います。

      

 

0

わたしたちにできること

6年国語。テーマ「わたしたちにできること」。6年生3名がそれぞれ「〇〇な学校にする」ために、「わたしたちにできること」は何か考え、それに対する意見を職員室まで聞ききました。「明るい学校」「きれいな学校」「あいさつができる学校」と目標を掲げ、自分達の考えを先ず説明してくれました。皆「さすが、6年生!」と思えるしっかりした意見でした。6年生の頼もしさを改めて感じました。

  

0

くちばしクイズ

1年生の国語に「くちばし」という教材があり、学習の最後に自分達で「くちばしクイズをつくろう」という活動があります。今日は、そのクイズの発表会でした。解答者は職員室の先生達と2年生。1年生はとってもがんばって発表していました。発表相手がいると、子供のモチベーションはやはり格段に上がるようです。

  

0

知識を身につけます!

本校には、児童用の新聞閲覧コーナーがあります。優し気なライトの光のもとで、一生懸命新聞を読む姿を目にすることがあります。また、国語の時間だけでなく、社会の授業でも国語辞典を活用しています。わからない言葉に出会うと、辞典を引き、調べます。(調べたら付箋をつけていきます。)新聞、国語辞典。正しい知識をしっかり身につけるためにも、これからもどちらも大いに活用してほしいです。

  

0

花や野菜を育てています!

1・2年生の生活科。1年生は朝顔を育て、2年生は野菜を育てています。水やりは勿論のこと、観察もしっかり行っています。この時期、花も野菜もメキメキ大きくなっていきます。子供達はそれがうれしくて仕方がないようです。「先生、ぼくのトマト見て下さい!」などと声をかけられたりします。自分の手で育む喜び。小さい内からどんどん味わってほしいですね。

  

 

0

歯と口の健康集会

児童保健委員会の「歯と口の健康集会」の発表がありました。歯の健康標語の表彰の後に、歯に関するクイズがあり難しいクイズに頭を悩ませる子どもたちの姿がありました。はぶらしを変えるタイミングは、1か月または毛先が開いたときでしたね。最後は「どうして歯みがきが大切なの?」のお話でした。一生使う大事な歯、これからもていねいな歯みがきをして大事にして欲しいです。(児童集会に先立ち、「コロナ生活啓発イラスト」の表彰式も行われました。)

  

0

太鼓教室スタート!

6月15日。すこやか教室の太鼓教室がスタートしました。低学年と高学年に分かれての教室でしたが、高学年ともなれば迫力満点!! 梅雨空を吹っ飛ばしそうな勢いでした。地域の伝統は、こうして脈々と受け継がれていきます。

  

0