千代野小now♪
読書週間
今週は読書週間です。毎日本を読んで読書記録を書きます。朝自習も毎日読書です。目標は「新しいジャンルの本に挑戦しよう」です。図書館で学校司書の先生に相談しながら本を読みます。読書の質を上げたいものです。
朝自習にはみんなで同じ本を読むこともしています。4年生のクラスでは先生が読み聞かせをしていました。みんなお話の世界に浸っています。
各学年の目標冊数達成を目指しています。読書の量を上げていきます。
朝自習にはみんなで同じ本を読むこともしています。4年生のクラスでは先生が読み聞かせをしていました。みんなお話の世界に浸っています。
各学年の目標冊数達成を目指しています。読書の量を上げていきます。
4月の入学待っています!
4月から1年生になる年長さんのお友達が、1年生と交流をしました。体育館で、1年生のお勉強のなわとびや歌を披露しました。そして、教室へ行き、国語の「ものの名前」という学習を活かしたお店屋さんをしました。1年生はランドセルを担がせてあげたり、案内をしてあげたりして、一緒に楽しみました。1年生はお兄ちゃんおねえちゃんらしく学校の様子を教えてあげていました。
4月に元気に入学してくることをみんなで待っています。
4月に元気に入学してくることをみんなで待っています。
授業参観、懇談会ありがとうございました
今日は、授業参観、懇談会にご参加ありがとうございました。
参観延べ人数441人/527人、懇談会参加人数124名でした。
懇談会では、各学級で、今がんばっていること、次の学年に進級するにあたって気をつけたいことを担任からお話しました。また、保護者の方々と、子どもの家の様子を情報交換しました。悩み事には、保護者同士アドバイス、担任からもアドバイスと、話し合いました。
お忙しい中、懇談会までご参加ありがとうございました。
4年生理科
1年生発表会
4年生体育
3年生発表の練習
5年生社会
懇談会
参観延べ人数441人/527人、懇談会参加人数124名でした。
懇談会では、各学級で、今がんばっていること、次の学年に進級するにあたって気をつけたいことを担任からお話しました。また、保護者の方々と、子どもの家の様子を情報交換しました。悩み事には、保護者同士アドバイス、担任からもアドバイスと、話し合いました。
お忙しい中、懇談会までご参加ありがとうございました。
4年生理科
1年生発表会
4年生体育
3年生発表の練習
5年生社会
懇談会
白山市お誕生日給食
2月1日は白山市が誕生した日です。平成17年に松任や石川郡の市町が合併して白山市が誕生しました。そのお祝いに、白山市の地場産物を使った給食が出ました。
・堅豆腐の米粉上げふぐぬかソース
・地場産サラダ
・白山なめこ汁
・しらす混ぜご飯
おいしいご飯だったのでご飯は残食ゼロでした。
・堅豆腐の米粉上げふぐぬかソース
・地場産サラダ
・白山なめこ汁
・しらす混ぜご飯
おいしいご飯だったのでご飯は残食ゼロでした。
五年生のスキー遠足
五年生がスキー遠足にきました。一里野温泉スキー場です。みんな元気に挑戦しています^_^
ボランティアの保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。
ボランティアの保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。
今日の特別給食は「金沢市」
今日の特別メニューは「金沢市」の給食でした。じぶ煮、レンコン団子汁、落雁です。
金沢の特色あるメニューを楽しみました。
ご家庭でも、「どこどこで有名な料理」「いわれのある料理」と、教えてあげてくださいね。食から子どもたちの世界が広がります。
金沢の特色あるメニューを楽しみました。
ご家庭でも、「どこどこで有名な料理」「いわれのある料理」と、教えてあげてくださいね。食から子どもたちの世界が広がります。
給食委員が調理員さんにインタビュー!
給食委員会のみんなが調理員インタビューをして、放送してくれました。
調理員さんは、みんなのおいしい顔を想像して作ってくれているそうです。
また、ブラウンソースの作り方を映像で見て、たくさんのバターにびっくり!
みんな目を丸くしてみていました。
調理員さんは、みんなのおいしい顔を想像して作ってくれているそうです。
また、ブラウンソースの作り方を映像で見て、たくさんのバターにびっくり!
みんな目を丸くしてみていました。
給食週間です
今週は給食週間です。特色のある給食が出ます。
日本で初めて出た給食(塩むすび、鮭、菜っ葉のみそ汁)
めぐみん(恵みん)カレー(白山市産の大豆が入っています)
ケンザッキ―チキン(剣崎なんばを使った唐揚げ)
日本で初めて出た給食(塩むすび、鮭、菜っ葉のみそ汁)
めぐみん(恵みん)カレー(白山市産の大豆が入っています)
ケンザッキ―チキン(剣崎なんばを使った唐揚げ)
5・6年生の外国語活動、放送
ALTのジャッキーと担任と一緒に英語に触れます。
外国語活動のコツは、笑顔で、大きな声で、目を見て話すことです。外国からのお客さんとたくさん話せたら、自分の世界が広がりますね。
6年生は、いろいろな仕事の名前を学びました。カードを使って、英語を使いながら神経衰弱をします。6年生も大喜びです。
5年生は、教科の名前を学びました。
放送委員会のみんなが、ジャッキー先生と英語の放送をしてくれました。
今日は動物園の動物を英語で教えてくれました。
英語の放送初挑戦!とっても素敵でした。
外国語活動のコツは、笑顔で、大きな声で、目を見て話すことです。外国からのお客さんとたくさん話せたら、自分の世界が広がりますね。
6年生は、いろいろな仕事の名前を学びました。カードを使って、英語を使いながら神経衰弱をします。6年生も大喜びです。
5年生は、教科の名前を学びました。
放送委員会のみんなが、ジャッキー先生と英語の放送をしてくれました。
今日は動物園の動物を英語で教えてくれました。
英語の放送初挑戦!とっても素敵でした。
5年生の習字
5年生が集中して、習字を書いています。「近づく春」4文字に挑戦です。筆を立てて肘をあげて、お手本を見てゆっくり書きます。毛筆も素敵な日本の文化ですね。
4年生の九谷焼絵付け体験
4年生が、モノづくりマイスターさんに教えていただき、九谷焼の絵付け体験をしました。子どもたちは自分の考えてきた絵をお茶碗に書いて色をつけます。みんな真剣です。焼き上がりが楽しみです。
石川県には素晴らしい伝統工芸がたくさんあります。その文化に触れることができるのは幸せですね。みんなの中から、20年後、九谷焼作家が誕生するかも!
石川県には素晴らしい伝統工芸がたくさんあります。その文化に触れることができるのは幸せですね。みんなの中から、20年後、九谷焼作家が誕生するかも!
元気に雪遊び!
子どもたちは雪が大好きです。
昨日の昼休みは、雪が降る中、元気に遊びに出ていました。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして遊びます。
今日も、元気に遊びます。
ジャンバー、長靴と、しっかり身支度をして遊んでいました。
みんなと遊ぶ中で、コミュニケーション能力をつけていきますね。
たっぷり遊んで冬の自然を楽しんでいます。
昨日の昼休みは、雪が降る中、元気に遊びに出ていました。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして遊びます。
今日も、元気に遊びます。
ジャンバー、長靴と、しっかり身支度をして遊んでいました。
みんなと遊ぶ中で、コミュニケーション能力をつけていきますね。
たっぷり遊んで冬の自然を楽しんでいます。
今週、来週の月、水、金は「あいさつボランティア」デー!
生活委員会の子どもたちが、元気なあいさつを増やすために、「挨拶ボランティア」を考えてくれました。今週来週の月水金曜日に、学年ごとにあいさつボランティアを募集しました。たくさんの子どもたちが並んで声をかけてくれます。1回目は6年生でした。たくさんのボランティア、ありがとう。学校中に素敵なあいさつが広まるといいです。
6年生が雪かきをしてくれました
今日は一面真っ白でした。
子どもたちは、ちゃんとジャンバーを着て、長靴をはいて歩いて登校してきます。きちんと身支度をさせて出してくださり、ありがとうございます。
駐車場の雪かきをしていると、6年生の一人が「手伝いますか?」と声をかけてくれました。「ありがとう。ではお願いします」と答えると、みんなが通るところの雪かきをし始めました。すると、6年生が一人増え、二人増え、どんどん増えていきました。おかげで、児童玄関がきれいになって、下級生も通りやすくなりました。
自分から気をきかせて動けることは素晴らしい力です。また、えらいのは自分で自分のすることを見つけているところです。おうちでも雪かきを手伝わせてくださっているおかげです。
6年生に「ありがとうございます」とちゃんと言える小さい子どもたちも素敵です。
子どもたちは、ちゃんとジャンバーを着て、長靴をはいて歩いて登校してきます。きちんと身支度をさせて出してくださり、ありがとうございます。
駐車場の雪かきをしていると、6年生の一人が「手伝いますか?」と声をかけてくれました。「ありがとう。ではお願いします」と答えると、みんなが通るところの雪かきをし始めました。すると、6年生が一人増え、二人増え、どんどん増えていきました。おかげで、児童玄関がきれいになって、下級生も通りやすくなりました。
自分から気をきかせて動けることは素晴らしい力です。また、えらいのは自分で自分のすることを見つけているところです。おうちでも雪かきを手伝わせてくださっているおかげです。
6年生に「ありがとうございます」とちゃんと言える小さい子どもたちも素敵です。
運動委員会主催なわとび大会
たて割り班のグループでなわとび大会をしました。30秒間一生懸命跳んで回数をたし算します。1・2年生は、高学年のなわとびを見て、びっくりです!「どうでしたか?」と聞くと、「すごかったー!!」「はやくてすごい」「たくさんとんですごい」「100回いってた!」とおおさわぎでした。
おわったらすぐ委員会の子どもたちは集まってふり返りをします。反省点を次の日に活かします。自分たちが頑張って良かったことも話し合います。
たて割り活動をすることで、異学年の子どもたちがどんどん仲良くなります。
6年生と1年生が2人でなわとびをしていました。こういう姿もとても微笑ましいです。素敵な子どもたちです。
おわったらすぐ委員会の子どもたちは集まってふり返りをします。反省点を次の日に活かします。自分たちが頑張って良かったことも話し合います。
たて割り活動をすることで、異学年の子どもたちがどんどん仲良くなります。
6年生と1年生が2人でなわとびをしていました。こういう姿もとても微笑ましいです。素敵な子どもたちです。
委員会活動がんばっています。
学校には10の児童委員会があります。それぞれの委員会が、学校が楽しくなるように、みんなが喜ぶように、考えて活動しています。
保健委員会は毎月、ポスターを書いてくれています。そして、今月は風邪の予防のビデオ放送をしてくれました。練習して、子どもたちがビデオを撮影します。編集は先生です。
栽培員会はクイズのビデオでした。
図書委員会は今月の本の読み聞かせをしてくれました。
「みんなが喜んでくれてうれしい」体験をしています。
保健委員会は毎月、ポスターを書いてくれています。そして、今月は風邪の予防のビデオ放送をしてくれました。練習して、子どもたちがビデオを撮影します。編集は先生です。
栽培員会はクイズのビデオでした。
図書委員会は今月の本の読み聞かせをしてくれました。
「みんなが喜んでくれてうれしい」体験をしています。
5年生の調理実習
5年生がごはんとみそ汁を作りました。お米は、春に子どもたちが植えて、草むしりや稲刈りをして収穫したお米です。とってもおいしくできました。準備や片付けも上手でした。日頃お手伝いをしていることがよく分かります。おうちでも一緒に作ってみてくださいね。
運営委員会主催「3択クイズ」
運営委員会の子どもたちが「3択クイズ」大会を企画・運営してくれました。たて割りペアで相談しながら答えを見つけて移動します。小さい子に教えてもらう問題もありました。みんな当たったら大喜び!
最後の感想では、手をあげて発表します。3年生「千代野小のことをよく知ることができてうれしかったです」6年生「ペアの1年生が喜んでくれてうれしかったです」と立派な感想を話してくれました。
最後の感想では、手をあげて発表します。3年生「千代野小のことをよく知ることができてうれしかったです」6年生「ペアの1年生が喜んでくれてうれしかったです」と立派な感想を話してくれました。
身体測定 インフルエンザの予防
今日から身体測定が始まりました。身長と体重を計ります。どれだけ大きくなったかな。健康手帳を持ち帰ったら、見てサインをお願いします。子どもの成長を親子で確認し、喜んであげてくださいね。
身体測定の際には、養護教諭からインフルエンザの予防についての話をします。
インフルエンザの原因、かかり方、予防について、考えます。
インフルエンザにかからないように、日頃から、よく寝て、しっかり食べて栄養を取りましょう。
さすが5年生。ズックの並べ方も美しいです。
昨日の給食はおせち料理でした。よく食べる子と食べられない子の差が目立ちます。ご家庭でも、食べる時にごちそうの意味や食材、栄養の話をしながら、楽しい食事の時間を持って下さいね。
中央廊下のおせち料理の掲示
身体測定の際には、養護教諭からインフルエンザの予防についての話をします。
インフルエンザの原因、かかり方、予防について、考えます。
インフルエンザにかからないように、日頃から、よく寝て、しっかり食べて栄養を取りましょう。
さすが5年生。ズックの並べ方も美しいです。
昨日の給食はおせち料理でした。よく食べる子と食べられない子の差が目立ちます。ご家庭でも、食べる時にごちそうの意味や食材、栄養の話をしながら、楽しい食事の時間を持って下さいね。
中央廊下のおせち料理の掲示
書初めの会
3学期最初の日には、各クラスで書初めを書きました。1・2年生は硬筆、3年生からは毛筆です。
3年生は「美しい心」、4年生は「流れる星」5年生は「進む勇気」、6年生は「新たな決意」どれもいい言葉です。
子どもたちは、お手本を見ながら、心を落ち着けて丁寧に書いていました。真剣な表情で字と向き合う姿が素晴らしかったです。毎日のノートも丁寧に書いていきましょう。
3年生は「美しい心」、4年生は「流れる星」5年生は「進む勇気」、6年生は「新たな決意」どれもいい言葉です。
子どもたちは、お手本を見ながら、心を落ち着けて丁寧に書いていました。真剣な表情で字と向き合う姿が素晴らしかったです。毎日のノートも丁寧に書いていきましょう。
内容
5
6
5
8
5
2