千代野小now♪

道徳コーナー 

中央廊下に、道徳コーナーがあります。毎月、各学年の道徳の学習を紹介します。
今月は3年生の授業を紹介します。今回は、「親切・・・相手のことを思いやり、進んで親切にする」について考えました。子どもたちは、相手の現在の状況、困っていること、大変な思いをしている子となどを想像することで、自ら親切な行動ができるようになります。
道徳だよりもアップしましたので、ぜひご覧ください。

2年生の生活科

2年生が、生活科の学習で「さつまいも、えだまめ、きゅうり」の苗を植えました。何年も千代野小学校の「畑の先生」をしてくださっている畠さんが教えてくださいました。畠さんは、子どもたちが野菜のお世話をする姿が大好き!みんなの観察日記を楽しみにしてくれています。野菜が大きくなったら、いっぱいお料理していただきましょうね!
  

1年生もがんばっています。

1年生の道徳の勉強です。
今日は、身の回りを整え、規則正しい生活をすることについて考えました。お片づけをすることが大切であること、それが気持ちの良いことなのだと気づいていました。
 
1年生の返事の仕方、あいさつもとても上手になりました。

そうじの練習が始まりました。千代野小学校はたて割りそうじをしています。たて割り班で掃除をするために、雑巾のしぼり方、雑巾のかけ方についてみんなで練習しました。みんなできれいにすると、気持ちがいいです。1年生、がんばっています。

雨にも負けず元気に登校!

昨日は雨風が強い朝でした。それでも、子どもたちは元気に歩いて登校してきました。
カッパや長靴・傘と完全防備で、歩かせてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
見守り隊の皆さんも雨の中登校を見守って下さいました。ありがとうございます。
子どもたちは、ちょっとの事でもへこたれず、がんばる気持ちがついていきます。「たくましい千代野っ子」に育っていきます。