2016年5月の記事一覧

教え合いで、学習定着度アップ!

千代野小学校では、授業の中で、ペア、グループ活動を多く取り入れています。少人数で話し合うことで、自分の考えが確かになります。また、お友達に説明したり、教えたりすることで、自分自身もはっきりとわかるようになります。学習定着率が大幅にアップするのです。学校全体で子どもたちの学力向上に取り組んでいます。

明日はエクササイズの日!体力テストに挑戦を!

明日はエクササイズの日です。
火曜日には4~6年生の「体力・運動能力調査」があります。
ぜひご家庭でも練習してみてください。
種目
「握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ」
千代野小の苦手は、長座体前屈、立ち幅とびです。
また、ソフトボールなげや反復横飛びも慣れが必要です。
「体を動かすことが楽しい」と思う子を育てたいですね。

歯科検診をしました。なおしてくださいね。

歯科検診をしました。虫歯のお知らせ(ピンクの紙)がご家庭に届いたら、すぐ直しに行ってくださいね。大事な大事な歯です。8020運動もあります。(80歳まで20本の自分の歯をもちましょう)千代野小学校の治療率をあげたいと思います!

フリー参観、授業参観、ふれあい講演会

フリー参観、授業参観、ふれあい講演会がありました。たくさんの参観、ありがとうございます。自家用車ではなく、徒歩、自転車で来てくださった方々もたくさんおいでました。ありがとうございます。ご協力感謝いたします。

子どもたちのいつもの学習の風景を見ていただけたのではないでしょうか。
また、給食時間や掃除、朝学習など、普段の授業ではない時間も見ていただくことができました。
おうちの方に見ていただけて、子どもたちは緊張しながらもうれしそうにがんばっていました。



2年生は警察の方に来ていただいて、「ピュアキッズスクール」を開催しました。


子どもたちの作品も見ていただきました。
   
ふれあい講演会では、生活習慣やネット環境と脳の関係についてお話しいただきました。大変勉強になりました。
参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。