カテゴリ:2年行事
修学旅行 事前研修
本日、7時限目に、2年生対象の「修学旅行 事前研修」が行われました。
本校では近年、北九州方面の修学旅行を9月下旬に実施していますが、新型コロナウイルスの影響で今年は3月下旬に延期しての実施となりました。
本日は地歴科の喜作先生より旅行先の長崎の歴史的背景や、見学地の見どころなどが紹介されました。
時折、クイズ形式の質問が出されたり、見どころが紹介されたりすると、なかには少しうれしそうに微笑む生徒も見られ、内心楽しみにしている様子が伝わってきました。
現在、まだまだコロナの影響が心配されるなか、食事や移動の際の感染防止対策についても今一度気を付けるようにと強調されていました。
修学旅行は、17日の木曜日に結団式。来週21日から2泊3日の行程に短縮され実施される予定です。
加賀市で課題研究を発表(1・2年生)
2月11日(金)、加賀市交流プラザ「さくら」で、加賀市内の高校や個人が自分たちの探究活動の成果を発表する「高校生プロジェクト」の発表会が、オンラインで開催されました。
本校からも、2年生は先月(1/25:2年生の様子)と1年生は10日(2/10:1年生の様子)の課題研究成果発表会で選ばれた各学年の代表が発表をしました。
本校の2年生 唐谷侑花さんと佐野華穂さん(ともに東和中出身)は年賀状を出す人が少なくなってきた現状に対する考察、1年生の上村優太さん(南部中出身)、前多雄仁さん(山代中出身)、渡辺みゆき、荒谷夢月さん(ともに松陽中出身)のグループは加賀市の魅力を深める未来志向の提案がそれぞれ紹介されました。
Classi 活用講座
8日(水) 2年生の進路探究の時間において、「君だけのストーリーを作ろう」と題して、ベネッセコーポレーションの方からClassi ポートフォリオ機能の活用法について学びました。
「ポートフォリオ機能やストーリー機能を使いこなせると、進学時の志望動機をまとめることに活用できる」と説明があり、生徒たちは早速、先に行われた総合探究の「課題研究発表」のまとめをしたり、志望動機につながる意見を綴ったりしていました。
受験生としての活動が本格的に始まっています。
2年総合「学部学科調べ」
2年総探で、大学ではどんなことが学べるのか、具体的な内容や卒業後の進路などを調べ発表しました。
それぞれの学部の「グッとくるポイント」(実はこんな魅力がある,実はこんなことを研究しているなど)を探すことで、その学部のおもしろさが伝わるような工夫をしました。
1年総合「遠足(地域探訪)」に代えて
4月30日(金)に行われるはずでした地域探訪型の1年生の遠足が、コロナのために中止となりました。
これを受けて、27日の総合では、「大聖寺を知る」ということで、加賀大聖寺藩の歴史などを学びました。
また、生徒には「なにコレ百景(フォトコンテスト)」という新しいミッションが伝えられ、さっそく生徒からはClassiを利用して、自分の住む地域のお気に入りの風景写真の投稿がありました。
加賀の美しい風景に、ちょっとノスタルジックを感じます。 投稿したみんなの優しい感性が感じれれますね。 |
2年生 総合的な探究の時間「学部・学科研究」
2年生の総合探究では、「進路を考える」と題して大学の「学部・学科研究」を進めています。
1年次における総合探究や情報の授業での経験を踏まえて、2年次では調べる内容がより深くなっている様子がうかがえます。
受験生に向けた意識も高まり、グループでの協働的な活動に加えてICTツールも活用した積極的な「学部・学科研究」が行われていました。
2年生 スタディサポート講演会
本日、2年生は進路学習として、ベネッセコーポレーションのスタディーサポート担当の方をお招きして、
「スタサポ講演会」が行われました。
講演会では、先月実施された「スタディーサポート」の個人票が生徒に返却され、その個人票の見方や
そこから「1つ上の学習到達ゾーン(GTZ)」へ行くための学習計画の立て方などがアドバイスされました。
講演会を聞いた女子生徒は「毎日の積み重ねが本当に大切だと思いました。勉強時間が取れない理由を見つけるのではなく、できる時間に集中してすることが今後につながるとわかりました。志望校合格のために今から頑張りたい!」と感想を書き綴っていました。
2年生課題研究発表会について
本日の6・7限目に2年生の課題研究発表会が行われました。
発表方法はポスターセッションで行いました。
2年生はこの発表会に向けて総合的な探求の時間を中心に準備を進めてきました。
※これまでの準備の様子
これは発表の会場図です。
このような形で、前半に30グループ、後半に30グループが同時に発表を行いました。
発表内容は以下のようなものがありました。
グループごとに工夫を凝らして、とてもいい発表ができていました。
※「2年生ポスターセッション」の記事でも発表の様子を紹介しています。
プログラマーの道へ
2年生の総合的な探究の時間で、加賀市の『物作りラボ』の方々をお招きして、プログラミングを教えてもらっています。
現在第2回までが終わり、第1回で簡単なプログラムを専用のソフトと機材、C言語を使って動かし、
2回目は、ソーシャルディスタンスに配慮しながらグループに分かれて、各グループで作りたいものを発表しました。
性教育講話
富山県から佐竹産婦人科院長の佐竹紳一郎先生をお招きして講話をして頂きました。
お話では、性に関する様々なことをお話して頂きました。短い時間でしたが内容の濃い時間でした。
進路講演会
河合塾から三戸 佑介先生をお招きして、2年生対象の進路講演会を行いました。
講演会では、2021年から新しくなる大学共通テストについて、今後、どのような勉強・学習をしていく必要があるか、受験生の心構えなどをお話して頂きました。
この講演会を機に来年度の大学入試に向け、聖高2年生がスタートをしました。
修学旅行4日目
曇りのち雨の予報はどこへやら。2年生のエネルギーで快晴となりました。
道真公に見守っていただき、今後の学習もがんばっていこうと決意を新たにした2年生たちでした。
修学旅行3日目
修学旅行2日目
修学旅行1日目
キャンパス・トライアル
県内の各大学で講義をしている先生方をお招きし、講義をして頂きました。
文系・理系で合わせて7つの講座に分かれて行われた講義では、普段高校の授業では触れないような専門的なことなども教授していただき、大学の講義を肌で感じ、今後の進路選択に大いに役立つ貴重な体験、時間になりました。
ディベート大会
各クラス6班に分かれ、決められた6つのテーマについて、肯定派・否定派となって白熱した討論を繰り広げました。
スタディサポート講演会
お話では、進路選択のことや、勉強の取り組み方など多義に渡り、二年生は自分の進路実現に対する意識が高まったと思います。
卒業生と語ろう
2年生学習合宿
約80名の生徒が参加し、1日10時間以上の「勉強づけ」の生活に挑戦しました。
この経験を踏み台にして3年生へ向けて大きくジャンプします!