カテゴリ:情報ビジネス科
実高生による大聖寺ガイドがスタート!
昨年から準備を進めてきた「高校生による大聖寺ガイド」が好評を博している。5月には東京から修学旅行生が加賀市に訪れ、本校の3年生が大聖寺を案内した。また、7月には旅行会社の研修旅行が、8月には中学校教員の視察旅行が来訪し、情報ビジネス科2・3年生が精一杯もてなしをした。
情報ビジネス科補習【1年生】
12月24日、27日と1月5日、6日の4日間にかけて情報ビジネス科1年生は簿記補習を行います。
1月の検定に向けて生徒皆さんは頑張ってください!!
名護商工とのオンライン交流会【2年生】
11月19日(金) 本校情報ビジネス科2年生の生徒代表と沖縄県立名護商工観光科2年生とがオンラインで交流会を行いました。沖縄県は本校の修学旅行先であり、名護商工の生徒から沖縄県の観光スポットやお土産品などの紹介をしてもらい、最後に生徒同士で交流を深めました。
英語コミュニケーション(情報ビジネス科)
商業科「ビジネス・コミュニケーション」✖英語科「英語コミュニケーション」による教科横断型の授業の様子です。
この単元の目標は、ビジネスにおける他国との文化や商習慣の違い、外国語の重要性を理解し、ビジネスに必要な平易な外国語(英語)を活用して電子メールによるコミュニケーションができるようになることです。
10月29日には金沢大学等で外国語の指導をされている端野純江先生をお招きし、新学習指導要領「ビジネス・コミュニケーション」の内容で授業が展開されました。
11月4日はクロームブックを活用し、端野先生とオンライン授業(ZOOM)を行いました。
高校生によるパソコン教室【情報ビジネス科3年生】
10月5日(火)5,6限目に動橋小学校6年生を対象に「Scratch」を使ったプログラミング体験をCG実習室で行いました。プログラミングの指導として本校情報ビジネス科3年生が小学生に丁寧に教えていました。
【本校生徒の感想】
小学生が楽しくプログラミングを学んでいるのを見て、ゲーム感覚で学び始めることはプログラミングの興味関心を持つためには大切なことだなと感じました。今後も楽しくプログラミングを学び、プログラミングの知識を深めてほしいと思いました。
【体験の様子】
YouTubeによる学校紹介
YouTubeに今年度の生徒が作成した学校紹介の動画をアップしました。
リンク先はこちら【https://www.youtube.com/watch?v=ys5_1usnI30】
ぜひ一度見て下さい!!
電話応対技能講習【情報ビジネス科3年生】
7月13日(火)5限目に電話応対技能講習を実施しました。
生徒たちは、社会人として欠かせない人格的マナー、敬語と言葉遣い、人とコミュニケーションをとる上で
注意することそして電話の受け方・かけ方・取り次ぎなど様々なことを学ぶことができました。
租税教室【情報ビジネス科3年生】
7月12日(月)6限目に、租税教室を実施しました。
税理士 南出 利之 様 をお迎えし、加賀市の財政や租税の内容、加賀市の企業会計を教わりました。生徒たちは
税と簿記がどのように関わっているのかを深く学びことができました。
名護商工高校との交流会
3月19日(金)に、沖縄県立名護商工高校とオンライン交流会を行いました。
本校からは、情報ビジネス科1年生5名が参加し、お互いの高校の観光についての取り組みを発表し合いました。
質疑応答では、沖縄の方言や郷土料理、シーサーの由来や観光スポットなど、多くのことを教えてもらい、沖縄の魅力を知ることができました。
今回の交流会を通して、これからも良い情報交換ができればと思います。
課題研究発表会(情報ビジネス科)
1月27日(火)に、情報ビジネス科3年生の課題研究発表会を行いました。今年度は5グループに分かれ、1年間研究を進めてきました。各グループの発表内容を以下にまとめましたので、ご覧ください。
①知的創造活動を学んで
知的創造活動を意識しての商品開発と各種コンテストへの取り組みを行った。尼御前SAの新メニュー開発をメインに、その他コンテストへの取り組みを知的創造サイクルに落とし込んだ。
②販売促進
本校のオリジナル商品の新しいパネルやポップ作成を行うことにより、今まで以上の商品販売につなげる取り組みを行った。新しい発想やアイデアを創出し、形に変えるプロセスを学んだ。
③プログラミングを学んで
プログラミング言語(monaca・VBAなど)の学習を通して、作成したものを発表した。細かいプログラミング言語のマスターがどのようなことに活用できるのか、論理的思考のプロセスを学んだ。
④山中温泉活性化プラン
産学連携人材育成事業の一環として、山中温泉の活性化に取り組んだ。アプリ開発やオリジナル商品の開発、権利申請と幅広く取り組み、地域の活性化に大きく貢献した。
⑤観光動画の作成とパテントコンテスト
山中温泉観光PR動画の作成に向けて、外国語の先生方にも協力を得ながら地元観光産業の活性化に取り組んだ。また、デザインパテントコンテストにも応募し、知的創造教育にも取り組んだ。