令和3年度 子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

11/17(火)☀ 5・6年生校外学習に行ってきました!

今日の5・6年生は学校を飛び出して、金沢まで校外学習に行ってきました。

5年生は近江町市場と北国新聞社の見学。6年生は県立歴史博物館の見学と今井金箔での金箔貼り体験です。

 

 

5年生の北国新聞社見学では新聞の作られ方や新聞の歴史について詳しく学ぶことができました。

6年生の金箔貼り体験では、自分で選んだデザインで素敵なはがきを作ることができました。

お世話になった方々ありがとうございました。

 

そして、お弁当をしっかり食べ、午後は金沢21世紀美術館での作品鑑賞です。

 

「〇〇かなあ」「〇〇に見えるよ」と想像したり、解説を読んだりと、一生懸命作品作品鑑賞する姿が見られました。

今日1日たくさん歩いて、たくさん勉強した5・6年生たち。よくがんばりました。さすがに帰りの電車では疲れたようで、ぐっすりと寝ている子もいました。ゆっくり休んでまた、明日元気に学校に来てくださいね!

11/17(火)☀ いろんな音色♪

1年生の音楽の授業の様子です。

音には「きれいな音」や「元気な音」、「やさしい音」など、いろんな音があることを勉強していました。

うたに合わせてトライアングルやカスタネット、すずなどを楽しそうに鳴らし、いろんな音色を聞かせてくれました♪

  

  

 

11/16(月)☀ 芸術の秋 私の大切な風景

今日の6年生はさわやかな秋空の下、図工の学習で風景画に取り組みました。卒業しても覚えておきたい萩野台小学校の風景を選んで描きます。

 

下書きも色塗りもとても丁寧で、集中して取り組むことができました。力作の予感!!完成が楽しみです。

11/13(金)☀ 石探しに夢中です!

 以前理科クラブで、学校裏の空き地で黒曜石探しをしました。6年生が中心になって見つけ方を教えてくれました。それ以来、休み時間になると空き地で石探しをする児童たちを見かけます。拾ってきた石を本調べ、石の種類や名前を真剣に探していました。

  

理科クラブの様子です。いろいろな石のサンプルを持ってきてくれました。写真は学校の近辺でとれたという黒曜石です。ガラス質でつやつやしています。校庭内でとれるなんてすごいですね。さて、ほかの皆さんは見つけることはできるでしょうか・・?