3年

3年日誌

テーマ研究 研究計画発表会【3学年】

3年次生が総合的な探究の時間に活動している「テーマ研究」、5/23(火)はグループごとに研究計画発表会を

行いました!テーマを多角的に捉え、違った視点でかつより豊かな発想で研究に臨むことが目的です。

  

生徒たちはそれぞれが設定したテーマ(課題)について、設定理由や仮説を述べたあと、検証に向けて

どのような活動を行っていく予定か発表しました。

  

グループの他の生徒は、計画を聞いて気になったことを質問したり、気づいた点をアドバイスします!

またGoogle Jamboardの付箋機能を用いて助言内容を発表者に伝えてあげました。

今後は今回得たアドバイスも参考に具体的な検証活動に入っていきます。

0

テーマ研究 森本商工会青年部の方と【3学年】

テーマ研究は生徒それぞれの進路や興味関心に基づくテーマを設定して活動を行っていますが、

今年度より一部の生徒が「地域貢献」をテーマにしたグループ活動を行っています。

その中の1つ<森本地区>をテーマにしたグループでは、5/16(火) 森本商工会青年部の方2名をお招きして活動を行いました。

 (3月に意見交換会を行っています!前回の活動の様子はこちら → 3/15(水)の活動の様子

森本の地域の皆さんに喜んでいただけるようなイベントを企画している生徒たちに、これまで多くのイベントを開催されてきたお

2人からアドバイスをいただき、今後すべきことが明確になりました!!初めてのことばかりで時間はかかりますが、一つ一つの

ことが生徒たちにとってかけがえない経験となっているはずです。まずはイベントの成功に向けて引き続き頑張っていきます!!

 

0

テーマ研究 本格的にスタート!【3学年】

3年次生「総合的な探究の時間」の授業で行われる「テーマ研究」という授業のオリエンテーションが4/13(木)に実施され、

担当の先生からテーマ研究に取り組む意義や年間の流れなどが説明されました。

  

生徒たちは2年生の3学期から、自分の興味関心や進路、自身の系列に関することなど各自で研究テーマを設定し

活動を行ってきました。ここからは担当の先生や助言者の先生からのアドバイスをもとに、テーマをより具体的に定めたり、

仮説や提案を考えテーマ研究計画書を作成していきます。

 

4/25(火)からは研究分野が近い生徒たちで構成されたグループごとの活動がスタートしました!

 

まずは昨年より運用が始まったテーマ研究専用サイトの説明を聞きます。

ここには毎週の目標や研究に役立つ各種資料データ、グループごとのドライブへのリンクなどがあります。

 

続いて 担当の先生と面談しながら研究計画書をブラッシュアップしていきます。

テーマを多角的・多面的に捉えてより良い研究になるよう計画を見直します。

 

GIGAスクール構想で導入されている1人1台端末chromebookを活用して調べ学習を始めている生徒もいます。

今後フィールドワークなどを考えている生徒も、まずは事前に必要な知識を取り入れておきます!

  

地域貢献に関するテーマに取り組んでいる生徒たちは、森本地区を対象を活動を行うグループ・

東原町を対象に活動を行うグループに分かれ、意見交換をしました。地域のために自分たちにできることを!という

意欲がある一方、具体的にどうすれば・・・を検討している段階です。

 

テーマ研究での活動の様子は、今後も「テーマ研究 〇〇〇【3学年】」のタイトルで記事をUPする予定ですので、

ぜひご覧ください!!

 

0

テーマ研究 全体発表会【3学年】

1月17日(火)5・6限目に3年テーマ研究 全体発表会を行いました。

この発表会では、各研究グループの中から選ばれた代表者が1~3年生の各教室をローテーションし、発表を行いました。

 

緊張しながらもしっかりと自分が行ってきた研究について、伝えることができていました!

  

  

 

生徒は、興味津々でメモを取りながら発表を聴いていました!

 

 

発表の後は、質疑応答!みんな積極的に疑問に思ったことを質問して、代表者はしっかりと答えていました!

 この全体発表会を通して、様々な研究発表を聴くことで自分の知識や世界が広がり、質疑応答も行うことで発表者や他の人も含めて新たな発見や課題解決につながったと思います。

 

さらに1・2年生は、これから3年生に上がったときに行うテーマ研究の流れが少し掴めたと思います。今、学んでいる勉強内容や『産業社会と人間』、『総合的な探究の時間』で行っているような活動もふまえて、3年生『テーマ研究』で、すべての知識やスキルを活用していけるよう、今の努力をしっかりと積み重ねていってほしいと思います!

 

 

--------------------------------

この全体発表会に向けて・・・。

代表者全員は、放課後残って、みんなに上手く伝えるためにと生徒同士でアドバイスし合いながら、先生方に見てもらいながらなど多くの練習を積み重ねてきました。

本当によく頑張りました!!

  

そして、本番!だったのですが、当日はコロナ等の影響で、発表したくても発表会に参加できなくなってしまった代表者もいました。これまでの練習の成果を発揮できる場を与えたかったのですが・・・。これが先生側からしても心苦しかったことですが、一生懸命やってきて、自分の能力やスキルが向上したのは事実なので、将来に必ず活かせると思います。

代表者に限らず、3年生全員が今後もこのテーマ研究での学びを活かして活躍していってほしいと思います!

0

テーマ研究 グループ混合発表会【3学年】

前回までに実施したテーマ研究グループ発表会を経て、全体発表会の代表者16名が決定しました!!

12/13(火)のテーマ研究の時間からは、代表者と他の生徒に分かれての活動が始まります。

   

まず代表生徒が集まり、今後の活動の流れや取り組んでほしい点について担当の先生から説明を聞きました。

続いて、他県の高校生による優れたプレゼンの動画を視聴し、相手に興味を持ってもらう・聴く人を巻き込むような

プレゼンを行う際のポイントなどについて考えました。全体発表会では持ち時間が8分に増えます。担当の先生から

アドバイスをもらいつつ、グループ発表会では話せなかった内容をプレゼン資料に加えていきます。

   

他の生徒は初の取り組みとなるグループ混合発表会を開催しました!!生徒はおよそ1年をかけて、ジャンルの近い

研究を行っている生徒で形成されたグループ内で活動してきましたが、今回はその枠を超えての交流発表会です。

   

より近い距離での発表とあって、発表を聴いて「凄い!」という声が自然にあがるなど良い雰囲気で進行できました。

質問も形式に拘らずにでき、少人数のメリットを生かした良い発表の機会となったようです。

授業の最後には、今日の授業の学びを振り返り、ポートフォリオに記入しました。

 

 

 

0