学校行事
わく・ワーク体験⑦(珠洲温泉のとじ荘)
7月26日(火)~28日(木)まで8年生の職場体験が行われました。
珠洲温泉のとじ荘では,接客や清掃などを体験しました。緊張しながらもフロントに立ち接客したり,チェックアウト後の部屋の清掃を体験し「お客様第一で仕事と向き合う姿を学ぶことができました。」と振り返っていました。また,見附茶屋やキャンプ場の清掃など,沢山の体験をすることができました。珠洲温泉のとじ荘の皆様ありがとうございました。
わく・ワーク体験⑥(珠洲消防署)
7月26日(火)~28日(木)まで8年生の職場体験が行われました。
珠洲消防署では,救助訓練や救急救命講習を体験しました。緊張しながらも体を動かして参加し,消防士の方の仕事や仕事に対する思いを学ぶことができました。振り返りからも「命を懸けて,人を助ける消防士の方々はすごいと感じました。」と振り返り,有意義な体験となりました。
珠洲消防署の皆様ありがとうございました。
わく・ワーク体験⑤(JUN美容院)
7月26日(火)~28日(木)まで8年生の職場体験が行われました。
JUN美容室では,着付けや整髪,接客などを体験しました。 接客の際の挨拶に関して緊張しながらも体験を重ねるごとで,声が出てくるようになってきました。また,接客業での挨拶の大切さや,お客さんとの関わりなど,たくさんのことを学ぶことができた貴重な3日間となりました。
JUN美容室の皆様ありがとうございました。
わく・ワーク体験④(ファミリーマート)
7月26日(火)~28日(木)まで8年生の職場体験が行われました。
ファミリーマート珠洲宝立町店では,接客や商品の陳列作業,清掃などを体験しました。
ファミリーマートには普段見えないところや,見えないところでのたくさんの努力があり,お客さんのためにたくさんの事を考えて作業していることを学び,体験を通して普段とは異なる視点でコンビニエンスストアを見ることができました。また,挨拶の大切さや,お客さんのことを大切に思う努力についても学ぶことができました。
ファミリーマート宝立店の皆様ありがとうございました。
わく・ワーク体験③(こうぼうアグリ)
7月26日(火)~28日(木)まで8年生の職場体験が行われました。
農事組合法人こうぼうアグリでは,農作業や商品の袋詰めなどを体験しました。地域の方々と協力しながら,商品の袋詰めや農作物の箱詰めなどに取り組みました。
この体験を通して、働くとは何かについて考えることができました。売られている野菜しか見ていなかったけれど,売られる前には沢山の苦労と商品に対する思いががあり,作る側の努力や人とのコミュニケーションについて沢山学ぶことができました。
農事組合法人こうぼうアグリの皆様ありがとうございました。
わく・ワーク体験②(宝立保育所)
7月26日(火)~28日(木)まで8年生の職場体験が行われました。
宝立保育所では、幼い子とのコミュニケーションの取り方に悩みながらも,自分なりに工夫しながら取り組み、保育所での工夫や子どもとの関わり方について学んでいました。また、気配りや周囲を見ることの大切さについても学んでいました。職場体験で学んだことを,これからの学校生活等に生かしていきましょう。
宝立保育所の皆様ありがとうございました。
わく・ワーク体験①(谷口自動車・越後石油店)
7月26日(火)~28日(木)まで8年生の職場体験が行われました。
谷口自動車工業と越後石油店での職場体験に参加した生徒は、接客や洗車,配達業務などを体験しました。
体験を通して、「お客様や会社の方とのコミュニケーションの取り方や関わり方について学ぶことができました。」と振り返り,社会の一員として関わることの意義についても考えていました。また、お客様への思いについても学び,相手のためという視点で体験することができました。職場体験で学んだことを,今後の学校生活等に生かしていきましょう。
谷口自動車工業の皆様,越後石油店の皆様ありがとうございました。
教育図書贈呈式
7月22日(金)日本教育公務員弘済会石川支部から教育図書の贈呈がありました。贈呈していただいた図書は,学校史書から紹介があった後,図書館前に展示し,貸し出しを行いました。
1学期末に紹介したので,夏休み前にたくさんの貸し出しがありました。ありがとうございました。
先輩に学ぶ講演会(9年生)
7月22日(金)に本校卒業生の大畠 帆乃夏さんと紙子 龍さんを招いて、先輩に学ぶ進路講演会が行われました。卒業生の2人から高校生活の様子を聞いた後、パネルディスカッションを行い受験勉強のことや高校生活のことについて理解を深めました。先輩方の姿やアドバイスを受けて、自分の将来を考えるいい機会となりました。
運動会に向けて!応援練習
7月21日(木)の補充学習後には、9年生みんなで運動会応援合戦の合同練習をしました。初回ということもあり、あまり声は出ておらず恥ずかしそうに練習をしていましたが、雰囲気は良く9年生として責任感を持って取り組もうとする決意が感じられました。
この後は、各団で団旗や応援合戦についてさらに計画を立て練習をしていく予定です。お互いに刺激し合い、良いものを創り上げていって欲しいと思います。また、お互いの活動に目を向け、良いところをどんどん取り入れてい欲しいと思います。