学校行事
海水浴を行いました。
7月13日(火)に、海水浴を行いました。
海でのルールをしっかり守りながら、楽しく泳ぐことができました。
「もっとたくさん泳ぎたい」という声もあり、夏休みを待ち遠しく思っている様子でした。
縦割り遊びをしました。
7月9日(金)に、縦割り遊びをしました。
今回は、7年生が風船バレーやなぞなぞなどの企画・運営を行いました。
1年生から9年生まで、みんなで楽しく遊ぶことができました。
球技大会がありました。
7月8日(木)に、環境体育委員会が主催で球技大会(バレーボール)を行いました。
みんなで力を合わせて、ボールをつないでいました。
優勝した9年チームは、最後に教員チームと試合をして、健闘しました。
七夕集会をしました
7月7日(水)に1~4年生で七夕集会をしました。
4年生が、読み聞かせ、クイズ、飾り付け、七夕の歌などの企画・運営を行いました。
みんなの願いが叶うといいですね。
親子見附海岸ボランティア清掃活動を行いました
親子で見附海岸のボランティア清掃活動に取り組みました。宝立町、能登半島のシンボルである見附海岸をきれいにすることができました。ボランティア精神を学ぶとともに、ゴミの種類や量について知り、私たちの周辺環境の現状を学ぶことができました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
後期課程でいじめ撲滅集会を行いました
いじめに起きやすい学校、起きにくい学校についてグループで意見を交換しあいながら、自分たちはどんな行動を心がけたら、いじめの起きにくい学校にすることができるかを考える時間になりました。
最後には、一人ひとりがいじめをなくすためにこれからどのように行動をしていくか、「行動宣言」をみんなの前で発表しました。
文化芸術ワークショップを行いました。
6月28日(月)東京混声合唱団の方たちによる文化芸術ワークショップを行いました。
東京混声合唱団の方たちと一緒に校歌や「Believe」の練習を行う中で、歌のプロから具体的なアドバイスをもらい、児童・生徒の合唱は、より素晴らしいものになりました。
今回のワークショップを通して、一緒に歌うことの素晴らしさが合唱にはあることを児童・生徒は学ぶことができたと思います。
ウォーミングアップとして、「ドレミのうた」をボディーパーカッションをしながら歌いました。↓
「Blieve」をパートごとに指導をしてもらいました。↓
太田あやさんによるノートづくり講習会を行いました
6月25日(金)に 輪島市出身で「東大合格生のノートは、かならず美しい」の著者である 太田あやさんによるノート講習会を行いました。児童・生徒・職員は良いノートの書き方の法則を学ぶことができました。講習会の最後には、児童・生徒全員で、これから自分は何を心がけてノートづくりを行うかを宣言する「ノート宣言」を掲げて、今日の学びを確認し合いました。
ノートを書く時の3つの法則↑
不審者避難訓練
6月24日(木)に、不審者避難訓練がありました。
子どもたちは、大きい声で何度も「助けて」と叫ぶことの大切さを学びました。
自分の命を守るために、今日学んだことをしっかり振り返ってほしいと思います。
能登地区大会 9年生最後の大会
6月19日~21日にかけて、9年生にとって最後の大会になる能登地区大会が行われました。
9年生は今までの練習で身に付けた力を存分に発揮し、最後まで全力でプレーしました。
7・8年生も、緊張しながらも今自分が持つ力を発揮できるよう頑張りました。