2022年2月の記事一覧

令和3年度学年末考査

 2月21日(月)から1,2年生の学年末考査が始まっています。学年の締めくくりということもあり、真剣に取り組んでいました。

 学年末考査は1年の総まとめであると同時に次の学年につながる大切な考査です。終わったあとの振り返りにもしっかり取り組みましょう!

 

3年生芸術コースの増山くるみさんが小松市English Excellence Award を受賞しました

 本校3年生芸術コースの増山くるみさんが小松市English Excellence Award に輝きました。増山さんは2年次に実用英語技能検定の2級を取得し、またGTECでも900点以上の高得点を獲得するなど、常に英語の研鑽に励んだことが高く評価されました。また、増山さんは吹奏楽部に所属し、芸術コースのリーダーとしても活躍し、まさに3年生で文武両道を成し遂げた象徴的な生徒の1人です。後輩の皆さんも是非増山さんに続いて下さい。

増山さん本当におめでとうございます!

 

      

   他の受賞者と記念写真で笑顔を見せる増山さん      新聞社の取材を受ける増山さん

 

ロシア アンガルスク市第27学校とオンライン交流を行いました

 2月17日(木)午後、アンガルスク市(ロシア)の第27学校と本校12H高大連携クラスが今年度2回目の交流を行いました。生徒達はそれぞれ10名のグループに分かれ、第27学校の生徒達と英語のみで交流を楽しみました。お互いの挨拶と自己紹介の後、趣味や流行の歌、アニメなどについて、写真や動画を交えて発表し、それぞれ質疑応答を繰り返しました。最後にはロシアのダンスを紹介してもらい、一緒に踊り交流を閉じました。生徒達はオンラインでの交流にも少しずつ慣れ、英語で臆することなく交流を楽しみました。引き続きの交流を約束しました。

  

     第27学校の生徒達             自分の趣味ついて紹介          

 

   動画で自分の好きな歌を紹介         ロシア式ダンスを踊る生徒達

 

                                                           See you again !     

 

がんばれ受験生!~雪の日の補習~

今日は雪が降っています。予報によると大雪になるそうです。

そんな日でも登校して、数学の問題に挑む3年生がいました。国公立大学の前期試験に向けてがんばる受験生たちです。私立大学や専門学校などへの進学を決定していく生徒もいるなか、黙々と問題に取り組み、自分の進路実現に向けて一歩一歩前進しています。最後まで目標を見失わずがんばって欲しいと思います。

第29回「卒展」③

2月10日(木)~3月1日(火)

第29回「卒展」最終展示が校内エントランスホールにて開催されています。

現在、残念ながら一般鑑賞はできませんが、全校生徒に、この3年間の成果をアピールする良い機会となっています。

校内展示では、卒業制作後に新たに自由制作として取り組んだ作品も展示され、

立体作品あり映像作品ありの非常に幅広い作品展となています。

10日(木)には美術専攻1,2年生対象にギャラリートークも行われ、

3年生最後の作品プレゼンとして、制作意図や作品の説明を発表しました。