2020年12月の記事一覧

大学入学共通テスト1ヶ月前

 期末考査後、3年生は特別時間割で「大学入学共通テスト」対策を行っています。

 1月16日からの共通テストまでおよそ1か月となりました。一人ひとりが体調管理を万全にして、十分に実力が発揮できることを心から願っています。

 

 

 

 

 

小松美術作家協会様からご寄付をいただきました

このたび、小松美術作家協会様主催「第57回こまつの美入札展」での収益金の一部をご寄付いただき、感謝状贈呈式を行いました。

本校芸術コース美術専攻の充実に活用させていただきます。温かいご厚意をありがとうございました。

寄付受納 記念撮影

高大連携授業(国語)

12/10(木)、高大連携クラス(12H)で、金沢学院大学文学部の蔀際子(しとみ きわこ)教授をお招きし、恋愛を切り口に「ことばの力~文学研究初めの一歩~」と題して授業をしていただきました。
生徒のアンケートでは
「文学部では、とても細かく、深く考え、学ぶものだと分かった」
「言葉をひとつ変えるだけで見えてくる情景が変わって来ることが印象深かった」
「あまり深く考えて文章を読む機会がなかったので今回の授業でひとつの文章にも細かい想いが込められてるんだなと感じた」
「文豪たちの作品を読んでみようと思った」など、文学について興味関心が高まったようです。

現代社会と体育の研究授業を行いました

12/10(木)1年生のクラスで、現代社会と体育の研究授業が行われました。

現代社会では、現在の日本において自由貿易・保護貿易のどちらを推進すべきか考え、タブレットを使ってグループで話し合いました。

体育はバドミントンの授業で、色々なタイプのウォーミングアップの後、空いた場所を狙って打つことを狙いとしてミニゲームを行いました。自分たちのゲームの様子をビデオで確認して、ねらいを達成するためにどのような工夫をしたらよいか、意見を出し合いました。

各教科で授業整理会を行い、県教員総合研修センターの指導主事から指導・助言いただきました。生徒がよりよく学べるよう、授業改善していきたいと思います。

 

大学ネットガイダンス

今週月曜日12月7日から、1,2年生を対象に放課後、大学ネットガイダンスが始まりました。

来週金曜日まで、全部で20校の大学の先生や職員の方々からキャンパス紹介や授業の内容をオンラインで紹介してもらいます。

月曜日は金沢医科大学、北陸学院大学、中部学院大学の3校、火曜日は金城大学、近畿大学、仁愛大学の3校のガイダンスがありました。

1,2年生は全員1校以上のガイダンスに参加して進路を考える参考にしていきます。