学校日誌

3学期終業式と離任式(2022/03/24)

 3月24日、第3学期の終業式、ならびに離任式が放送で行われました。

 終業式では校長先生から「初心忘るべからず」と「雨垂れ石を穿つ」の2つの故事成語について丁寧な説明があり、生徒達に対する思いや期待をお話になりました。

 離任式では、ご転出される6名の先生とご退職される8名の先生の紹介の後、お一人お一人からお別れの言葉をいただきました。

 

卒業寄贈品の目録贈呈式

日時 令和4年2月28日(月) 12:30~

場所 校長室

内容 卒業式の前日、卒業生を代表して機械科 宮地琉葵乃(みやぢ るきの)さんが学校長へ、卒業寄贈品「製氷機一台」の目録を贈呈しました。

【電気科】高難度の国家資格に合格(2022/02/18)

今年度電気科の生徒が高難度の国家資格に合格し、中日新聞WEB版に掲載されました。

 〇電気科3年 宮腰 昴希

  取得した資格 第1級陸上無線技術士

   https://www.chunichi.co.jp/amp/article/420338

  

 〇電気科3年 吉田 有騎

  取得した資格 第三種電気主任技術者試験

   https://www.chunichi.co.jp/article/359047

電気科のページはこちら

 

令和3年度 校内課題研究発表会(2022/02/15)

 本日(2/15)、こまつ芸術劇場うらら大ホールにて課題研究発表会が開催されました。

各工業科の代表6グループと姉妹校の高知工業高校から1グループ、合計7グループが3年間の集大成となる研究成果を披露。高知工業高校は、事前に録画された動画による発表でした。本校の2年生は会場で発表を見学し、1年生はYouTubeのライブ配信による映像を教室で視聴しました。

 

発表テーマは次の通り(順番は、発表順)

 ・ブル小屋前大改造(建設科)、・シーケンス制御の研究と応用(電気科)、

 ・プラスチックリサイクル(材料化学科)、・傘立ての製作(機械科)、

 ・朝倉神社絵馬台の製作(高知工業高等学校 建築科)、

 ・IoTによるPC保管庫の管理 ~離れていても課題解決~(電気科)、

 ・回転運動を用いたアトラクションの製作(機械科)

「学校生活」>「課題研究発表会」のページはこちら

中日新聞のWEB版、および小松能美建設業協会のチャンネルに建設科が掲載されました

〇中日新聞のWEB版より

 建設業界 若者マッチング 小松能美協会 就職体験やユーチューブ発信

   https://www.chunichi.co.jp/article/403264

 

〇小松能美建設業協会様のチャンネルより(YouTube)

   https://www.youtube.com/channel/UCJpif_sxXzx2RSgDUY9g2pQ

 

建設科のページはこちらから

 

【電気科】全国ものづくりコンテスト表彰式(2022/02/02)

 一昨日、高校生ものづくりコンテスト全国大会事務局から敢闘賞の賞状が届き、本日、校長室で表彰式が行われました。

大会名:第21回高校生ものづくりコンテスト全国大会 電子回路組立部門

受賞者:電気科3年 吉田 有騎

賞状授与後、校長先生からねぎらいの言葉と4月からの進学にむけて激励のお話がありました。

  

「電気科」のページはこちら

令和3年度 材料化学科の課題研究発表会(2022/01/26)

令和3年度材料化学科課題研究発表会

材料化学科3年生が8グループに分かれ、自分たちで探し出した課題を1年間かけて探究しました。1月26日、1,2年生に発表しました。

「プラスチックリサイクル」が本校代表で県の課題研究発表会に参加します。

    

「材料化学科」のページはこちら

令和3年度 「ホッとネット大作戦」の実施について

石川県では、インターネット利用に潜む危険性から子どもを守るため、保護者を対象とした、「ホッとネット大作戦」を実施することとしています。

 本校では、1学期の保護者懇談会時に啓発用パンフレットを配付し、その際、ご家庭でインターネット利用に潜む危険性について話し合われたと思いますが、3年生は就職、進学による新生活、1、2年生は新年度を控えたこの時期に、ご家庭においてもご一読なされ、ぜひご活用いただきたいと思います。

令和3年度 ホッとネット大作戦.pdf

【授業の様子】1人1台端末の活用

 1年生の科目「情報技術基礎」の授業の様子です。この1年、生徒達は端末を授業で何度も活用しており、手慣れた様子で端末を操作しています。

  この授業では、「情報の収集・活用とプレゼンテーション」の単元で生徒1人1人が「社会問題」について調べ、プレゼンテーションソフトで発表、その様子を動画で撮影します。

  

【建設科】令和3年度 専門高校等における産学連携人材育成事業発表会

 1月19日、地場産業振興センターにて県内10校の研究指定校が取組の成果・課題について発表を行いました。本校建設科では近年建設業界に導入されているICT(測量・3D設計・管理)に取組み代表2名が発表しました。

発表後、北陸放送からインタビューを受けました。

 放送局:北陸放送ラジオ、番組名:ウィークエンドいしかわ、

 放送日:令和4年2月5日(土)、 時間:17:30~17:45(15分間)

 詳細は「建設科」のページでご紹介します。

 

【元プロ野球選手 北 篤さん】卒業生による講演会(2022/01/21)

 本校の部活動生徒を対象とした講演会が1月21日(金)、本校体育館で開催されました。
本校と同窓会主催による取り組みで、本校OBで元プロ野球選手(横浜・日本ハム・巨人)で活躍し、現在巨人の球団職員として活躍している北 篤さんを招いて、約1時間の講演会を開催しました。
 プロでの生活を通して得た経験談など、生徒のためになる話が多く、質疑応答でも多くの質問が上がる等、とても内容の濃い講演会となりました。

  

【進路指導課】金融経済教育のセミナー(2022/01/18)

 令和4年1月18日に3年生に向けてSMBCコンシューマーファイナンス株式会社による「金融経済教育のセミナー」が開催されました。

 成人年齢が引き下げられることによる、できること、できないことについて、また金融における信用、契約、キャッシュレスなどについての講話をいただきました。

 この春から、いよいよ成人になる3年生は講話を聴き、しっかりとメモを取っていました。

「進路指導課」のページはこちら。

  

【建設科】測量に関する先端的な学び(2022/01/11)

 建設科の実習室がきれいになり、最新の実習装置が導入されました。椅子がないスタンディングスタイルは都会の企業のオフィスの雰囲気が漂います。

 この授業では、ドローンで上空から撮影した画像をコンピュータで解析処理(点群処理という)を行い、地形の様子を3次元データに変換した結果を確認しました。

 近年、建設現場ではICTを使った測量や施工が進んでおり、本校では基礎的な学習はもちろん、先端的な土木施工技術についても学んでいます。

「建設科」のページはこちら

   

第3学期始業式(2022/01/07)

1月7日、3学期の始業式が行われ、新しい年の学校生活が始まりました。

校長訓話では、「Society5.0」や「課題解決能力を身に付けることの大切さ」、「企業が求める人材の資質の1つとしてコミュニケーション能力があげられる」等のお話がありました。

児童生徒等に向けた自殺予防に係る年始の文部科学大臣メッセージについて

児童生徒等に向けた自殺予防に係る年始の文部科学大臣メッセージについてお知らせします。(令和4年1月)

 高校生のみなさんへ(令和4年1月).pdf

 保護者や学校関係者等のみなさまへ(令和4年1月).pdf

 

〇文部科学大臣メッセージ

  文部科学大臣メッセージ「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」

  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm    (文部科学省ホームページ)

〇子供のSOSダイヤル等の相談窓口

  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm     (文部科学省ホームページ)

〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」

  https://www.youtube.com/watch?v=CiZTk8vB26I     (You Tube 文部科学省公式チャネル)

 

PTA活動 球技大会での振る舞い

PTA活動 球技大会での振る舞い

日時 令和3年12月22日(水) 11:00~13:00

場所 本校 美術室

内容 新型コロナウィルスへの感染対策をとりつつ、球技大会の支援事業として、

PTAによる「フルーツサンドとお茶の振る舞い」を行いました。

2学期終業式(2021/12/23)

 本日、第一体育館で2学期の終業式が行われました。コロナの影響で約2年間リモートでの終業式が続いていましたが、久しぶりに全校生徒が体育館に集まっての式となりました。

 校長訓話では、今年の学校行事の振り返りや部活動等の生徒達の頑張りに触れ、来年も計画をたてて頑張るよう激励のお話がありました。

  

【第2回電気科の生徒による出前授業】 ドローンを活用したプログラミング学習(2021/12/13)

 2回目となる電気科の生徒による出前授業「ドローンを活用したプログラミング学習」が12月8日に小松市立第一小学校で開催されました。受講された5年生8名に対し、本校電気科の3年生5名、2年生3名、1年生2名が指導役として、心を込めて説明をさせていただきました。60分間にわたりプログラミングによるドローンの飛行を通じて楽しい時間を過ごしました。

受講者アンケートの回答をいくつかご紹介します。

 ・来年も受けたいと思います。ありがとうございました。

 ・とっても楽しかったので、またやりたいと思いました。

 ・第2回目を開催してくれてありがとうございました。とても楽しかったです。

   ・説明や教え方が分かりやすかったです。またやりたいです。

  

電気科のページはこちらから

 

校内企業ガイダンス(2021/12/07)

 本日、小松雇用対策協議会様とハローワーク小松様の共催による校内企業ガイダンスが開催されました。参加していただいた企業は20社で、それぞれ担当の方々から熱心な説明をいただきました。生徒たちは1社20分×3で、企業3社の説明をお聞きし、企業の仕事内容や環境などについての理解を深めました。質問もよく出たので、活発なガイダンスとなりました。こうした機会がなかなか無い中で、就職希望の生徒たちにとっては来年の志望する企業を選ぶ際の参考に十分なったと思います。みなさんありがとうございました。

  

進路指導課のページはこちらから。

【電気科3年吉田君 全国大会で第7位】高校生ものづくりコンテンスト全国大会

今年度の高校生ものづくりコンテンスト全国大会電子回路組立部門は、11月14日(日)神奈川県立東部総合職業技術校で開催され、全国の9つのブロックを1位通過した代表9名と開催者推薦の1名の合計10名が競技に参加しました。本校、電気科3年の吉田有騎選手は、全国大会初出場ながら臆することなく、制限時間の最後まで堂々と戦いました。順位は7位に入り、敢闘賞を受賞しました。石川県勢として同部門初出場という歴史の扉を開いた吉田くんの戦いは、後輩たちの勇気につながることでしょう。

  

電気科のページはこちら

【電気科の生徒による出前授業】 ドローンを活用したプログラミング学習

11月18日、電気科3年生の生徒が小松市立第一小学校を訪問し、ドローンを活用したプログラミング学習の指導にあたりました。小学生5名に対して高校生はマンツーマンで丁寧な指導を心がけました。

プログラミングの課題は、ドローンで図形を描く飛行や、宙返り、はなれた場所の様子をドローンに搭載したカメラでタブレットに映し出す内容で、参加者は試行錯誤しながら挑戦しました。

  

電気科のページはこちら

【野球部】令和3年度OB(3年生)戦

秋晴れのもと、毎年恒例の3年生対現役チームのOB戦を実施しました。結果は現役チームが圧勝しましたが、3年生チームも意地を見せ、ホームランやファインプレーが出るなど現役当時のプレーを見せてくれました。

詳細は、「部活動」>「野球部」のページ

 

修学旅行最終日

3日目の夕方はうみの杜水族館に行きました!!みんなでイルカショーを楽しんでます!

仙台うみの杜水族館では、軽快な音楽と共にアシカやイルカのショーを観ました。修学旅行最大の盛り上がりはアイス(ハーゲンダッツ)の食べ放題でした(笑)

 

ついに最終日です。仙台駅で最後のお買い物タイムです!

最終日は、仙台駅前散策です。東京行きの電車に乗り込みます。

東京駅乗り換えで、はとバスに乗車します。羽田空港まで東京観光です。

長い旅も今日で最終日。4日間とも天気の良い日が続いたのも、日頃のおこないが良かったからだと思いました。(部屋からの景色も最高でした!)
仙台駅での自由散策を済ませ、新幹線に乗り東北に別れを告げて、空の旅で長い旅路を締めくくります。

 

修学旅行3日目

機械システム科
2日目夕方~3日目
中尊寺金色堂

松島遊覧船

 

電気科
午前中は、フェリーに乗って松島です。フェリーの速度が結構早く、デッキでは風があたって気持ちがいいです。

お昼ごはんに牛タン食べてから、仙台うみの杜水族館に行きました。

 

建設科
〜2日目〜
建設科わんこそば大会の優勝はA君の117杯でした!(先生方は2人合わせてピッタリ100杯でした)。
盛岡手作り村では、各々が初めての体験に苦戦しながらも世界に一つだけの作品を作っていました。
中尊寺金色堂でクラス集合写真を撮り、日が落ちる中黄金に輝く金色堂を始め、世界遺産の中尊寺周辺を散策しました。(仙台の夜景はとても綺麗でした)

〜3日目〜
修学旅行も折り返し、天気にも恵まれながら朝から遊覧船に乗り松島を観光しました。
『Q.松島はどれでしょうか?』
お昼には牛タンを食べて水族館に行きます。

 

材料科学科
松島遊覧、仙台うみの杜水族館でのイルカショーを見学しました。

修学旅行2日目

機械システム科
わんこそば100杯以上!?食べすぎました!!
(震災学習・体験学習・わんこそば)

 

電気科
南三陸町内での震災学習

 

建設科
1日目の午後に見学した石巻市震災遺構の大川小学校では、献花&黙祷後A隊B隊に分かれ、校舎・記念碑・伝承館を見学しました。生徒達はその場所に立ち、歩き、見ることで何か感じるものがあったのか、その目や心に灯すものがある様子でした。
今日は午前中に南三陸町内を見学し、長いバス旅で岩手県盛岡市に向かいわんこそばを食べに行きます。

 

材料科学科
手作り体験を4ショップに分かれて行ってきました。