門前東小ニュース

2018年6月の記事一覧

3年生親子行事

ケンちゃんパンさんと一緒に,作り方を教えていただきながらパン作りを行いました。メロンパンと豆パンは,生地をこねたり豆を混ぜたりして,フルーツサンドとたまごサンドは,具材を作って挟む作業を行いました。(児童たちは,特に豆パン作りに苦戦していました。)メロンパンと豆パンを焼きに行っている間に,児童たちは,「あったらいいな,こんなパン」ということで,自分が作ってみたいパンの絵を描いたり,体育館で遊んだりしていました。その後,パンはみんなで美味しく食べました。保護者の方々からもとても好評で,是非他の学年にもお勧めしたいという声が聞かれました。また,ケンちゃんパンさんには,後日,児童たちから御礼の手紙を書いてお渡ししました。(頼政)



児童たちは,自分たちで作ったものを大切にします。例えば,野菜などでも,家で食べるときはあまり食べようとしなくても,自分たちで育てたものは,喜んでたっぷり食べてくれます。残したらもったいないからです。今回のパン作りもそうですが,児童たちに,いろいろな機会で食べ物を作る体験をさせることで,食べ物を大切に好き嫌いなく食べられるようになってほしいですね。
0

プール開き

待ちに待ったプール解禁です。校長先生から「目標を持って泳ぐこと」と「ルールを守って安全に泳ぐこと」というお話を聞き,プールに入りました。ほとんどの学年は自由時間のようでしたが,6年生は早速練習。さすがでした。ちなみに本校では,1・2年生が小プール,3~6年生が大プールとなっています。

0

5・6年生宿泊体験学習

5・6年生たちにとって,一年で一番楽しみであろう宿泊体験学習。今年は梅雨であるにも関わらず,絶好の好天(特に2日目)に恵まれました。8時30分にスクールバスで出発した一行は,穴水駅からのと鉄道,七尾駅でJR西日本,能登部駅からは所バス,そしてようやく11時20分に鹿島少年自然の家に到着。長旅でした。(ちなみに,自動車で移動すれば,およそ1時間20分の道程です。)児童たちにとって,この長旅も,いろいろな貴重な体験でありました。
自然の家に着いて,入所式,昼食,オリエンテーションを行いました。



13時から,最初の活動である「いかだ体験」を行いました。いかだを作る活動では皆元気いっぱいで,どの班もしっかり協力し合っていました。原山大池にいかだを浮かべ,いざ出発。目標は,湖畔の数カ所にある看板を見て回り,クイズに解答することでした。みんなとっても上手に息を合わせて漕ぎ,難なく移動。素晴らしかったです。(中には,チームワークに課題が残った班もあったような?)



17時30分に夕食。そして18時30分,第2の活動,キャンプファイヤーを行いました。最初に自称「火の神様」が碁石ヶ峰から登場。代表4名に聖なる火を授けました。代表は,薪に点火。積み上げられた薪は,一気に燃え上がりました。ただ,残念なことに,この日は夏至。まだまだ十分明るい状況でした。それでも児童たちは,班ごとに出し物をし,十分に楽しみました。



19時30分入浴。夜食(パン),班長会議などを経て,22時,就寝しました。
翌22日(金)は,6時30分起床,7時清掃,7時30分朝食,その後は,前日から何度となく楽しんだ自由時間。児童たちは,そり,シーソー,ハイジのブランコ,竹馬,フリスビー,卓球,ドッジボール,バレーボールなどで思い思いに楽しみました。



9時から,第3の活動,追跡ハイキングを行いました。活動班ごとに,5分おきに自然の家をスタート。UFOコースの散策を開始しました。彼らは,計10ヶ所にある問題に答えながら,制限時間ぴったりに自然の家に帰る(1時間20分で帰ればOK。それより早くても遅くても減点。)べく,時計とにらめっこしながら,地図を片手に森の中を進みました。結果,一人の脱落者も出さず,全班時間通りにゴール。さすがでした。(どの班も減点がなかったので,問題の正答率で順位が決まりました。)



12時昼食(牛丼!),12時40分退所式,12時50分自然の家にお別れし,15時15分,学校に到着しました。みんなとっても眠たそうでした。それもそのはず。2日間,たっぷり頑張ってきましたから。5・6年生の皆さん,ご苦労様でした。そして,自然の家の皆さん(特に西崎さん,村田さん),本当にありがとうございました。

0

6年生輪島市小学校陸上競技大会

前日の雨で延期となったこの日,朝方は雨も少し残っていましたが,競技開始時間までには何とか上がり,無事,大会は行われました。この大会は,市内の6年生全員が参加する大会です。本校は,女子1名が4日前の大会で負傷したため,男子7名だけでの出場となりました。種目は,100m走,走り幅跳び,ソフトボール投げ,1000m走,4X100mリレーです。



100m走には7名全員が出場。N君が13組に出場。1位(15秒18)となりました。全体でも4位という好成績でした。
1000m走には4名が出場しました。
ソフトボール投げには4名が出場しました。



走り幅跳びには3名が出場しました。N君が全体で2位(3m80)となりました。
4X100mリレーには4名が出場しました。
詳しい成績はまだ受け取っていないので,詳細が分かりましたらこの記事に追記します。
6年生の皆さん,ご苦労様でした。
0

一輪車

この日,一輪車を長休みと昼休み限定で,開放しました。児童たちは早速運動場でチャレンジしていました。当然,誰も乗れるようにはなりませんでしたが,それでも,すぐに乗れるようになりそうな児童はいました。梅雨に入ったのでなかなか乗れる日はありませんが,どんどん練習してほしいです。(あと,一輪車練習スタンドがあればいいなと思います。)

0

4~6年生輪島チビッコオリンピック

輪島チビッコオリンピック兼石川県小学生陸上競技大会予選会が行われ,本校から19名(昨年は5名)が参加。練習の成果を発揮してきました。天候は曇天のはずでしたが,時折冷たい雨が降る,肌寒い日となりました。すぐ目の前が日本海ということで,風もありました。開会式は9時。児童たちはやる気にスイッチが入ってきました。
最初の種目は,女子80mハードル(左写真)。5年Mさんが1位(16秒6),Mさんが6位(18秒7),6年Nさんと5年Mさんが同タイムで8位(19秒4)でした。Nさんは練習では断トツで速かったのですが,残念ながら転倒してしまい,惜しくも8位で終わりましたが,それでも転倒した後諦めずに走りきりました。素晴らしかったです。また,Nさんの分もがんばろうと奮起し,1位になった5年Mさんも,よく頑張りました。まだ5年生なので,来年も1位をとってほしいですね。
次の種目は,男子80mハードル(中央写真)。6年N君が3位(16秒4),5年T君が4位(17秒2),6年K君が5位(17秒9)でした。男女とも,放課後の陸上練習で,かなり練習を重ねてきたので,堂々とした走りで,いい成績を収めることができました。
次の種目は,男子走り高跳び(右写真)。5年H君が1m15を跳び,同じ成績の選手と2位決定戦をし。惜しくも敗れ,3位でした。また,6年K君が5位(1m05)でした。



次の種目は,女子走り高跳び(左写真)。5年Hさんが4位(1m05),6年Nさんが5位(1m00)でした。
次の種目は,4年女子100m予選(中央写真)。Tさんが3位(17秒3)でした。
次の種目は,5年女子100m予選(右写真)。MさんとMさんが同タイムで4位(16秒6)。2人とも決勝進出が決まりました。



次の種目は,男子走り幅跳び(左写真)。5年1位君が1位(3m64),6年S君が10位(3m09),N君が12位(3m06),5年H君が13位(2m95),H君が20位(2m67),6年H君は全てファウルを取られ,DNS(Did Not Start = スタートしなかった),つまり記録なしに終わりました。残念でした。1位のT君もまた,まだ5年生なので,来年も1位をとってほしいですね。
次の種目は,5年男子100m予選(中央写真)。T君が10位(16秒4),H君が15位(17秒4)でした。
次の種目は,6年男子100m予選(右写真)。N君が3位(15秒2)で,決勝進出が決まりました。



次の種目は,女子走り幅跳び(左写真)。5年Hさんが2位(3m29),4年Tさんが4位(3m18),5年Mさんが5位(3m06),Tさんが6位(2m92),Mさんが8位(2m86),Oさんが9位(2m56),Yさんが10位(2m51),Hさんが12位(2m23),Kさんが13位(2m15)でした。
次の種目は,4年女子100m決勝。Tさんが3位(17秒2)でした。
次の種目は,5年女子100m決勝(中央写真)。Mさんが4位(16秒3),Mさんが5位(16秒7)でした。
次の種目は,男子ジャベリックボール投げ(右写真)。6年S君が6位(39m18),5年N君が27位(28m64),H君が32位(25m91)でした。



次の種目は,6年男子100m決勝。N君が3位(14秒8)でした。
次の種目は,女子ジャベリックボール投げ。5年Oさんが2位(34m72),4年Tさんが5位(28m29),5年Yさんが14位(19m42),Hさんが23位(13m87),Kさんが24位(12m87)でした。
次の種目は,女子1000m(左写真)。5年Hさんが7位(4分20秒5),Tさんが8位(4分20秒8),Mさんが9位(4分27秒2)でした。
次の種目は,男子1000m(中央写真)。5年H君が6位(3分58秒7),N君が13位(4分29秒1)でした。
次の種目は,女子4X100mリレー(右写真)。本校(1走5年Mさん,2走Mさん,3走Mさん,4走Hさん)は,全体で4位(1分6秒5)でした。ただ,ハードルで負傷した,アンカーの6年Nさんが走れていれば,タイム的には3位チーム(1分6秒2)より確実によかったと考えられ,本当に惜しかったです。(1位チームと2位チームは,どちらも輪島ジュニアだった。県大会には,同じ団体から2チームは出られない。よって今回は,3位になれば県大会に出場できた。)



最後の種目は,男子4X100mリレー(左写真)。本校(1走5年H君,2走T君,3走6年K君,4走N君)は,全体で3位(1分4秒5)でした。県大会まであと1秒2。惜しかったです。
大会終了後,県大会への輪島市代表選手の選考(監督協議)があり,本校からは,8名が県大会に出場できることになりました。(複数種目で1位や2位になった選手は,どれか1種目だけ選択しなければならないことから,3位以下だった選手にもチャンスがあるため。)しばらく休み,また県大会に向けた練習を再開することになります。8名の選手の皆さん,また練習をがんばりましょう。
保護者の皆様,長時間に渡る応援,ありがとうございました。出場した選手の皆さんも,ご苦労様でした。
※児童名が全て名字のイニシャルになっていて誰が誰だか分からないと思います。7月の学校便りでは名前を載せますので,保護者の方々は,もうしばらくお待ち下さい。

0

学校公開

12時10分からの親子給食会,13時からのミニ食育講座(どちらも1年生保護者)の後,13時25分から,全学級の授業参観がありました。今年度は,授業において,ICT機器を効果的・積極的に活用しています。この日の授業でも多くの学級で実践していました。



1・2・3・5年は算数,4・6年,たんぽぽは国語,なのはなは社会でした。この日の授業では,ペア・グループ学習で児童たちが大活躍する場面が多く,保護者の皆様も大満足だったのではないでしょうか?



14時20分から,学校保健委員会「命を大切にしよう!~世界に1人だけの私だから~」を行いました。はじめに,輪島病院の助産師である奥野和美さんをお招きし,「あなたがもつ生きる力~助産師からのメッセージ~」という演題でご講演いただきました。児童たちは,赤ちゃんがお母さんのお腹の中から産道を通って必死で産まれてくることを知り,命の大切さについて改めて知ることができました。次は,「親子の手紙」。保護者が書いてくれた,自分が産まれたときの喜びを記した手紙を読み,嬉し涙を流す児童もいました。この会には,保護者,職員,児童合わせて120名もの参加がありました。
15時10分から,奥能登広域圏輪島消防署門前分署の方々による心肺蘇生法講習会,16時から,学年懇談会(親子行事について)。全てが終了したのが16時40分。参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
※7月12日(木),輪島市教育委員会生涯学習課から,「この親子の手紙を読み,あまりの素晴らしさに感動。どうしてこんな素晴らしい手紙になったのか,いきさつを教えて欲しい。」と電話がありました。嬉しいことでした。
 
0

全国体力・運動能力調査

4~6年生は,毎年この時期に,体力・運動能力調査(いわゆるスポーツテスト)を行わなければなりません。本校では,1~3年生にも参加してもらい,本校児童の体力・運動能力の傾向を調べ,苦手な分野の力を伸ばそうと取り組んでいます。



この日は,準備体操の後,5種目(上体起こし,長座体前屈,反復横とび,立ち幅とび,ソフトボール投げ)を行いました。



あとの種目は,握力,50m走,20mシャトルラン(往復持久走)。これらは,学級の体育授業で行うことになっています。
0

イカ給食

この日の給食は,地元で捕れた新鮮なスルメイカを使った給食でした。それも,中華丼。児童たち,いつも以上に嬉しそうに食べていました。この様子を取材したいと,北陸朝日放送,北國新聞,北陸中日新聞が来校。早速,この日の夕方のニュースや,翌朝の新聞で,この給食のことが取り上げられました。(写真は,北陸朝日放送で放送されたものです。)

0

全校集会

6月4日~10日は,歯と口の健康週間。保健委員会の児童たちが,歯の標語イラストコンクールの結果を発表してくれました。投票の結果,一番票数が多かった作品のうち,標語部門は,「きれいな歯 それは一生 宝物」。イラスト部門は,左写真の作品でした。その他,投票数が多かった作品が紹介されました。

0