門前東小ニュース

2020年1月の記事一覧

児童集会

今回から,委員会発表は,5年生が行います。みんなしっかり頑張りました。今回の学年発表は6年生。合奏の後で,一人一人が卒業に向けた自分の想いを漢字一文字に込めて発表しました。とても素敵でした。

0

なかよし集会1年

1年生が,くしひ保育所の年長さん7名を招待。楽しい時間を過ごしました。はじめに1年生が学校案内。次に合奏。そして楽しいゲーム(山びこ遊びやじゃんけん列車など)。最後に1年生が8の字跳びを披露。かっこいいところを見てもらいました。年長組の皆さんですが,この日から保育所での表情がこれまで以上に明るくなったそうです。小学校入学への期待が膨らんでいるのでしょうね。



0

授業参観

今年度最後の授業参観が行われました。この日は,暖冬の中でも特に暖かい日となり,最高気温は13度でした。いつもは温かい教室から廊下に出ると冬の寒さを思い出すのですが,この日の廊下はあまり寒くなく,見事に授業参観日和でした。以下に,各学年が行った授業の単元を記します。
1年生は,生活「大きくなったね一年かん いまのわたしはね」でした。
まだまだ座り方が気になったり,手遊びをしていたりの1年生ですが,それぞれができるようになったことを頑張って披露してくれました。家庭から温かい言葉をたくさんいただき,子ども達はますます頑張れそうな気がします。(田下)
2年生は,算数「1000より大きい数をしらべよう」でした。
子どもたちは,これまで勉強してきた「大きな数」の活用問題に取り組みました。100がいくつ分あるかについて,自分の考えを上手に発表したり,グループで話し合ったりしていました。いつも通り全員が発表できました。(田中)
3年生は,外国語活動「What's this ?」でした。
授業参観では,外国語活動の授業を見ていただきました。来年度から3・4年生では外国語活動,5・6年生は外国語の授業が始まります。外国の文化に触れ,コミュニケーションを自ら取っていってほしいと感じています。(小路)



4年生は,学活「感謝の気持ちを伝えよう~2分の1成人式~」でした。
授業参観では,子どもたち全員が家族への感謝の気持ちを作文にして読みました。一人一人書いた文章は違っていたけれども,みんな素晴らしい発表をしていました。(頼政)
5年生は,社会「情報化社会を生きる」でした。
6年生は,国語「漢字の広場」でした。



授業参観の後,市教育委員会主催の教育懇話会が行われました。さらにその後も,学年懇談会,PTA専門委員会と続きました。長時間に渡り参加してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
0

招待給食

1月24日(金)~30日(木)は学校給食週間。初日のこの日は,学校給食に野菜(馬鈴薯,玉葱,大根,葱,白菜,菠薐草等)を納入してくださっている栃木地区の方々をお招きし,「招待給食」を行いました。(この日の給食には,葱を使いました。)お招きしたのは,(写真左から)山みい子さん,澤田 茂さん,源 恵美さん,山崎真理子さん,山下あさ子さん,下浦國子さん,林 好子さんの7名です。



感謝状をお渡した後,会食。いつもはおしゃべりせずに食べる給食ですが,この日はおしゃべり解禁。児童たち,お招きした方々と楽しく会話しながらおいしい給食をいただきました。お招きした方々は,「楽しかった。」「毎月でも呼んで欲しい。」などと喜ばれていました。現在は冬ということもあり。ハウスのみで栽培しているだけなのだとか。また野菜が大きくなったら,おいしくいただきたいと考えています。今後も,よろしくお願いいたします。

0

校内百人一首大会

「勝って驕らず,負けて腐らず。」頑張りましょう。本行事担当の図書委員会の委員長である升本空美さんの挨拶で,2時間にも及ぶ大会の火ぶたが切って落とされました。児童たちは皆,2学期末からこの日のために得意札の枚数増加に取り組んできました。その成果を発揮する日がやってきたのです。



大会は2回戦行われ,各委員会(3~4名1チーム)とも,違う相手と2回競いました。児童たちの中には,各委員会ごとにエースが数名いて,枚数が少なくなった後半は,その力が更に際立ちました。(特に2年生のK君,4年生のSさん,6年生のMさんは圧巻でした。)しかし,これも本人の努力の賜。残念だったチーム(児童)は,また来年頑張ればいいのです。優勝は放送委員会,2位は図書委員会,3位は美化・体育委員会,4位は保健・給食委員会でした。



最後に,児童たちの頑張りを褒めた後,百人一首について,児童の興味を喚起する話をしました。「100枚のうち一番多いのが恋に関する首で43首。三番目に多いのは旅に関する首で4首。二番目に多いのは33枚ですが何の首でしょうか?」児童たち,少し考えた後,次々に「季節」とか「四季」とか言ってくれました。「そうです。四季に関する首です。では,一番多い季節は?」これも簡単。「秋!」児童たちの意見は一致。正解でした。春は6首,夏は4首,秋は17首,冬は6首。ダントツですね。分かるような気がします。「ただ闇雲に多くの首を暗記するのではなく,その首の意味や良さを感じ取り,好きな首(札)も作りながら楽しく覚えて欲しい。」そう伝えました。来年も楽しみです。
0