門前東小ニュース

2019年3月の記事一覧

6年生トピックス

3月5日(火)の朝,6年生が挨拶運動を行いました。卒業前に,いい挨拶の仕方を1~5年生に教えたのです。同日,卒業式練習の後,6年生を送る会の会場飾り付けの前で,ポーズをとりました。
3月8日(金),卒業式のためのコサージュをくださった中山さんに,御礼の手紙を書きました。きっと喜んでくださると思います。

0

全校集会

今月は6年生が卒業する月。そこで「委員会からのお知らせ」は,全て5年生がやってくれました。とっても大きく聞こえやすい声で発表してくれたので,6年生は安心できたのではないでしょうか。「校長先生のお話」は,はじめに一昨日の,3・4年生による「一日橋守隊」のニュース映像を見てもらいました。3・4年生の中にも,ニュースを見なかったという児童も多く,それ以外の学年児童たち同様,興味深げに見入っていました。次に,先にこのホームページでも紹介した,中山明美さんとの交流の話をしました。児童たち,これまでの経緯を知り,とても感激していました。

0

一日橋守隊3・4年

3・4年生が,県奥能登土木総合事務所の方々のお世話で,谷内橋(門前町谷口)の塗装作業を体験しました。欄干にペンキが塗られ,化粧直しされた橋を見て児童はにっこり。作業を終え,地域の足を支える橋への愛着が深まったようでした。この日は,2つのテレビ局が取材し,ローカルニュースで紹介されました。素晴らしい快晴の下,いい体験ができました。(左写真は,北國新聞に掲載されたものです。)



学校へ帰ってきた児童たちにアンケートをとりました。すると「楽しかった」「またやりたい」という感想の他,「将来,県土木に就職して働きたい」という回答も複数ありました。作業後,この日お借りしていたネーム「一日橋守隊 門前東小学校」入りヘルメットやカッパ上下は,児童にそのままプレゼントされました。また,その他,学校にも,ネーム入り鉛筆80ダース(960本)とネーム入りタオル100本をいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

0