子どもたちのようす

北國リビング新聞を配付しました

本日、お子さんに北國リビング新聞を配付しました。クイズや石川県内の色々な情報・地球環境についての問題などが、子どもたちにも分かるように、写真やイラストなどで様々な工夫がされた新聞です。もちろん、大人が読んでも楽しめます。今回配付した新聞の12面に、向粟崎小学校を取り上げていただきました。ぜひ、ご一読ください。

6年生との最後のはまなすタイム

今日は、3・4限目に「6年生ありがとう会」が行われました。感染症対策ということで、保護者の方には参観をご遠慮いただきました。ご理解・ご協力ありがとうございました。会の進め方も、各学年、自分たちの出し物の時間になると体育館に入り、出番が終わると教室へすぐに戻るという形をとりました。お昼の放送では、6年生の出し物のVTRが流され、6年生からのメッセージを全校児童で見ることが出来ました。6年生ありがとう会の様子は来週のホームページでお伝えします。

5時間目は、5年生が司会進行をつとめる「はまなすタイム」を行いました。今日のはまなすタイムは6年生はお客様。今までの苦労をねぎらい、感謝の気持ちを伝える時間でした。みんなで、フルーツバスケットや、イラストしりとり、イエスノーゲーム、風船バレーなどを楽しんでいる姿は微笑ましかったです。会の最後には、1年~5年生から、一人一言ずつ感謝の言葉を伝えた後、プレゼントとしてみんなからのメッセージカードを渡しました。石川県農業政策課からのご厚意で卒業生にエアリーフローラ―が届いたため、花束も一緒にプレゼント。「豪華なプレゼント!」「めっちゃいいにおい」「こんなカードいつ作ってたの?」と素直な感想を思わずつぶやいていた6年生の姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

天気が悪い日は読書はいかが?

天気が悪くて外に出られない日は、読書がおすすめ。本校の図書室は、少しでも多くの子に本好きになってもらおうと、いろいろな工夫を凝らしています。

1.季節感を味わえる工夫

 日本独特の季節行事。1月はお正月、2月は節分、3月はひな祭りといろいろあります。図書室の入り口には、ひなまつりの掲示がしてありました。そして、片隅には、ひなまつりに関係する本の紹介コーナーが作ってあります。

 

行事に興味を持ち、本に手をのばしてくれる子がいるといいですね。

 

2.探している本を見つけやすい配架

 子どもたちには、一人一人好きな本の分野があります。推理物が好きな子、動物物が好きな子、妖怪物、図鑑、ファンタジー、伝記、歴史・・・など。図書室は、それぞれの分野がすぐにわかるように工夫して配架してありました。

 

 

3.身近なニュースに触れる工夫

図書室の一角に置いてある新聞。一般紙ももちろんありますが、子ども向けの新聞も置いてありました。子どもたちが少しでもニュースに関心を持ち、身近な地域・日本・世界などを知りたいと思う気持ちが生まれるきっかけになるといいですね。

 

雪や風で天気が悪いときは、家にいて出来ること(お手伝い・読書・部屋の片づけなど)に時間を費やすのもいいですね。学校の図書室や町の図書館の利用を、お家の方からもぜひ声かけしてあげてください。

学校を大切にする心

発達した低気圧の影響で、時折強い風と横殴りの雪という厳しい天気の一日となっています。お昼の掃除時、子どもたちは寒さで縮こまっていないかなと様子を見に行きました。中には、防寒具をしっかり身に付けて掃除をしている子もいましたが、ほとんどの子は、そうじがしやすいように上着を脱いで短パン姿で掃除に取り組んでいました。自分たちの分担場所を責任もって黙々と掃除する姿に感心しました。

 

 

中でも、感心するのは、すみずみまできちんと掃除をする姿があちらこちらに見られたことです。教室や廊下の壁際や棚のきわまでしっかりと雑巾でふいていました。

 

隅っこだけでなく、掃除後半には、「見つけ掃除」に進んで取り組んでいる掃除場所もありました。全員が、床に落ちているごみを手で拾っていました。ある教室では、一人一人の机をしっかりと上拭き布巾で拭き上げていました。集めたごみも残さずしっかりと、ちりとりで回収しています。

 

 

そして、掃除時間が終わったら、使ったぞうきんをきちんと洗って、きれいに干しています。掃除の反省会も行い、今日の掃除のよかったところ、次に頑張るところを確認していました。

 

自分たちの学校を自分たちできれいにするという気持ちが、たくさんの子にきちんと育っていることがうかがえる掃除の時間でした。さすが向っ子!です。

 

 

本日の給食(かみかみメニュー)

今日のメニューは

ごはん

かすじる

とりのごまやき

れんこんのマヨきんぴら

豆乳プリン

牛乳

でした。

おかずの一品、「れんこんのマヨきんぴら」は、かみかみメニューでした。

最近は、食生活の多様化が進むとともに、柔らかいメニューを好む傾向が増えてきたため噛む力が弱くなってきたと言われています。あごが細くなり、歯並びにも影響していると聞いたこともあります。噛むことは健康にとってどんな効果があるのでしょうか。いろいろな説があるようです。

①胃腸を助ける

噛むことによって唾液が分泌されます。唾液の中には消化を助ける酵素が含まれていて、胃腸の負担が少なくなるそうです。

②骨・筋肉をつくる

噛む運動で、あごの骨が発達を促し、頬の筋肉が鍛えられるそうです。

③脳の活性化

噛むことで脳内の血液量が増加し、脳の活性化につながるそうです。

④肥満防止

よく噛むことで、食欲抑制のはたらきがあるそうです。

⑤虫歯予防

噛むことで出てくる唾液には虫歯予防の働きのある酵素が含まれているそうです。虫歯予防に効果がありそうですね。だからといって、歯磨きをしなくていいというわけではありませんが・・・。

 

いろいろな説がありますが、噛むことが健康にいいことは、間違いなさそうです。今日の噛み噛みメニュー、みんなはちゃんと「噛み噛み」していたかな。