学校日誌

前期 相互授業参観週間その4 ~磨く~ (6/20)

 本校では6月3日(月)から7月12日(金)まで相互授業参観週間を迎えています。

 教員相互に授業参観をすることで、授業改善を行い授業力の向上を図ります。

 今回は、2年生の「数学Ⅱ」、「国語表現」の様子です。

 「数学Ⅱ」では、iPadを用いた授業を行いました。生徒は高次方程式の問題に取り組み、因数分解を用いて方程式を解きました。

 「国語表現」では、図の形や配置を、言葉で表現して説明する課題に取り組みました。グループで意見交換をするなど、より良い問題解決に向けて、協働して取り組みました。

 

「数学Ⅱ」

  

「国語表現」

   

令和6年度石川県高校総体・総文祭 伝達表彰式 令和6年度北信越大会 壮行式

石川県高校総体・総文祭の伝達表彰式と北信越大会の壮行式が行われました。

伝達表彰式では、大森校長から「選手みなさんの記録へ挑戦する姿をたくさん見ることができて本当に良かったです。」とお言葉をいただきました。

北信越大会の壮行式では、大森校長から「災害で失った時間もあり、思うように練習できないこともあったと思いますが、悔いのないように頑張ってください。」と激励していただきました。生徒会長の堀納君は「自分の持てる力を十分に発揮し、全力で頑張ってください!」と激励しました。その後応援団と全校生徒による校歌と3・3・7拍子で選手たちを応援しました。さらなる「高み」を目指して、名を轟かせてきてください!

      

      

 

前期 相互授業参観週間その3 ~磨く~ (6/14)

本校では6月3日(月)から7月12日(金)まで相互授業参観週間を迎えています。

教員相互に授業参観をすることで、授業改善を行い授業力の向上を図ります。 

  今回は、1年生の「美術Ⅰ」と3年生の「フードデザイン」の様子です。 

 「美術Ⅰ」では、1人1台のクロムブックを用いて「色彩」について学びました。

 色の名前の由来や光の3原色について調べるとともに、生徒どうしでお互いに調べた色について、

紹介したり説明しあったりしました。

「フードデザイン」では調理実習を行っている様子です。

 動画を用いて調理の手順を説明していました。

 シャケの包み焼きを調理するとともに、キュウリの半月切りの練習も行いました。

 

学び続ける教師 その2 ~わかる授業~  (2024/06/7)

 

 本校の指導の柱3本の①「わかる授業」では、見通しカードを活用することで

授業の視覚化を図り、生徒の理解促進につなげています。

 6月7日(金)放課後、新規採用の4人の先生を中心に「見通しカード」を活用した

授業の進め方についてミニ研修を行いました。

 大髙教頭が、使用している「見通しカード」を提示しながらねらいを説明し、研修を進めました。

 

 

 

 

 

 

     

 これからの授業に活かしていきます。

前期 相互授業参観週間その2 ~磨く~  (2024/06/7)

 

本校では6月3日(月)から7月12日(金)まで相互授業参観週間を迎えています。

教員相互に授業参観をすることで、授業改善を行い授業力の向上を図ります。

 

総合学科1年生「英語コミュニケーションⅠ」の様子です。

今日のねらいは「ピクトグラムについて理解する」ことです。

テンポよく授業は進められていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業は終盤です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業の流れが明示されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個々にクロムブックで振り返りをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

            意見交換している様子です。

 

ねらいが達成されたことを確認して授業は終了です。

相互授業参観は続きます。

前期 相互授業参観週間その1 ~磨く~  (2024/06/7)

県高校総体・総文祭が終わりました。

本校では6月3日(月)から7月12日(金)まで相互授業参観週間を迎えています。

教員相互に授業参観をすることで、授業改善を行い授業力の向上を図ります。

 

総合学科3年生農業系列の「野菜」授業の様子です。

生徒は播種から手がけた苗(オクラと茄子)を定植します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    じっくりと定植中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       定植後は水をたっぷりやります。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定植のポイントを先生達でチェック! 評価しています。

 

農業を学ぶ生徒にとって、集大成となる「MY菜園」。

これから収穫を迎えるまで自分で管理していきます。

おいしいオクラと茄子が収穫できますように。

 

相互授業参観は続きます。   

                                                                                                          

県高校総体が始まりました。

先週行われた陸上競技、バトミントン、サッカーに続き、29日(木)からは県高校総体後半が始まりました。29日は男女バスケットボール、30日はバレーボール男子、ソフトテニス、弓道男女団体、男子剣道個人、卓球の試合がありました。「弓道」「卓球」を観戦しましたが、生徒は真剣な表情で臨んでいました。

●弓道競技

●卓球競技

大会は続きます。健闘を祈ります。

避難訓練

 5月28(火)の6限目の時間帯に避難訓練を実施しました。「能登半島沖で大規模地震が発生し、七尾市で震度5の揺れがあり、その後1階機械室から出火」と想定した訓練でした。

 地震発生後、生徒たちはシェイクアウト訓練として「しゃがむ、隠れる、じっとする」の3つの安全行動を実践し、放送指示に従って第2体育館に避難しました。

 大森校長先生から、「1月1日に起こった大きな地震、また過去の災害時、「日頃の訓練が役に立った。」という声が多く聞かれた。日頃から訓練をすることは大切なことである。自分の身を自分で守ることが大変重要である」と話がありました。

 

    【シェイクアウト】            【落ち着いて避難】

 

     【体育館へ避難】          【消防署の方からの講評】

交通安全及び薬物乱用防止教室

 5月20日(月)7限目に交通安全及び薬物乱用防止教室を行いました。七尾警察署生活安全課生活安全課係巡査長の佐々木崇さん、七尾警察署交通課企画規制係係長の塩谷基益さんを講師としてお迎えし、初めに自転車に乗る際の交通安全についての動画を視聴しました。安全のため自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しなければならないことを確認しました。薬物乱用防止についてのお話では、薬物にはどんな種類があり、それぞれどんな危険な作用を引き起こすのかを知りました。近年、高校生も薬物の使用によって逮捕されたという件数が増加してきていることを知り、薬物の危険性を知る貴重な機会となりました。

 

令和6年度 第108回高等学校相撲金沢大会

5月19日(日)に開催された令和6年度第108回高等学校相撲金沢大会に出場しました。

本校は、岩田 透冶くん・西田 大志くん・中村 一輝くんの1年生トリオで挑みました!

結果は、3戦0勝1点で、西田くんが貴重な白星をあげました。

3人とも力強い立ち合いから最後まで粘り強く「東雲魂」を見せて戦い抜きました。

今回の経験を通じて、大きく成長した3人に来年度も期待しています!