トップページ

2019年11月の記事一覧

錦高日記11月29日(金) ~小松ビジュアル俳句コンテスト入賞!~

 1,2年生の期末試験もようやく終わりましたが、『文芸のにしき』に関する嬉しいニュースがまたひとつ・・・。

 11月23日(土・祝)に、粟津演舞場にて、”第8回小松ビジュアル俳句コンテスト”の表彰式・記念セレモニーが開催され、本校の文芸部員である35Hの東美里さんが、高校生部門(「能順」の部)にて入賞しました!(なお、受賞者は1人のみでした!!)
 今年は松尾芭蕉が『奥の細道』の旅を初めて330年の記念の年であり、表彰式に、全国各地に点在する『奥の細道』ゆかりの県の関係者が多数参加して、例年よりも盛大な表彰式となっていました。
 ビジュアル俳句とは、「俳句」と「写真や絵」を組み合わせた作品のことです。(ちなみに、本校では今年の紫錦祭において、写真部と文芸部のコラボとしてビジュアル俳句を展示していました!)
 来年度も開催されるとのことなので、もし興味をもたれた生徒の皆さんがいれば、これからスマホ片手に日常の風景などを写真におさめ、それを俳句で表現してみませんか?

『バス停の 錆は磯の香(さびはいそのか) 夏の空』

   

錦高日記11月28日(木) ~3年生 学年集会~

 3年生の学年末試験が終了しました。これで、高校時すべての定期試験が終了したことになります。ここからはセンター試験・各大学の個別試験への準備が本格化していきます。
 本日は、試験終了後すぐに学年集会が行われました。まず、髙橋"錦3年丸船長(学年主任)"から、配付資料とともに3月までの行事日程の確認、センター試験や個別試験の学習対策法や出願前後の注意点など様々な説明がありました。定期試験の終わった直後の生徒たちでしたが、さすがに皆真剣に話しに聞き入り、メモをとっていました。続いて、各ホーム担任より、”この時期の3年生に伝えたい一言”が話されていきました。これらは、先生方の気持ちの入った熱いメッセージが多く、自らの体験等に裏打ちされた、受験生にとってきっと参考となる事例が多かったように思います。是非、お子様にどのような話しがあったのか、食事時にでも聞いて共有していただければと思います。
 なお、3年生は、早速明日からマーク模試を受けることになっています。
         

錦高日記11月27日(水) ~2学期期末試験の折り返しです~

 期末試験期間の折り返しの日が終了しました。1,2年生は残り2日、3年生は残り1日となりますが、最後まで集中力をきらさないようにして頑張って欲しいと思います。さて、高校の次のステージである大学等では試験期間が1ヶ月余りも続くことがあります。また、必修科目などは絶対に合格点までとりきらなくてはなりません。さらに、検定試験、資格試験や国家試験など留学や就職のために必要な試験の準備は、大学等での授業外の時間を使って任意で行っていくことになります。高校を卒業するまでに、自己マネジメント力やタイムマネジメント力等をしっかりと身につけていってほしいと願っています。
 
↑ 快適な5Fマルチメディアセンターにて・・       ↑ 不便でも人の少ない場所を求めて・・

錦高日記11月26日(火) ~1年生 美術選択者ミニ作品展示会~

 現在、購買横のスペースに1年生の美術選択者らが制作した”建築デザイン”の模型が展示されております。生徒たちおのおのが理想とする住まいを考え、可視化したものになります。かなり細部にまでこだわってつくってあるものも見られ、「限られた時間のなかでよくこれだけのものを製作できたね。」とびっくりしています。(その才能が羨ましいですね。)保護者の皆様方、懇談会の折にでも是非見ていってください。
   

錦高日記11月25日(月)Ⅱ ~北國スポーツ記録賞~

 11月23日(土)に  ”北國スポーツ記録賞”の贈呈式が行われ、”水泳”の部において、32H伊藤祥星さん、33H沼田航平さん、36H山中暖人さん、28H川谷内駿輔さんの4名が受賞されました。式では、本校の伊藤さんが代表者の一人となり表彰状等を受け取る場面もいただきました。贈呈式は、コンマ1秒の短縮を積み重ねた彼らの地道な努力が称えられた1日であったのだと思います。本当におめでとうございました。

錦高日記11月25日(月)Ⅰ ~2学期期末考査開始!!~

 本日から、1,2年生は5日間の、3年生は4日間の期末試験となっています。1年生は、コミュニケーション英語・数学乙・社会と情報の3科目を、2年生は、古典・数学乙・保健の3科目を受けています。本日以降も、3科目ずつを準備していかなくてはならない日が続きテスト勉強は大変なのですが、最後まで息切れすることのないよう頑張ってほしいと願っています。(精神的な”たくましさ”も見たいものですね。)また、3年生は、コミュニケーション英語・数学乙または実践演習英語・文系地学演習または化学の3科目を受けています。模擬試験で思ったよりも点数がとれずに悩んでいた人も多かったでしょうが、今回は範囲の決まっている基礎事項を確認するテストとなるため、準備次第で高得点が目指せます。センター試験の重要な対策としても、皆が高得点を取ってくれることを望んでいます。
   

錦高日記11月22日(金) ~遠山先生ありがとうございました~

 本校は、9月24日より急遽、遠山直先生に1年生の数学の授業を受け持っていただいておりました。夏の終わりに怪我で入院された先生がおられて、数学の授業がまわらなくなっていたところを助けていただきました。毎日しっかりと予習準備をして授業に臨まれ、周りの先生方の助けを借りながらも、立派に代役を務めていらっしゃいました。来週より考査で授業が無い期間となり、また怪我をされた先生も復帰されることから、本日をもってお別れとなりました。最後の日に、お別れの挨拶をいただくとともに、学校長から花束を贈呈しました。
 

錦高日記11月21日(木)Ⅱ ~質問天国!!~

 テスト期間1週間前になっていますが、週末に近づくにつれて、職員室の中やその周辺で質問をしている生徒さんの姿が増えていきます。先生方は質問大歓迎です!!
          

錦高日記11月21日(木)Ⅰ ~家庭部 研究発表会に行ってきました!~

 家庭部の1年生4名が、昨日20日に石川県立加賀高等学校で行われた「石川県高等学校家庭クラブ研究大会」において研究発表をしてきました。発表のテーマは『和服に親しみをもつために』でした。この日のために、プレゼンテーション用のスライド・原稿づくりの準備だけではなく、300人以上からアンケートでデータをとり集計し、和服を着せたぬいぐるみをつくり、また実際に友禅会館に行って”加賀友禅”の実物をみることで色々と勉強をしていたようです。本校では1,2年次と課題研究に取り組んでもらっていますが、これまで身につけた研究の手法が活かされた一場面だったのではないでしょうか。(よく頑張りましたね。)
 発表会ではいろいろなテーマの発表を聞き、他校の生徒と意見を交わすことで、参加生徒たちは大きな刺激を受けていたようです。定期試験も近かったのですが、興味あることを学び深めようとする気持ちは何より大切なことだと考えております。
  

錦高日記11月20日(水) ~憩いのスペース 冬仕様~

 本校2階の購買前のスペースが冬仕様となっています。実はこのスペースには暖房が入ります。現在、試験前でもあり、早朝から下校時間になるまで、生徒の姿が絶えないわけですが、冷気が入ってこないようにして暖かい環境で勉強がはかどるよう(当然、くつろいでいてもかまわないのですが・・・)、学務員の方に一画を囲むように透明シートをつけていただきました。現在、ゴミ箱の撤去のためシートの一部が切れた状態となっていますが、今月末までには修繕されます。このなかでは今日も18時以降も頑張る生徒たちの姿を見ることができました。
 

錦高日記11月19日(火) ~「新聞読んで」感想文コンクール優秀学校賞受賞~

 11月18日(土)に”「新聞読んで」感想文コンクール(北國新聞社主催)”の表彰式が行われ、13H矢木陽さん、16H吉村奈那子さん、26H針谷夏月さん、27H岡谷葉優さんの4作品が佳作に入賞するとともに、本校が優秀学校賞を受賞しました。生徒の皆さん、本当におめでとうございます。
 さて、今回、夏季休業中の課題として新聞記事から気づいたことや考えたことなどを表現した学習活動を評価していただいたわけですが、今後の社会生活においても、活字になっている信憑性のある情報から、何かしらの気づきを得て、調査・分析や考察などを行い、表現・意見発信や行動することがますます求められるようになるのではないでしょうか。これからもこのような学習が頻繁に行われますよう、またたくさんの良い作品が生まれますよう、本校は生徒諸君のサポ-トや応援を続けて参ります。
 

錦高日記11月18日(月) ~期末試験の1週間前です~

 本日、2学期の期末試験の時間割が発表されるとともに、各職員室への生徒の入室が制限されました。(生徒の質問での来室は大いに歓迎されています。)期末試験は25日(月)から、1,2年生は5日間で、3年生は4日間で行われます。特に、1年生は”保健””家庭基礎””社会と情報”などの科目が含まれ、中間試験よりも科目数が多くなっていますので、計画的な準備が不可欠です。新人大会等で精一杯頑張った生徒諸君の”学習への切り替え”に期待しています。

R1 2学期期末試験 時間割.xls

 11月上旬に、学校敷地内に置かれているプランターの花が植え替えられました。お天気の良い日にはパンジーやビオラたちの鮮やかな色を楽しむことができています。
    

錦高日記11月15日(金) ~図書委員による創作活動が盛んです。~

 朝夕がめっきりと寒くなり、紅葉がきれいになってきました。さて、11月9日(土)に”石川県児童・生徒俳句大会”の表彰式が行われ、18Hの中川志音さんの作品が、優秀賞・北國新聞社社長賞を獲得しました。また、28Hの戸田悠友さんと35H東美里さんの作品が特選に、28Hの今井しおりさんの作品が佳作に選ばれました。本校の図書室では、日々有志たちが俳句や短歌の創作活動に取り組んでいますが、計8名もの図書委員の人たちの作品が入賞したことになるのです。本当におめでとうございます。(やっぱり『文芸のにしき』ですね。)今後もたくさんの良い作品が生まれるよう図書委員の皆さんの精進を期待しています。
 『朝晩のバスに人増え梅雨のころ
 『狙われて袖濡らしたる水鉄砲』
 『緑陰や親しらずまで生えてくる
           

錦高日記11月14日(木) ~第6回部活動激励費授与式~

 1,2年生諸君の頑張りのおかげで、現在、職員室の一角に楯・トロフィーや賞状が所狭しと並べられています。
 今週末から12月にかけて行われる北信越新人大会及び全国選抜大会には、本校から弓道部(13H藤谷武蔵さん:富山県及び群馬県にて)、空手部(26H小林留羽空さん:金沢市にて)、かるた部(11H林真尋さん:福井県にて)の3つの部の選手が出場します。本日昼食時に、校長室でこれらの大会に出場する選手に激励費を手渡しするセレモニーがありました。3名の選手らは熱い決意表明を順に述べていき、堀学校長の激励の言葉の後、激励費が手渡されていました。当日は自然体を心がけて、最後までベストをつくしてくださいね。応援していますよ!  
   
 

【お知らせ】11月16日(土)はCUがあります。

 今週土曜日は、1,2年生にCU(土曜日補習)があります。新人戦が終了し、次は期末試験への備えをしっかりと行ってもらいたいと思います。学生の間に、体力と学力の両方をしっかり鍛えてもらいたいと期待しています。

錦高日記11月13日(水)Ⅱ ~北陸電力教育振興財団による目録贈呈式~

 本校ではICT機器を用いた授業が頻繁に行われるようになっており、最近はタブレットもよく使われるようになってきています。本日のお昼に、北陸電力教育振興財団から常務理事他2名がお越しになり、生徒会役員に”Apple TV”(これを用いることで、タブレット使用の利便性をさらに高めることができます。)11台分の目録が手渡されました。堀学校長挨拶の後、常務理事の方から11Hの部谷生徒会長が目録を受け取り、21Hの長谷川生徒会副会長がお礼の言葉を述べました。実に堂々とした態度・しっかりとした言葉でお礼が述べられて、思わず感嘆してしまいました。寄贈された機器は、今後教室だけでなく、多くの講義室でも使う予定であり、本校の授業の質がますます高まるものと確信しております。
 北陸電力教育振興財団の皆様方、本当にありがとうございました!
  

錦高日記11月13日(水)Ⅰ ~いしかわ高校科学グランプリ 続報~

 10月19日(土)に行われた「いしかわ高校科学グランプリ(科学の甲子園県予選大会)」の結果の詳細が判明しました。何と1年生チームが大健闘!”錦丘の七雄”は44チーム中総合第4位(筆記競技7位、実技競技2位)という好成績でした。(3位までのチームは当然SSH校の2年生。物理も生物も地学も習ってないなかで、この筆記競技の結果はスゴイことです!当日の実技競技の結果も3位まで紹介してもらえていれば帰りがずいぶん盛り上がれたのにと思うとちょっと悔しいですね!!)
 このチームは内進生と外進生の混合チームで、共通点は理系科目が好きなこと。全員が運動部に所属しており、部活動の合間を縫って筆記試験と実技試験の対策をしていました。皆いい笑顔してますね!
  

 我々教員は、当日は遠く離れた応援席から、筆記試験を受ける生徒たちにエールを送っておりました。真剣な表情で、チームで協力して問題に挑む姿が印象的でした。授業や部活動や読書等をきっかけに学問に興味を持ち、学校も教科書も跳び越えて自主的に探究する。このような立派な生徒たちを誇りに思います。
  

錦高日記11月12日(火)Ⅱ ~2年生 課題研究フィールドワークⅡ~

 本日の午後、2年生は今年度2度目となる「課題研究フィールドワーク」を実施しました。前回(7月)と同様、研究グループごとに事前に自分たちでアポをとったところに出かけ、初めて出会う人々から研究テーマに必要な情報を聞き出すとともに、自分たちの探究スキルを向上させる機会となりました。また、前回とは異なり、行き先が金沢城、武家屋敷、石川県庁、金沢彩の庭ホテル、NTTドコモ、北國銀行、北鉄バス本社、献血ルーム、東部トップツアーズ金沢支店、箔一、マルガージェラート野々市店等々と、多様になっており、先生方のバックアップはほとんど期待できなくなっていたのですが、きっとおのおののが満足できるインタビューに成功したものと信じております。聞くところによると、活動中にテレビ金沢に逆取材されてしまったグループもあったようですよ。
 お忙しいなか、本校生徒のためにご協力をいただきました皆様方、本当にありがとうございました。
 ※下の写真は”金澤倶楽部”で取材したグループの様子です。
  

錦高日記11月12日(火)Ⅰ ~The pride of purple Ⅷ 文化部~

 本日は、先週末に行われた文化部・同好会等の大会結果報告です。
    放送部では、県高校放送コンテスト新人大会のアナウンス部門で26H山田瑚子さんが優秀賞(1位相当、北信越大会および次年度全国総合文化祭に出場決定)、28H岩田和佳さんが優良賞(北信越大会出場決定)、13H大西舞さんが入選を獲得しました。また、朗読部門では24H喜多陽花さんが優秀賞(3位相当、北信越大会および次年度全国総合文化祭に出場決定)を獲得しました。
    弁論では、県高校総文祭弁論部門に出場した21H福居怜菜さんが優秀賞(2位相当、石川県議会議長賞、次年度全国総合文化祭に出場決定)を獲得しました。
 かるたでは、県高校かるた選手権大会に出場した11H林真尋さんが第1部で優賞しました。
    新聞部では、県高校新聞コンクールに応募した結果、総合の部優良賞と部門の部奨励賞を獲得しました。
 文化部の皆さん本当におめでとうございます。よく頑張りました。上位大会及び次の大会のためにも、ますます精進していってください。
            

錦高日記11月11日(月) ~The pride of purple Ⅶ 運動部~

 1,2年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!新人大会が終わり、引率された先生方の多くが、嬉しそうに表彰状やトロフィーなどを持ち帰ってきてくださいました。本日の職員朝礼で、主な大会結果を共有したのですが、入賞者があまりに多くていくつかの賞状をとばして披露してしまうという失態を犯してしまいました。(反省してますが、嬉しい?失敗でした。)
 本日は、今後の上位大会につながる運動部・同好会の主な大会成績を紹介します。
 弓道部では、男子個人の部で13H藤谷武蔵さんが優勝し、北信越大会及び全国選抜大会に出場します。
 少林寺拳法部では、女子自由組演武、女子規定組演武で第1位に、女子自由組演武の部で第2位になり、24H羽柴奏子さん、28H中川愛花さん、12H西山司紗さん、13H山口萌さん、22H桶作花凛さんが全国選抜大会に出場します。また、上位大会につながりませんでしたが、男子団体演武及び女子団体演武で第2位に、男子自由組演武で23H益野勇魚さん、24H熊田大晃さんが第3位に、女子規定組演武で12H桜井萌音さん、18H中野愛さんが第3位に、弁論の部で12H西山司紗さんが第1位になりました。
 新体操では、18H穴田和希さんが男子個人総合1位となりました。(賞状写真は9日付けの号外)
 フェンシング部では、個人対抗女子サーブルで16H髙橋亜由美さんが第1位となりました。
 好結果であった生徒さんには上位大会でもまた頑張ってほしいと期待しています。また、今回残念にも思うような結果を残せなかった生徒さんには、是非総体でリベンジして欲しいと願っています。
         

錦高日記号外 ~新体操 新人戦結果~

 本校の生徒たちは、自分たちがやりたい様々な競技大会やコンクール等に積極的に参加して頑張ってくれています。本日は、加賀体育館で行われた新体操の新人大会で、18H穴田和希さんが個人総合1位となりました。
   

錦高日記11月8日(金)Ⅲ ~秋の実験・実習セミナーの開催~

 本日は、本校を会場として石川県高等学校文化連盟理科部の「高校生のための秋の実験・実習セミナー」が行われました。県内高校の理科関係部に所属する1,2年生約230名が来校し、物化生地の4講座から2講座を選び、講師の先生方から講義、実験・実習の指導を受け、科学的なものの見方・考え方を養うとともに、同じ興味をもつ仲間と交流する時間となりました。本校からは自然科学部の生徒21名が参加し、その2年生らは会場校の補助員として、来校した高校生らに適宜的確に指示を与えてくれていました。(本当に助かりました。さすがです。)
 今年、リチウムイオン電池の開発でノーベル化学賞を受賞された吉野彰先生は、「研究は専門的なことだけを考えていても答えが出てこない。できるだけ広い視野で、関係の無い分野にも関心を持つことが大切である」と述べられています。講座は「コンピュータで観察する生物の中の分子」「天体観測の魅力」「実験で楽しむ『銀河鉄道の夜』」「科学工作:ぶつからない車」という多岐にわたる内容でしたが、参加生徒たちが様々な科学分野に興味関心を持つきっかけとなった1日になってくれたものと期待しております。
     

錦高日記11月8日(金)Ⅱ ~運動部 後期新人戦1・2日目結果~

各運動部の後期新人戦団体競技の1・2日目の結果です。(2日目以降の結果は適宜紹介します。)

ソフトテニス部  :男子団体 1回戦 vs金沢二水高 1-2 敗退
          女子団体 1回戦 vs内灘高   3-0 勝利! 2回戦 vs金沢学院高 0-3 敗退
サッカー部    :予選 vs寺井高 8-1 勝利! vs内灘・津幡高 1-0 勝利! 決勝1回戦 vs星稜高 0-2 敗退
バスケットボール部:男子 1回戦 vs遊学館高 64-57 勝利! 2回戦 vs金沢龍谷高 69-78 敗退
          女子 1回戦 vs遊学館高 59-55 勝利! 2回戦 vs津幡高 14-174 敗退
バレーボール部  :男子 予選 vs金沢向陽高 2-0 勝利! 決勝1回戦 vs鹿西・羽咋高 勝利! 2回戦 vs小松工業高 0-2 敗退
          女子 予選 vs小松明峰高 0-2 負け vs田鶴浜高 2-0 勝利! 決勝1回戦 vs小松大谷高 0-2 敗退
卓球部      :男子団体 2回戦 vs野々市明倫高 3-0 敗退
          女子団体 2回戦 vs鶴来高 3-2 勝利! 準々決勝 vs遊学館高 0-3 敗退  ベスト8達成!
剣道部      :男子団体 1回戦 vs翠星高 1-2 敗退
バドミントン部  :男子団体 2回戦 vs遊学館高 1-3 敗退
          女子団体 2回戦 vs鹿西高 3-0 勝利! 3回戦 vs金沢向陽高 0-3 敗退
ハンドボール部  :男子 予選 vs金沢泉丘高 28-19 勝利! vs小松工業高 負け 決勝1回戦 vs星稜高 勝利! 準々決勝 vs小松工業高 敗退 ベスト8達成! 
          女子 予選 vs小松高 19-20 負け
弓道部      :男子団体  予選通過ならず
          女子団体  予選通過 決勝へ 決勝1回戦 敗退
フェンシング部  :男子団体サーブル 2位
          女子団体フルーレ 1勝で3位

錦高日記11月8日(金)Ⅰ ~放送部 石川県高校作品コンクール表彰式~

   ”第63回石川県高等学校放送作品コンクール”において、本校放送部の作品2つがビデオメッセージ部門で優良賞(作品名:智明さんと閑人会)を受賞し、また録音構成部門で佳作(作品名:エース)となり、その表彰式が11月6日(水)に行われました。本当におめでとうございます。「智明さんと閑人会」の作品は、今後、北信越大会にも出品されます。(吉報が続いており、嬉しいですね。)
    

錦高日記11月7日(木)Ⅱ ~男子バトミントン部・男子バレー部 新人戦~

 本日、男子バドミントン部は松任総合運動公園体育館にて、団体戦2回戦で遊学館高校と対戦しました。強敵相手でしたが、精一杯のプレーを見せてくれたようです。明日以降は個人戦に臨みます。(新聞部や写真部の生徒が取材にまわっていて写真を提供してくれています。)
 また、男子バレー部は末広体育館にて、1回戦で金沢向陽高校と対戦しました。幸い勝利することができ、明日は小松総合体育館にて、鹿西・羽咋合同チームと対戦することになります。応援よろしくお願いします。
 

錦高日記11月7日(木)Ⅰ ~囲碁・将棋部、書道部、陸上部 大会等の結果~

 文化部の囲碁・将棋部及び書道部の2年生および陸上部の諸君が大会等で好結果を残してきてくれました。全国高文連将棋高校新人戦石川大会男子の部において21H中野快さんが第3位を、金沢地区美術展書道部門において27H岡谷葉優さんが優良賞(82出品中3位相当)を獲得しました。また、全国高等学校男子駅伝競走選手権大会石川県予選会において陸上部のチーム(17H雨池祐大さん、28H倉田久瑚さん、27H田村亮介さん、24H六角祥飛さん、17H一宮優介さん、16H横山幸一郎さん、15H岡本寛汰さん)が第7位に入賞しましたした。おめでとうございます。(よく頑張りましたね絵文字:笑顔
  

錦高日記11月6日(水)Ⅱ ~後期新人戦!!~

 明日から新人戦となる部活動が多く、本日放課後は、いつにも増して真剣な表情で練習に取り組む1,2年生がたくさん見られました。試合では、部員それぞれが心を一つにして”ONE TEAM"となって、ベストパフォーマンスを見せられるよう願っています。我々教員は生徒たちがリラックスして、ふだんの力を出し切れるよう全力でサポートして参ります。ガンバレ!1,2年生!!
       

錦高日記11月6日(水)Ⅰ ~美術・書道・写真部 金沢地区美術展~

 美術部、書道部、写真部の面々が高文連金沢地区美術展に参加してきました。JR金沢駅もてなしドーム地下イベント広場が、県内の高校生によってアートな空間に。地元の方だけでなく、国内外の観光客の皆様にもご覧いただくことができました。

 作品搬入から搬出までわずか4日間という短い期間だったため、個々の作品は校内やHPで紹介していきたいと思います。今回の美術展では、書道部門で27Hの岡谷葉優さんが優良賞をいただきました。おめでとうございます。

 写真は作品搬入や講評の様子です。
   
  

【お知らせ】R1新人大会の予定

 いよいよ1,2年生の文化部員及び運動部員が活躍する後期新人大会が始まります。10月31日(木)午後からの「金沢地区美術展」(金沢駅地下もてなしドームにて)を皮切りにして、11月10日(日)まで県内の各場所にて展示や競技が行われます。本校の文化部員・運動部員たちの活躍を期待しています。
R01新人大会日時会場等一覧表.pdf

錦高日記11月3日(日) ~学校公開日・教育講演会~

 本日は学校公開日(代休は11月5日(火)となります)であり、午後に『教育講演会』や『学校評価中間報告会』を実施しました。
 『教育講演会』の講師の川島隆太氏は、”脳を鍛える大人の音読ドリル”や”脳を鍛える大人のDSトレーニング”などの開発・監修にも関わられた著名な脳医学者であり、多くの小中学生の生活データに裏打ちされた大変印象的なお話をわかりやすく聞かせていただけました。「学習したことを記憶に残すために睡眠は不可欠(睡眠不足は細胞のミトコンドリアの働きを低下させ、またレム睡眠の回数を減少させて、学びを阻害する)」「読書は創造力の源泉(読書や新聞を音読することが脳活動を一番活性化する、習慣化することで学習効率の高い脳をつくることができる)」「長時間のスマホ使用は脳にとって害が多い(長時間のスマホ使用は脳の成長を止めてしまう、高校生の長時間スマホ使用者の脳は中学生のものとその活動領域が変わらない)」など、真に考えていかなくてはならない様々なデータが提示されました。講演最後に「スマホ使用の利便性とリスクを十分考えたうえで、自分で今後の使い方を決めていってほしい」というメッセージがありましたが、今後、本校生徒たちが今日の学びをどのように活かしてくれるか期待しています。
    

錦高日記11月1日(金) ~3年生マーク模試~

 11月突入です。1,2年生たちは新人大会前の部活動等で大忙しの時期ですが、3年生たちは本日・明日と少ししんどい”マーク模試”を受けることになります。今日は、50分間の7限授業の後に数学2科目を受け、残りの科目を明日(自己採点を含む)17時頃までで受けることになっております。
 今回の模試(今後のすべてのマーク模試)では、理科・地歴の各科目において、問題が教科書すべての分野から出題されるようになります。1、2年生の時に学んだところはもちろんこと、つい最近の授業で学んだところも含めたすべてが出題されてくるのです。理解しておかなくてはならない範囲が極めて広いテストですので、学習不十分なところが残っていると、高得点がとりにくくなるのです。模試を受けた後にこそ、間違えた問題や迷った問題を完璧に理解するための学習を必ず行い、進路実現のために必要な実力を着実につけていってもらいたいと願っています。模試中の時間は単なるアウトプットの時間、真に自主的なインプットする時間は模試の後にあるのです。気張れ!3年生!!