ブログ

学校日誌

科学部、美術部の活動を覗いてきました。

7月27日(水)

本日は、運動部活動及び吹奏楽部は休養日でした。そんな中、科学部と美術部が活動していたので、お邪魔しました。科学部は、「ピタゴラスイッチ」の制作活動中でした。試行錯誤を繰り返しながら、部員達みんなで協力しながら、楽しそうに活動していました。美術部は、金沢伝統の水引作りに取り組んでいるグループ、顧問の先生にアドバイスをもらいながらデッサンに取り組むグループなど、各制作活動に、熱心にそして真剣に1人1人取り組んでいました。

 

太陽のような人でした。

7月27日(水)

昨日26日(火)、大切な仲間とのお別れをしてきました。私が30代、彼は出会った当時はまだ20代、それからの10年余り、職場は共にすることはありませんでしたが、ハンドボールを通じて、互いに切磋琢磨した仲間でした。彼は、錦丘中高で理科教員として勤務、ハンドボール部を指導、平成23年には北信越大会にもチームを導きました。彼は、周りへの思いやりを忘れず、いつもユーモアを交え、面白い話をしてみんなを笑顔にしてくれました。そんな彼を、これからますます活躍をという時に病魔が襲いました。それから何回かの手術を重ねながらの13年余りに及ぶ長い闘病生活でした。年々自由がきかなくなる自身の身体を、どれほど悔しく、そしてどれほどもどかしかったかと思うと言葉もありません。本当に46年間、お疲れ様でした。生きていることに感謝し、支えてくれる周りの人達に感謝し、一日一日を精一杯過ごしていきたいと改めて思います。

サイエンスチャレンジに向けて準備中です。

7月26日(火)

夏休みに入り、2年生の藤原沙夏さん、井田結人さん、前田悠樹さんの3名が、「石川県中学生サイエンスチャレンジ」に向けて準備を進めています。(写真)

このサイエンスチャレンジは、中学生が互いに協力しながら、科学の原理や法則を用いたものづくりに挑戦し、科学的な思考力や論理的な表現力を競い合うことを通して、科学に対する興味関心をより一層高めることを目的に、毎年実施されているものです。一昨年度までは、県内3会場に分かれての実施でしたが、今年度も、昨年度同様、各学校で製作や競技を行います。競技の審査については、学校内で競技の動画を撮影し、そのデータをもとに行います。

8月5日(金)までに各学校で競技・撮影を実施、結果は9月5日(月)に発表されます。昨年度は、先輩達が見事に「科学の甲子園ジュニア全国大会」出場を勝ち取りました。3人の力を結集して頑張ってください。今年も目指せ、全国大会!

通知表渡し・保護者懇談が始まりました。

7月25日(月)

本日25日(月)より、通知表渡し(~26日(火))が始まりました。

お子様の1学期の学校生活について振り返り、夏季休業中及び2学期以降の適切な支援に向けて、保護者の皆様と教職員が情報共有する有意義な時間になればと考えております。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

また、通知表渡しに併せて、PTA交流企画委員会により、プチサロン及び制服リサイクルを、中学校棟2階多目的教室にて、開催しております。冷たい飲み物もご用意してあります。本日も多くの保護者の皆様にお立ち寄りいただきました。ありがとうございました。

 コロナ感染拡大の状況が続いております。必ず検温のうえ来校ください。発熱等の症状がある場合は、来校をご遠慮いただきますとともに、学校まで連絡下さい。ご家族等に発熱等の症状がある場合におきましても、同様の対応でお願いいたします。

 

様々な職業について、知ることができました。

7月25日(月)

夏休み2週目がスタートしました。

2年生フロアに、2年国語科で取り組んだ「職業ガイド」が展示されています。①多様な方法を方法を用いて様々な情報を収集する、②図や記号を用いてその情報を整理し、伝えたいことを明確にして書く、の2点を目標に、1人1人が興味関心を持つ職業についてまとめました。どの作品も各職業について、しっかりとまとめてあり、感心します。「こういった職業もあるんだ」と勉強になりました。

 

明日放送の『ほっと石川(MRO放送)』をぜひご覧ください。

7月22日(金)

先日12日(火)に、撮影が行われた『ほっと石川』(今回は、小学生以下のお子様をもつ保護者対象に、1人1台端末を利用した授業を紹介する内容)が、明日23日(土)に、放送されます。

放送日時:7月23日(土) 17時15分~17時30分 MRO放送

ぜひ、ご覧ください。

 

素敵な演奏をホールいっぱいに響かせてきてください。

7月22日(金)

明日23日(土)、石川県吹奏楽コンクールA大会が、歌劇座にて開催されます。日頃から本当に熱心に練習に励んでいる吹奏楽部の皆さんです。錦中吹奏楽部の素敵な演奏をホールいっぱいに響かせてきてください。健闘を祈ります。

 

夏休みスタート!

7月21日(木)

今日から夏休みがスタートしました。コロナの感染拡大が心配されますが、1人1人が基本的な感染対策を徹底し、拡大防止に努めてください。また、この休み中、自分のやりたいことややらなければいけないことを目一杯やるために、規則正しい生活を心掛け、しっかり食事や睡眠をとり、健康に過ごして下さい。毎年、夏休み中に子どもの交通事故や海や河での水難事故のニュースを耳にします。生徒の皆さん全員が、「健康・安全で楽しく夏休みを過ごす」ことを心掛け、2学期には、一回りたくましく成長した姿を見せてください。

写真は、学校での本日の部活動、自習教室の様子です。

 

Thank you, Jessica!

7月20日(火)

外国語指導助手のジェシカ先生と過ごす最後の日となりました。

ジェシカ先生は2016年に来日、本校で7年間、英語の授業はもちろん、英語部の活動、その他にも様々なことで、本当にお世話になりました。生徒達は、ジェシカ先生との英語の授業を本当に楽しみにし、実際の授業でも、本当に楽しんで授業を受けていました。ジェシカ先生とのお別れは、つらく悲しいですが、彼女の新たな旅立ちを笑顔で送りたいと思います。ジェシカ先生、7年間ありがとうございました。

放課後、英語部のみなさんが、ジェシカ先生のお別れパーティーを開催しました。1人1人からのジェシカ先生へメッセージ、英語での校歌披露等、心温まる時間でした。

興味・関心のあることにチャレンジする夏休みに!

7月20日(火)

本日で1学期が終了しました。今年度もコロナ禍という状況に変わりはありませんでしたが、4月からのみなさんの学校生活が、無事に終了したことに何より安堵しています。

4月から今日まで、生徒の皆さんの素敵な姿をたくさん見ることができました。意欲的に学習に取り組む姿、授業中とはまた違った部活動での練習や大会での姿、各種学校行事で見せた目標達成に向けてまとまったときのパワー、周りを思いやる素敵な言動などなど、毎日生徒の皆さんのそういった姿を見ることができて、本当に楽しかったです。

本日午前中は、1年生、3年生が学年集会を行いました。集会では、夏休みに向けて、各担当の先生方から、学習面や生活面等について話がありました。また、2年生は、キャリアパスポート等の整理を、各教室で行いました。

 午後には、表彰披露及び激励会、離任式、終業式が行われました。まず、表彰披露及び激励会がありました。各種大会で好成績を納めてくれました。また、次の上位大会での健闘を祈ります。頑張ってください。

 次に、ジェシカ先生の離任式が行われました。ジェシカ先生には、7年間お世話になりました。長い間、本当にありがとうございました。新しい場でのさらなる活躍を祈っています。

終業式では、まず校長先生から、次のような話がありました。

『4月7日の始業式、入学式で、3年生は、最も錦丘らしい1年間になり、自分の生き方を考え、自ら学んでほしい、2年生は、6年間の基礎充実期の2年目を迎えます。しっかり学び実力をつけてほしい、1年生は、興味あることを持ち続け、慌てずに着実に学んでほしい、ということを話しました。

 夏休みは比較的時間にゆとりがあります。特に、3年生は、他の中学校の夏休みと異なり、研究したいこと、コンクールなどへのチャレンジ、スポーツ、芸術など継続して深く取り組むことができます。そんな夏休みにしてほしいものです。そして、1、2年生は3年生になったときの夏休みが充実したものになるよう、学力・体力を付けておいてください。

1学期の皆さんの取組について感じていることを2つ述べます。1つは、「とてもよく頑張ってくれた」ことです。生徒会活動、合唱コンクール、部活動、中高合同の行事といろいろ頑張りました。ここでは、マナーの向上について話します。生徒玄関で、「おはようございます」とあいさつする生徒がどんどん増えてきています。また、生徒総会で話し合ったバス乗車マナーも良くなっています。最近週に1日程度バスで通勤しています。バスの中では、会話はほとんどなく、鞄を体の前に抱えて持ち通路を開けるようにしてくれている生徒、停留場で乗車してくるとき少しずつ前へ詰めるように動いてくれる生徒を見ます。とても良い行動です。登下校時だけでなく、皆さんの家の近くでも同様の行動をとれる中学生になりましょう。

 2つめは、「気を付けてほしいことがあった」ことです。例えば、自転車の事故があったこと、不要物を持ってきたこと、ネット上を含め友達がいやだと感じていることを言ったこと、などです。特に、ネットが絡むことには注意が必要です。後で取り返しのつかないことにならないように、気を付けてください。

 明日から約40日の夏休みが始まります。交通事故、水の事故、健康に気を付けましょう。特に、新型コロナウイルス感染症を第7波が到来とも言われています。手洗い、換気、マスクの付けたり外したりを確実に行い、健康で安全に過ごしてください。それでは、新学期に皆さんの元気な姿を見れることを楽しみにしています。』

校長先生の話に続き、生活担当及び部活動担当の先生方から、夏季休業中の生活面と部活動についての留意点について話がありました。

さあ、明日から夏休みです。1人1人が充実した夏休みを過ごしてくれることを願っています。「今」だからこそできることがたくさんあります。ぜひ、何かにチャレンジする夏休みにしてください。9月にまた、元気な姿で会いましょう。

1学期の締めくくりを大切に!

7月19日(火)

本日は、各学年で学年集会(1年:1限、2年:5限、3年:2限)が行われていました。

1年生の学年集会では、各クラスリーダーからの1学期の振り返り、1学期学級MVP等の発表、合唱コンクールの振り返りがありました。1学期学級MVP等の発表では、学級MVPを含めて、10の賞の発表がありました。各賞の発表で名前が呼ばれると、皆さん、とてもうれしそうでした。2学期も、1年生全員で力を合わせて、さらに素敵な学年・クラスを創っていってください。

2年生の学年集会では、クラスリーダー代表からの1学期の振り返り、各担当の先生方から、夏休みの学習、生活面での確認がありました。2年生になって、1人1人の成長が感じられた1学期でしたね。さらなる飛躍のための充実した夏休みにしてくださいね。

 

3年生の学年集会では、1年生同様、1学期学級MVPの発表がありました。学級MVPを含めて、10の賞の発表がありました。受賞した皆さんは、少し照れながらもとてもうれしそうでした。2学期も、3年生全員で、最好学年を目指して、さらに頑張ってくれることを期待しています。

 

 

卓球部、ハンドボール部、水泳(校外活動)頑張りました。

7月19日(火)

1学期も残り2日間となりました。

先週末も石川県中学校体育大会が行われました。本校からは、ハンドボール競技、卓球競技(男子個人)、水泳(競泳)競技に、出場しました。

 卓球部は、男子個人に2名が出場しました。出場した2名は、ともに2年生です。2人にとって、大変貴重な体験となったことと思います。来年度は、団体での出場も期待しています。頑張ってください。

水泳では、女子で、伏屋杏彩さん(3年)が、400m・800m自由形で1位となり、北信越大会、全国大会の出場権を勝ち取りました。また男子でも、小河原蒼大さん(3年)が、100mバタフライ1位、200mバタフライ2位、磯田侑和さん(3年)が、100mバタフライ2位、小河原光太さん(1年)が、100m背泳ぎ3位で、北信越大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。また、その他の種目でも、多くの入賞を果たしました。お疲れ様でした。

ハンドボール部は、県大会に向けて、チームで練習したことがしっかりと今大会の試合に活かされていました。試合終了のブザーが鳴るまで、チーム一丸となった見事な戦い振りでした。よく頑張りました。

県大会に出場した選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、顧問の先生方、観戦いただいた保護者の皆さま、そして、大会運営に携わった全ての関係者の皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

結果は、学校ホームページメニューの部活動・表彰の記録に掲載しています。

 

今週末も県中学校体育大会が行われます。

7月15日(金)

今週末も、石川県中学校体育大会が行われます。

16日(土)17日(日)に、水泳競技が、松任総合運動公園屋外プールにて、17日(日)18日(月祝)に、ハンドボール競技が、金沢市総合体育館にて、17日(日)に、卓球競技(男子個人)が、加賀市スポーツセンターにて、行われます。今までの練習で積み上げてきた自分達の力を信じて、戦ってきてください。健闘を祈ります。

紫錦祭が待ち遠しい?様子です。

7月15日(金)

今週も生徒達は、よく頑張りました。昨日の合唱コンクールでは、大きな感動をもらいました。

さて、令和4年度の紫錦祭は、8月30日(火)、31日(水)の2日間の日程で開催されます。今年度も、中高のステージ発表、催事、展示、模擬店等、様々な催し物が行われる予定です。

本日の7限目に、模擬店の食券販売がありました。1、2年生は第1フロア、3年生は第2フロアで、食券を購入しました。(窓の開放、送風機を用いて換気を十分にしながら、実施しました。)

 今年度のスローガンは、「DIVE~僕らの青春~」、テーマソングは「♪ハローカゲロウ:GReeeeN」です。

『錦生全員が、"何か" 一歩踏み出し、紫錦祭をみんなで創っていこう!!そうして出来上がった紫錦祭(僕らの青春)に錦全体で飛び込もう!!』そうした思いが込められています。

感動の歌声がホールに響き渡りました。

7月14日(木)

令和4年度石川県金沢錦丘中学校第19回合唱コンクールが、歌劇座にて開催されました。どのクラスも、今までの合唱の中で一番のハーモニーをホールいっぱいに響かせてくれました。聴いている途中で、何度も胸に込み上げるものがありました。全ての生徒のみなさん、本当に素晴らしい時間をありがとうございました。

来年の合唱コンクールでも、3年間の思いがこもった3年生の歌声を、1、2年生が引き継いでくれます。こうやって、素敵な伝統が受け継がれていくのですね。最後に、各クラス合唱リーダー、指揮者、伴奏者、パートリーダー、文化委員、歌劇座の方々、合唱指導いただいた本川先生、担任をはじめ各学年の先生方、参観いただいた保護者の皆様、合唱コンクールの開催を支えてくれた全ての皆さんに感謝します。ありがとうございました。

結果は以下の通りです。

最優秀賞

1年A組

2年C組

3年A組

感動賞(これは私の気持ちです)

全クラス

 

 

人権作文に取り組みました。

7月14日(木)

合唱コンクール本番を午後に控えた午前中、全学年全クラスで、人権教育の一環として「人権作文」に取り組みました。 過去の全国中学生人権作文入賞作品の1つを鑑賞、感想交流を行った後、1人1人が各自のテーマに沿って作文に取りかかり始めました。ぴんと張り詰めた心地良い緊張感の中、真剣に原稿用紙に向かう姿が、全クラスで見られました。写真上段:1年 中段:2年 下段:3年

 

合唱コンクール前日となりました。

7月13日(水)

合唱コンクール前日となりました。1学期期末テスト後から、音楽での授業以外にも、第1フロアでのリハーサル、昼休みや放課後の練習を重ね、どのクラスも日を追うごとに、一体感が増していくのが手に取るように分かりました。明日はいよいよ本番です。心を1つに、素敵なハーモニーをホールいっぱいに響かせてください。

当日の日程は、以下のとおりです。

開会式  13:20 

1年の部 13:25~13:50 

2年の部 13:50~14:20 

3年の部 14:35~15:15 

閉会式  15:15~15:30 

 

「中学生のメッセージ」学年発表会

7月13日(水)

本日7限目に、3年生は、「中学生のメッセージ」学年発表会を行いました。

「大事な人のために尽くせるように自分を変える」「命に軽重はない」「コロナ禍の日々の中で気付いた当たり前ではなかった存在」「誰かの好きを認めること」「自分を知るためにさまざまなことにチャレンジすること」「すべての人には、それぞれの才能(できること)がある」6名、それぞれのメッセージが聴衆者に深く届きました。また、みなさんの表現力の素晴らしさに本当に感心しました。6名の発表者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

この後の選考を経て、代表者は、8月11日に開催の「金沢市中学生からのメッセージ大会」に出場します。

また、3年生は午前中、観能教室に参加しました。観能教室は、伝統文化を大切にする金沢市の中学校3年生しか体験できない貴重な行事です。本日は、能「羽衣」を鑑賞しました。能楽堂でお世話いただいている先生方から、鑑賞態度が大変立派だったとお褒めの言葉をいただいたと聞きました。さすが3年生です。

 

『ほっと石川』(MRO)の撮影がありました。

7月12日(火)

本日、『ほっと石川』(MRO)の撮影が行われました。今回は、小学生以下のお子様をもつ保護者の皆様に対して、1人1台端末を利用した授業とはどのようなものか、を紹介することを目的に撮影が行われました。

校長先生へのインタビュー、1人1台端末を活用した1年理科、3年英語の授業の様子を撮影しました。

 インタビューの中で、校長先生は、端末を活用するメリット、学習面あるいは学習面以外での効果、本校が目指す生徒の人物像等について、話しました。

理科の授業では、砂糖・食塩・片栗粉の3つの物質を明らかにするための実験計画を立てました。予想・仮説をもとに、端末を活用し、個人→グループの流れで、各グループの実験計画をまとめ、全体で共有しました。

英語の授業では、動物園の是非について、理由や根拠も含めて、自分の意見を書くことができるかをゴールに、授業が進行しました。動物園の是非に関する記事を読み、双方の立場について、自分の考えを付箋で貼り付け。大型モニターで、他者の考えを共有するとともに、考えを整理。ペアを交代しながら、双方の立場での自分の考えを交流。最後にどちらかの立場で、自分の意見を書いてまとめました。

理科、英語どちらの授業も、アナウンサーさんが、生徒といっしょに授業に参加してくれました。多くのカメラが入る中、いつも通りの意欲的な学びの姿を見せてくれた生徒の皆さん、そして授業を担当した田中先生、青柳先生、本当にありがとうございました。

放送日時は、以下の通りです。

7月23日(土) 17時15分~17時30分

お時間が許せば、ぜひ、ご覧ください。

 

うれしい知らせが届きました。

7月11日(月)

今週もスタートしました。夏休みまで残り2週間、体調管理等に十分注意して過ごしましょう。先週の土日で行われた各種大会で、錦中生が大いに頑張ってくれました。

10日(日)に行われた県中学校体育大会弓道競技において、男子団体で、本校Cチーム[井田結人さん(2年)廣松玲洸さん(2年)乙地吏都さん(2年)]が優勝、女子個人で、井東すずさん(2年)が3位入賞という成績を納めました。日頃の練習の積み重ねが結果となって現れ、本当にうれしく思います。大会に出場した弓道部の皆さん、本当にお疲れ様でした。次の大会に向けて、部員一丸となって頑張ってください。

 また、9日、10日に行われた通信陸上において、1年女子100mで、山岸日和さんが、予選で自己記録を更新し、7位入賞という成績を納めました。出場したどの陸上部の皆さんも、自己記録更新を目指して、懸命に頑張ってくれました。本当にお疲れ様でした。

さらに、10日に行われた石川県少林寺拳法大会において、中学生女子の部組演武で、野田苑佳さん(2年)山出真由さん(2年)が最優秀賞、親子の部で野田さん親子が、同じく最優秀賞という成績を収めました。おめでとうございます。

大会の結果は、学校ホームページメニューの部活動・表彰の記録に掲載しています。

 

漢字検定が行われました。

7月8日(金)

本日放課後に、第1回漢字検定が行われました。5級から2級までの各級に、35名が挑みました。様々な検定試験にチャレンジし、自分自身のキャリアアップを図ることはとても素敵なことですね。

本日の授業風景(2、3年生コミュニケーション国語)

7月8日(金)

暑さ厳しい一週間が終わりました。来週の合唱コンクールに向けて、学年リハーサル、昼休み・放課後の練習など、生徒の皆さんは大変忙しい一週間だったことと思います。お疲れ様でした。週末は、部活動や大会等がある人もいますが、心と体を休める時間も取って、リフレッシュしてください。

3年生

今日は、主張文の学級選考会を行っていました。①論旨・内容②表現力③態度の3観点で発表者を評価し、各グループで、クラス代表候補1名を選びました。

2年生

学習ゴールは、「それぞれの職業の魅力を伝える【職業ガイド】を作成する」です。今日は、①多様な方法を用いて、さまざまな情報を収集する②収集した情報を、図や記号などを用いて整理し、伝えたいことを明確にして書く、を1人1人が意識して、制作活動に取り組みました。

 

 

今週末から石川県中学校体育大会がスタートします。

7月8日(金)

10日(日)より来週末の土日にかけて、県中学校体育大会が開催されます。

10日(日)は、県立武道館弓道場にて、弓道競技が行われます。弓道部の皆さん、上位大会への出場権獲得を目指し、自分達の持てる力を思う存分発揮してきてください。健闘を祈ります。

なお、この他、本校参加競技の日程及び会場は、以下の通りです。

ハンドボール競技 7月17日(日)18日(月)金沢市総合体育館 

卓球競技(男子個人戦) 7月17日(日)加賀市スポーツセンターメインアリーナ

水泳競技 7月16日(土)17日(日)松任総合運動公園屋外プール 

また、9、10日は、中学校通信陸上競技石川県大会(県西部緑地公園陸上競技場)も開催されます。陸上部の皆さん、自己記録更新を目指して、頑張ってきてください。

7月7日 七夕

7月7日(木)

今日は、七夕です。昨日より気温も下がり、少し過ごしやすい日となりました。午後からは雲も広がり始めましたが、天の川は見られるでしょうか。グローリーホールの笹竹も、中高生や先生方の願いが書かれた短冊で、きれいに飾られました。皆さんの願いが天に届きますように。

※7月1日付けの北陸中日新聞に、本校の七夕飾りの取材記事が掲載されました。

「楽しいコミュニケーション」について考えました。

7月7日(木)

本日、各学年で防犯教室が行われ、ネットコミュニケーション・リテラシーについての理解を深めました。

「自分と相手との考え方の違い」について、カード教材を使いながら、互いの考えを伝え合い、「当事者(自分ごと)」として、ネットにおけるコミュニケーションで大切にしたいこと・気を付けたいことについて、学習しました。

写真上段:2年、写真下段:1年

 現代社会において、ネット利用は、切っても切り離せない存在です。だからこそ、ネットの特性を理解し、自分の考えや気持ちを上手に相手に伝える方法について、1人1人がしっかりと考えることが大切です。

人によって「イヤな言葉」や「イヤなこと」は違います。特に、ネットだと相手の表情・感情がわからないので相手がイヤがっていることに気づきにくいです。「自分はイヤなことをしているつもりはなくても、もしかすると・・・」「自分はイヤなことをされたと思っていても、もしかすると・・・」

トラブルを具体的にイメージできるほど、トラブルの危険性は低くなります。日頃からクラスメイトや友達としっかりとコミュニケーションを取るとともに、相手の気持ちに思いを馳せる、想像する力が必要ですね。

 

合唱リハーサル(3年生)

7月6日(水)

本日7限目に、3年生は合唱リハーサルを行いました。

本番当日まで残り一週間、しかしまだ、一週間あります。本番では、1人1人が3年生のプライドを胸に、最好のハーモニーをホールに響かせてくれるのを心待ちにしています。頑張れ!3年生!

本日の授業風景

7月6日(水)

暑さ厳しい日が続いています。暑い中でも生徒の皆さんは、よく頑張っています。

午後からは、各学年、総合的な学習の時間・特活等でした。

1年生は、自分年表発表会を行いました。自分の24歳までの将来について、1人1人がしっかりと考えていることに感心しました。

2年生は、1学期振り返り(学校生活・道徳)、学習アンケート回答等に取り組みました。自分自身の学校生活等についてしっかりと振り返り、夏休み及び2学期の準備をすることが大切ですね。

3年生は、SGGs課題研究に係るアンケート作成方法や留意点を確認し、各自のテーマに沿ったアンケート作成に取り組みました。

本日の授業風景(1年生)

7月5日(火)

コミュニケーション英語

本日は、パフォーマンステストを行っていました。カードを取り、そこに書かれたトピックについて、ペアでフリートーク。日常的な話題について、即興で、自分の考えや気持ちなどを伝え合ったりすることができているかどうかを評価しました。どのペアもとても上手にやりとりしていました。

 国語

「自分の好きなこと」のスピーチ発表を行っていました。どの発表者も、聞き手への意識、スピード、声量、分かりやすく伝えるための表現等の工夫などをしっかりと意識していました。とても楽しい発表会でした。

家庭

調理実習を行っていました。覗いた時には、調理は終了し、食事あるいは片付けをしているところでした。今日は、さけのホイル焼き、温野菜サラダにチャレンジしたそうです。また1つレパートリーが増えました。

 

 

面談週間が始まっています。

7月5日(火)

昨日4日(月)より、面談週間(~15日)が始まっています。放課後等の時間を利用して、担任あるいは副担任の先生との面談を実施しています。1学期の学校生活を振り返って、1人1人の頑張れことや努力できたこと・素敵なところ、人間関係や学習に対しての不安などを共有できる大切な時間です。

合唱リハーサル(1年生)

7月5日(火)

本日、1年生は1限目に合唱リハーサルを行いました。

A組

・全員の気持ちを合わせて歌う

・旋律の最後の音まで正確にきれいに伸ばす

・まとまりのある歌を歌う

B組

・強弱などの細かい所に気をつけて歌う

・自信をもって歌う

・伸ばしを意識して歌う

C組

・歌詞の意味を考えながら歌う

・きれいなハーモニーを奏でる

・心を1つにして合唱する

各クラスの目標が達成できるよう、合唱リーダーを中心に、本番までにさらに素敵な歌声を、全員で創り上げてください。期待しています。頑張れ!1年生!また、昼休みにグローリーホールでの3年生の合唱練習を1年生のクラスが見学に来ていました。3年生の歌声に、合唱終了後、思わず拍手する光景が見られました。2年後の皆さんの姿ですね。

シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)を行いました。

7月4日(月)

本日7限目に、「シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)」を実施しました。シェイクアウトいしかわは、地震の揺れから自分の身を守る一斉防災訓練です。生徒の皆さんは放送開始の合図で、①しゃがむ②隠れる③じっとする、の安全行動確認を行いました。その後、避難経路の確認、防災に関する動画を視聴しました。県内でも揺れの大きな地震が多発しています。自然災害・火災等は、いつ起きるかわかりません。いざという時に、1人1人が落ち着いて冷静な判断・行動を取ることができるといいですね。

合唱リハーサルが始まりました。

7月4日(月)

来週14日(木)の合唱コンクール本番に向けて、今日から第1フロアを使っての合唱リハーサルが始まりました。今日は、2限目に2年生がリハーサルを行いました。本番当日まで残り10日余り、合唱コンクールへの努力目標を1人1人がどれだけ意識して練習に取り組んでくれるか、2年生の底力に大いに期待しています。

 

第2学年PTA茶話会が行われました。

7月2日(土)

本日午前中、2年生のPTA茶話会が、各教室で行われました。この茶話会は、保護者同士の親睦と情報交換を目的に、毎年各学年で開催しているものです。40名を越える保護者の皆様に参加いただき、会後半は、2年教員も交えて2時間余り、様々な話題について情報交換を行いました。大変ご多用の中、そして暑さの中、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また、会の運営に携わっていただきました2年PTA学年委員の皆様、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

金沢市中学校選手団結団壮行式がありました。

7月1日(金)

本日、金沢市総合体育館に、県大会への出場を決めた金沢市の中学生が集合し、「金沢市中学校選手団結団式」が行われました。本校からも、代表生徒18名が参加しました。県大会に出場する弓道部、女子ハンドボール部、卓球部(個人男子2名)、水泳【校外活動】の皆さん、県大会での活躍を期待しています。

 

今日から7月がスタート!

7月1日(月)

今日は、午後から県教育長をはじめ教育委員会の方々が来校し、授業の様子等を参観されました。来校された方々からは、「子ども達は本当に落ち着いて授業に臨んでいる」「自分の考えや思いを臆せず発言できる子ども達であり、またそれを認め合える集団である」「端末の使い方に慣れている」等、生徒、教職員にとって励みとなる言葉をいただきました。授業参観後の全体協議会では、中高一貫校としてのこれからの在り方について考える貴重なご示唆をいただきました。今回いただきましたご意見等を生かし、さらなる魅力ある学校づくりに向けて、教職員一丸となって進んでいきます。来校された皆様ありがとうございました。いつも通り頑張ってくれた生徒の皆さん、そして先生方、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

横断幕を掲示しました!

6月30日(木)

9月16日~18日にセーシェル共和国にて開催の「2022年世界ジュニア選手権 種目ウォータースイミング【14歳~15歳】女子5㎞」出場を祝って、横断幕を掲示しました。大会当日まで悔いのない練習を積み上げ、代表として精一杯の力を発揮してくれることを期待しています。

暑さ厳しい中ですが、子ども達はいつも通りの学びの姿です。

6月30日(木)

本日も暑さ厳しい一日でした。

今日は、他校の理科担当の先生が来校し、本校上野教諭の授業を参観しました。本日来校された先生は、教職6年目、よりよい授業づくりに向けて、日々研鑽を続けている姿勢に頭がさがります。授業担当の上野先生、ありがとうございました。

 2年生、3年生の体育の授業では、グランドでソフトボール、体育館でバレーボールに取り組んでいました。体育館では、大型送風機2台をフル稼動するとともに換気、グランド、体育館ともに、こまめな給水等による休憩、活動時はマスクを外す等の熱中症対策を十分に講じて、実施しました。

美しい歌声が校舎内に響きはじめました。

6月30日(木)

昨日から、7月14日開催の合唱コンクールに向けて、昼休み・終わりの会を利用しての各クラス合唱練習が始まっています。グローリーホールから、音楽室から、そして教室からと、素敵な歌声が聞こえてきます。

写真は3年生各クラスの練習の様子です。

 

1学期の締めくくりを大切に!

6月29日(水)

昨日、北陸地方が梅雨明けしたとの発表がありました。1951年からの統計で史上初の6月の梅雨明けとなりました。今夏は気温のベースが高く猛暑となるとの予報が出ています。こまめな水分補給、規則正しい生活に心がけ、この夏を乗り切りましょう。

さて、早いもので6月も明日で終わりです。本日で1学期期末テストが終了しました。手応え十分だった人、今ひとつだった人、思いは人それぞれ違うと思います。テストの目的は、今までの学習内容について、自分自身が「できているところ」「できていないところ」を1人1人が確認し、次に生かすことです。これからテストが返却されると思います。結果に一喜一憂することなく、各自が理解不十分だった各教科の学習内容を、1学期(夏休み)に間に、しっかりと見直し理解しておくことが大切ですね。

 また本日より、昼休み・終わりの会の時間を使っての合唱練習がスタートしました。1年生、3年生のフロアに、合唱コンクールに向けた、各クラスの「合唱目標」と1人1人の「努力目標」が掲示されています。(上段:1年生、中段:2年生練習の様子、下段:3年生)

1年生は、One for All, All for One を胸に1年生らしい元気な歌声を、2年生は、世界一のサンドイッチのごとくみんなの力がひとつになった歌声を、3年生は、最好学年のプライドを胸に最好の歌声を、ホールに響かせてくれることを期待しています。

 

期末テスト1日目が終わりました。

6月28日(火)

本日は、1学期期末テスト1日目でした。各学年3教科のテストを実施しました。生徒の皆さんは、各教科時間いっぱい、問題に取り組んでいました。明日は残り3教科のテストがあります。今日のテストの出来具合が気になるところですが、しっかり気持ちを切り替えて、明日のテストに備えてください。

 

明日から1学期期末テストです。

6月27日(月)

暑さ厳しい日が続いています。繰り返しになりますが、こまめな水分補給等、熱中症には十分注意してくださいね。

明日から1学期期末テストが始まります。1学期の締めくくりのテストとなります。部活動停止期間中は、各自の学習計画にしたがって、準備をしてきたことと思います。明日からの2日間、各教科時間いっぱいしっかりと取り組んでください。

写真は本日の授業の様子等です。笹竹が、生徒の皆さん(高校生も含む)の短冊で、美しく飾られはじめました。

 

猛暑の中、選手達は懸命に戦いました。

6月27日(月)

先週の25(土)、26日(日)に、石川県中学校陸上競技大会が、県西部緑地公園陸上競技場にて、行われました。

本校からは、共通女子砲丸投、共通女子走幅跳、共通3000m競歩の3種目に出場しました。真夏を思わせる大変な猛暑の中、出場した3名の選手は、自己記録タイや自己記録を大幅に更新するなどの懸命の戦いを見せてくれました。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、引率の先生方、大変な暑さの中、大会運営に尽力いただきました全ての関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 また、25日(土)に行われた岡本順文杯第20回石川県中学生弓道大会(※競技は各弓道場で実施)で、本校弓道部が、好成績を納めました。県大会に向けて弾みのつく結果となりました。おめでとうございます。さらに気を引き締めて、練習に励んでください。応援しています。

結果は、学校ホームページメニューの部活動・表彰の記録に掲載しています。

短冊に願いを!

6月25日(土)

2階グローリーホールに笹竹が3本置かれました。校長先生が準備してくれたものです。

皆さん知ってのとおり、7月7日は七夕(たなばた)です。短冊に願い事を書き、笹につけると、願い事がかなうと信じられてきました。自分自身、友達、家族、いろいろな人を思い浮かべながら、短冊に願い事を書いて、笹につけてください。皆さんの素敵な願い(思い)で、3本の笹竹が美しく飾られますように!

 

本日の授業風景

6月24日(金)

今週は30度を越える日が続きました。暑さ厳しい中でも、子ども達は意欲的な学びの日々でした。お疲れ様でした。

1年数学

今日の授業では、「〇角形をつくるのに必要な碁石の個数は」を課題に、学習に取り組んでいました。まずは三角形について、1辺に10個並べたときの、必要な個数の求め方の各自の考え(図、ことばや式)を共有しました。共有した考えをもとに、1辺にn個並べたときの必要な数をnを使った式で表すことに進んでいきました。

 2年英語

授業を覗いたときは、ちょうど学習者用デジタル教科書のマスキング機能を使っての音読練習中でした。「New Words」「Key Sentences」「名詞」「動詞」「本文の25%」「本文の50%」のそれぞれを選択し、1人1人が熱心に音読に取り組んでいました。デジタル教科書により、効果的な音読練習のバリエーションが増えました。

 

3年社会

授業終盤に教室を覗くと、2001年9月11日火曜日の朝、ハイジャックされたアメリカン航空11便とユナイテッド航空175便の2機がロウアー・マンハッタンのワールドトレードセンターへ突入した同時多発テロの映像を見ていました。映像を見て、大きな衝撃を覚えたことを今も思い出します。

昨日23日(木)は、太平洋戦争末期に沖縄であった地上戦で犠牲になった人々らを追悼する「沖縄慰霊の日」でした。地元の子ども達が寄せた詩から選ばれた「平和の詩」を朗読する場面の映像を昨日ニュースで見ました。今年は、沖縄市立山内小2年の徳元穂菜さんが「こわいをしって、へいわがわかった」を朗読しました。家族で訪れた宜野湾市の佐喜真美術館で、「沖縄戦の図」を目にした時の思いを詩にしたものです。世界において、地域紛争は依然として絶えることはありません。ロシアのウクライナ侵攻が始まって約4ヶ月が経ちました。1日でも早く、争いが終息することを願わずにはいられません。

 

週末は、期末テストに向けた学習の時間とリフレッシュの時間のメリハリをつけて、過ごしてください。来週も生徒の皆さんの元気な姿を楽しみにしています。

 

今週末は県中学校陸上競技大会です。

6月24日(金)

25日(土)、26日(日)に、石川県中学校陸上競技大会が、県西部緑地公園陸上競技場で開催されます。暑さの中での競技となりそうですが、出場選手の皆さん、自己記録更新を目指して力の限り頑張ってきてください。健闘を祈ります。

 

暑さ厳しい日が続いています。

6月23日(木)

本日も暑い日となりました。学校の冷房もフル活動の状態です。冷房使用による教室内の温度調節とコロナ感染症対策のための換気を並行しながら、子ども達の体調管理に努めていきます。ご家庭におきましても、睡眠や食事など、お子様の毎日の生活リズムへの配慮をよろしくお願いします。

本日の授業の様子です。

1年国語

今日の授業では、リスニングテストに取り組んでいました。目的や意図に応じ、様々な文章などを聞いたり読んだりして、内容や要旨を的確にとらえたり、相手の発言を注意して聞いたりして、自分の考えとの共通点や相違点を整理したりする力が、これから求められますね。

 

2年国語

今日の授業では、短歌の鑑賞会を行っていました。短歌のよさを伝える言葉や表現の工夫があるかなどの点を中心に、お互いの作品を相互評価しました。力作揃いです。

 

3年理科

今日の授業では、「2つの物体間で力はどのようにはたらくのか」を課題に、実験に取り組んでいました。ある物体に力を加えると、同時にその物体から力を受ける、『作用・反作用の法則』についての学習でした。

My Favorite Restaurant

6月22日(水)

2年生のフロアに、英語科の授業で取り組んだ、各自がお気に入りのレストランを紹介した作品が、掲示されています。ふと足を止めて読みたくなるようなレイアウトや写真、お店に行ってみたくなるような文章構成など、一人一人の工夫がよく表れた作品が並んでいます。ぜひ、みんなが紹介したお店に足を運んでみてはいかかですか。

今日も暑い日となりました。

6月22日(水)

本日も暑い日となりました。暑さに負けず、子供たちは、いつも通り意欲的な学びの態度でした。

今日は水曜日、午後からは各学年、総合的な学習の時間・学活等が行われました。

1年生は、6限目は、自分年表発表会に向けて、個人練習、ペア練習等に取り組んでいました。伝える内容の吟味、相手によりよく伝わる話し方、表情等、相手意識をもって熱心に練習に励んでいました。7限目は学年集会を行いました。まずは、各クラスリーダーからの6月の取組報告、各クラス合唱リーダーからの合唱目標紹介がありました。みんなの前に立ち、自分たちの考えや思いを心からの言葉で伝えているクラスリーダー、合唱リーダーの皆さんの姿は本当に素敵でした。その後、6月実施のアンケート結果から、自分たちの生活を振り返りながら、場面に応じた行動、そして仲間の素敵な行動をみんなで認め合うことなどを確認しました。学級MVPの発表が楽しみですね。

2年生は、中間発表会に向けての準備でした。各グループでシンキングツールを使って伝える内容を整理・確認し、役割分担、発表スライドの作成に取り組んでいました。

3年生は、SDGs課題研究に取り組んでいます。今日はグルーブに分かれ、一人一人がが設定した課題の交流会が行われていました。各自が研究内容・研究動機・仮設・研究方法などを発表、それに対し、他のメンバーはジャムボードの付箋機能を用いて、アドバイスや疑問点等を返しました。他のメンバーからもらった付箋の内容も参考に、課題研究を進めていきます。

 

グッドマナーキャンペーンが行われました。

6月22日(水)

昨日、本日とグッドマナーキャンペーンが行われました。中高PTA役員、ボランティアで参加いただいた保護者、生徒の皆さん、本校中高教職員で、学校周辺の交差点等で交通安全活動を実施しました。

2日間さわやかな挨拶があちこちで聞こえてきました。一日が素敵な挨拶で始まるのは、本当に気持ちが良いものですね。また、グッドマナーキャンペーンを一つの機会と捉えて、自転車乗車時の交通ルール、公共の乗り物での乗車マナー、気持ちの良い挨拶、さわやかな身なりについて、各自振り返ってみてください。

大変ご多用の中、参加いただきました保護者の皆さま、生徒のみなさん、ご協力本当にありがとうございました。

充実した学校生活は自らの手で

6月21日(火)

今日は日中の気温が30度を越える日となりました。まだ体が暑さに慣れず、体調を崩しやすい時期です。こまめな水分補給等に心掛け、熱中症には十分注意してお互い過ごしていきましょう。睡眠や食事など、毎日の生活リズムを整えることも忘れずに。

さて、昨日のサッカー、野球競技をもって、加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が終了しました。大会結果を受けて、県大会に向けて活動する部活動、新たなスタートをきる部活動さまざまですが、一つの区切りだと思います。月末には1学期期末テスト、そしてもうすぐ夏休みを迎えます。1学期の締めくくりに向けて、学校生活を再度見直し、充実したものにしていきましょう。

写真は本日の授業の様子です。