併設型中高一貫教育校
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
6月7日(火)
本日全校朝礼を行いました。全校朝礼に先立ち、表彰披露がありました。表彰披露を受けた生徒の皆さん、おめでとうございます。次の大会等に向けて、個人、チームで練習の積み上げをしていってください。
全校朝礼では、まず校長先生から以下のような話がありました。
『6月になり、暑く感じる日が多くなりました。6月の生活について3つお話をします。
1つめは、「暑さに備えた生活をする」ことです。
6月は、加賀地区大会や県体、演奏会など皆さんの活躍の場があります。熱中症を防ぐことを優先に対応しましょう。環境省の暑さ指数でも「積極的に水分補給」という日が続いています。水分を十分に用意して補給しましょう。また、マスク着用についてお知らせしました。外では、身体的距離が十分にある場合や会話のない場合はマスクを外すこともできます。暑さに備えた行動を心がけましょう。
2つめは、「交通安全に気をつけてほしい」ことです。
昨年の今頃は、石川緊急事態宣言が出ており、人の動きに自粛ムードがありましたが、現在は、人の活動が活発になりつつあります。それに伴い、自動車の動きが速く、交通量も多くなっています。その中を皆さんは登下校や帰宅後の行動を行っています。交通ルールを守り、事故を起こさないこと、そして、身の回りの状況を見ながら、事故に遭わないように注意してください。
最後に、「マナーを守る」ことです。
マナーの意味は皆さん知っていると思います。広辞苑には、「行儀、作法、公の場で他人に迷惑をかけないためのもの」と書かれています。皆さんは生徒総会で、「通学マナーについて」討議し、先日の生徒議会では、「バス停できちんと並んでいる様子が見られ、討議の成果があった」と報告されています。一方で、「相手の気持ちを考えて行動してほしい」「通行の仕方が悪いこと」「自転車の置き方が悪いこと」などマナーの改善を求める意見があったと聞いています。また、先日バスマナー(錦丘高校前~金石方面行き)について、一般の乗客の方から苦情の電話をいただきました。バスは本校生徒だけでなく、一般の方も利用します。お互いが気持ち良く利用できるよう、他者への配慮を忘れないでください。』
続いて、生徒会執行部より、6月の生活目標について話がありました。6月の生活目標は「良好な人間関係を築こう」です。気持ちのよい挨拶、他者への理解(思いやり)を忘れずに、錦プライドをもって、6月を過ごしていきましょう。
6月6日(月)
6月4日(土)に開催された、第16回石川県中学生少林寺拳法大会において、野田苑佳さん(2年)山出真由さん(2年)が、女子組演武で見事1位に輝きました。昨年に引き続いての2連覇達成です。本当におめでとうございます。
2人は、8月12、13日に神奈川県藤沢市で開催の全国大会に出場します。さらに自分達の演武に磨きをかけてください。応援しています。
6月6日(月)
本日、1年生の出身小学校の先生方との懇談会を開催しました。懇談会に先立ち、6限目の授業を参観いただきました。子ども達は、お世話になった先生の姿を見て、嬉しそうな表情をうかべていました。
懇談会では、1学年各担当より、これまでの生徒の様子、生活面、学習面について話をさせていただきました。参加いただいた先生方のアンケートには、「去年の教え子の成長した様子が見られて嬉しかったです。」「子ども達が生き生きと話し、学ぶ姿を見れて安心しました。」「落ち着いて集中して授業に臨む姿がすばらしいと思いました。」等、1年生にとって大変励みとなるメッセージをいただきました。また、本日は学校の都合で参加いただけなった先生から、本人あてに心温まる励ましのメッセージも頂戴しました。大変ご多用の中、参加いただきました先生方、本当にありがとうございました。10月下旬に予定しています母校訪問においてもお世話になります。今後ともよろしくお願いします。
6月3日(金)
先週28日(土)に春の学校公開があり、今週は少し長く感じられた1週間だったのではないでしょうか。今日は、開放された窓から心地良い風が校舎内を吹き抜ける、過ごしやすい一日となりました。
さて、本日放課後に、第1回校内英語検定を実施しました。4級から2級までの各級に、134名が挑みました。英語検定だけでなく、数学検定や漢字検定などの検定試験にチャレンジし、自分自身のキャリアアップを図るのは、大変素敵なことですね。
来週末の11日(土)から、卓球、弓道競技を皮切りに、加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が始まります。週末は、各部活動で練習試合や練習が予定されています。体調やけが等に十分注意しながら、大会に向けての準備をしてください。
来週も、生徒の皆さんの元気な姿を楽しみにしています。
6月2日(木)
本日放課後に、リーダー研修会を開催しました。今日は、各部活動のキャプテンを対象に実施しました。リーダーとしての悩み、リーダーの立場になっての部活動に対する自分の考えの変容などを交流しながら、リーダーの目的や意義を確認しました。
6月11日(土)から、加賀地区大会兼県体予選会が始まります。(※陸上部は県大会、吹奏楽部は中日コンクール)階段踊り場に掲示してある各部の大会に向けた実践目標を達成できることを期待しています。頑張れ!錦中生!
6月2日(木)
3年英語では、Unit「Haiku in English」を学習中です。今日は、各自が作った「俳句 in English」の発表会、鑑賞会を行っていました。まずは、ペアを複数回替えながら、お互いの俳句を紹介。その後、クラスメイト1人1人(青柳先生、ジェシカ先生、森田教育実習生も含む)の俳句をじっくり鑑賞し、"My Favorite Haiku" を選定、選定理由を英語でまとめました。生徒達の瑞々しい感性溢れる作品が並びました。
ちなみに「お題写真」は写真上段左です。
6月2日(木)
本日、1年生の家庭科の授業は、調理実習を行いました。食欲をそそるおいしそうなにおいに誘われて、調理実習室をのぞいてみました。
生徒達が作っていたメニューは、「生姜焼き」と「ピーマンのナムル」。豚肉に含まれるビタミンB1とショウガに含まれるショウガオールとジンゲロールは、体の疲れを回復してくれます。「生姜焼き」は元気な体へと導くスタミナ料理ですね。出来映えにみんな満足そうな笑顔で、自分が作った料理を食べていました。今度は是非、家族の皆さんに披露してみてください。
6月1日(水)
3階3年生のフロアに、3年国語科の授業で取り組んだ「1年生に贈る論語」のファイルが置かれています。各自が選んだ論語を解釈し、自分の経験を振り返りながら、1年生へ心温まるメッセージを贈っています。3年生のみなさん、ありがとう。
いくつか紹介します。※内容は抜粋してあります。
「君子は周して比せず 小人は比して周せず」
1年生の時期は初対面の人がほとんどで、緊張してしまったり、なかなかいろんな人と話せなかったりしがちです。しかし、それは本当にもったいないことだと思います。皆さんのまわりにいる人たちは、それぞれ目標や意思をもって共に入学し、これから3年間を共に過ごしていく大切な仲間です。自分と違うところがあっても、お互いから学べることが本当にたくさんあります。偏見は捨て、まだよく知らないたくさんの仲間に勇気を出して声をかけてみませんか。そこから素敵な出会いが待っているかもしれません。
「苗にして秀でざる者あり。秀て実らざる者あり。」
小学校の頃とは違う環境に不安を隠せない人もいると思います。私もそうでした。難しい授業内容。頭を抱えるテスト。何もかもが今までとは大きく変わり、戸惑っていました。また、周りのみんなが成長していく中、自分だけが取り残されているように思うこともあるかもしれません。
結果があまりでないこともあると思います。しかし、諦めず粘り強く努力してほしいと思います。なぜなら、いつの日か必ずその努力が報われると思うからです。報われるタイミングはひとそれぞれだとは思うけれど、決して自分を見限らないでほしいです。そして、早いうちから努力してほしいです。その分だけ、あなたの力になると思うからです。辛いときはどうかこの言葉を思い出して頑張って下さい。
「性相近く、習い相遠し」
私が自分なりに解釈すると、「もともとの歩む人生に差はないが、努力(習慣)によって一人ひとりの人生が変わる。」という意味もあると思います。私は小学校の頃、体力がありませんでしたが、中学校で運動部に入り、運動するという習慣ができてから体力が徐々に付きました。私はまだ体力がとてもあるというわけではありませんが、習慣を付けるということで今まで自分ができなかったことを身に付けることができ、これをきっかけに新しく始めることもできます。習慣は運動だけでなく、学問や日々の生活など様々な場面で重要になってきます。皆さんもなかなか慣れない中学校生活で、不安なこともありますが、何事も粘り強く続けることであらたな発見もあると思います。是非この言葉を胸に輝かしい中学校生活を歩んでください。」
後ほど、1年生のフロアに置かれる予定です。1年生の皆さん、ぜひ3年生からのメッセージを受け止めて下さい。慌てず、急がず、比べず、見限らず、自分のペースで進んでいきましょうね。
6月1日(水)
6月がスタートしました。月日が流れるのは早いものです。(年を重ねると特にそう感じます)今日から衣替え(完全夏服期間~9月20日(火)予定)でした。またこの機会に、身だしなみのセルフチャックも実施しています。身だしなみは、相手への配慮であり、あなたの素敵な中身をよりよく見せるために大事ですね。1人1人確認してみてください。
午後からは、各学年、総合的な学習の時間等が行われました。1年生は自分年表の作成。今日は、24歳の自分を想像し、自分らしい進路について考えました。2年生はNクエストプロジェクトの取組。現在のコンビニエンスストアが抱える課題について、互いの考えを共有しました。3年生はSDGs課題研究。先週に引き続き、各自のテーマ(課題設定)について考えました。
また、全学年で、QUアンケートと学習・生活アンケートも併せて実施しました。
5月31日(火)
5月最終日、朝は少し雨模様でしたが、午前中の早い段階から晴れ模様となり、過ごしやすい一日となりました。
2年国語
今日の授業では、『整理した考えをうまく伝えるには』を課題に、各グループで取り組んだ「中間テストまでの振り返りから整理した今後の課題」についてのプレゼン発表を行っていました。人の心を動かすプレゼンの最終段階は自分の言葉、視線、表情になります。錦中生には、そんな力も身に付けてほしいと思っています。
2年美術
現在、自画像制作に取組中です。今日は、以前撮影した自分の顔を、中間の色や暗い色など細かなところに意識を持って、下書きに取り組んでいました。みんな真剣そのものでした。
3年体育
今日は、2グループに分かれての実施。ひとグループは第一フロアで、伝統の錦丘体操のビデオ撮りに、各グループ取り組んでいました。どのグループも息ぴったりでした。もうひとグループは、グランドで走幅跳びに取り組んでいました。今までの練習で確認した自分の助走位置からスタートし、上手に踏切板に足を合わせて飛んでいました。自己記録更新を目指して、頑張れ。
1年英語
今日の課題は、「知らない人や知らないことをたずねるには」でした。授業冒頭では、1年担当の先生達の情報を見て英語で表現、先生達の意外な特技に驚きの声。続いてジェシカ先生の好きなこと(食べ物、教科など)をI think she likes ~で予想。答えを聞いて、こちらも歓声や驚きの声。このレッスンでは、疑問詞を用いた疑問文を学習しています。英語を用いて表現できることが少しずつ増えていきますね。
1年数学
今日は、第1章のまとめと振り返りを行いました。まとめのプリントで各自の定着状況を確認し、振り返りアンケート、2章の学習に向けてと授業が進みました。勉強も部活動も日々の積み重ねが大切ですね。
5月30日(月)
日中の気温が30度近くと暑い日となりました。先週28日(土)の春の学校公開では、たくさんの児童・保護者に皆さんが来校した中でも、子ども達は、普段通り意欲的に各教科の学習に取り組んでくれました。アンケートでも、「生徒の皆さんがいきいきと学んでいる姿がとても印象的でした。この環境で学ばせたいと強く思いました。」等、生徒の皆さんの学ぶ意欲・学ぶ姿勢に対するお褒めのメッセージが、本当にたくさんありました。生徒の皆さんの学びに対する態度は立派でした。これからも頑張りましょう。
さて、本日30日(月)より、教育実習生が1名が来ています。6月17日(金)までの3週間の日程で、教育実習を行います。本校卒業生で、金沢錦丘中学校・高校の素敵な伝統を創ってきた中の1人です。
実習生からのメッセージです。
「大阪大学4年の森田帆風(もりたほのか)です。錦丘中学校には、10期生として入学しました。大学では、外国語学部でモンゴル語を専攻するかたわら、教職課程をとり、教員免許取得を目指して頑張っています。この3週間で、たくさんの先生方、生徒達と関わり、多くのことを吸収することで、自分のキャリアにつなげたいと思っています。よろしくお願いします。」
5月28日(土)
本日、春の学校公開を開催しました。
2、3限授業参観、その後部活動紹介動画視聴の日程で実施しました。天候にも恵まれ、児童、保護者の皆さん合わせて460名を越える方々に来校いただき、心より感謝申し上げます。いただきましたアンケートには、「授業や展示物から、生徒の自ら考える力を養う姿勢を感じました。」「魅力的な授業をしていて、とても興味が湧きました。生徒や先生方もとてもいきいきしていました。」「展示されているノートを見て、同年代の生徒の書いている内容の濃さに驚きました。すれ違う生徒達もあいさいつしてくれることが多く、気持ち良く見学できました。」「ゴミ1つ落ちてなくて、とてもきれいでした。生徒のみなさんもとても仲が良さそうで、授業の様子も一生懸命がんばっているのが伝わりました。」「対応される先生方、保護者の方がとても丁寧でした。」等、生徒達にとっても、教職員にとっても大変励みとなるコメントを多数いただきました。ありがとうございました。
コロナウイルス感染拡大防止のため、健康チェック票の提出、廊下からの参観等、参加いただきました児童、保護者の皆さんには大変ご不便をおかけしましたが、快くご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。また、今回十分な配慮が行き届かずご迷惑をおかけしました点等、いただきましたアンケート等も参考にさせていただき、次年度に活かしていきたいと考えております。
また今日は、朝7時30分より、「錦530(ごみゼロ)運動」として、80名を越えるPTA保護者ボランティアの方々に参加いただき、校舎内外の清掃活動に取り組んでいただきました。PTA生活委員会の皆様、ボランティアに参加いただいた保護者の皆様、また駐車場及び校舎案内のお仕事をしていただいたPTA役員の皆様、大変ご多用の中、本当にありがとうございました。
なお、7月31日(日)には、授業体験等のオープンキャンパス、10月9日(日)には、秋の学校説明会を予定しております。詳細につきましては、県内各小学校及び学校ホームページ等を通じて、ご案内させていただきます。たくさんの皆さんの来校をお待ちしております。
5月27日(金)
4階2年生のフロアに、2年国語科「枕草子」で取り組んだ『令和版〇少納言流枕草子』が掲示されています。テーマ設定の着眼点のおもしろさなど、1人1人個性溢れる作品が並んでいます。いくつか紹介します。
「春は木の芽。夏は万緑。秋は枯れ葉。冬は穴。」
井少納言
「春は青春ドラマ。夏はミステリードラマ。秋は受験ドラマ。冬は恋愛ドラマ。」
辻少納言
「春は桜。夏は向日葵。秋は紅葉。冬は雪だるま。」
花少納言
「春は芝生を踏む音。夏は絶対、水の音。秋は自転車で落ち葉を踏む音。冬は雪がなにかに当たったときの音。」
新少納言
「春は春季大会。夏は加賀地区兼県体予選。秋は新人戦。冬は体づくり。」
安少納言
自分らしさがにじみでる枕草子を書くために、春夏秋冬を貫くテーマや表現に工夫を凝らした個性豊かな枕草子を楽しんでください。ぜひ、足を運んでみてください。
5月27日(金)
明日28日(土)、令和4年度の「春の学校公開」を開催します。
たくさんの児童、保護者の皆さんのご来校を、生徒・教職員心よりお待ちしております。生徒達の授業の様子、校内の作品掲示等、お楽しみください。事前の申込は必要ありません。お気軽にご来校ください。
※来校の際は、健康チェック票に必要事項を記載し、必ずご持参ください。ご協力をお願いします。
受 付:9:20~
授業公開:
【2限】 9:35~10:20
【3限】10:30~11:15
※当日、校内マップを配付いたします。
部活動視聴(動画視聴):11:25~(児童の皆さんのみ)
5月26日(木)
本日より、1年生の生徒の皆さんを対象に、校長先生との面談が始まりました。昼休みと放課後の時間を利用して、全員にお話をきかせてもらいます。限られた時間ですが、自分が興味あること、頑張っていること、少し不安に思っていることなど、校長先生に話してみてください。
5月25日(水)
本日7限目に、生徒総会が行われました。
生徒会執行部の開会のことばのあと、はじめに各クラスの学級目標の紹介がありました。学級目標に込めた思いを1人1人が行動に移し、さらに素敵なクラスにしてください。期待しています。
続いて、全体討議【テーマ:通学マナーについて】が行われました。生徒会執行部からの通学マナーに関する事前アンケートの結果報告及び執行部制作動画「もしマナーがなかったら」の視聴の後、討議①「マナーはなぜあるのか?」、討議②「マナーを守るにはどうしたらよいのか?」について、全校生徒による話し合い、意見交流、振り返りを行いました。
バス停でのマナーや公共の乗り物内でのマナー等については、地域の方々や一般の方々から、「生徒の皆さんにしっかりと呼びかけてほしい」という連絡をいただくことがあり、このことを残念に思います。
錦中生は、他の人(周りの人)の気持ちに思いをはせることができるはずです。振り返りの言葉にあった「今日の話し合いを行動に移す」ことを大切にして、1人1人が錦中生としてのプライドを持って過ごしてください。みんなでさらに素敵な錦丘中学校を創っていきましょう。
5月24日(火)
1年英語
今日は、パフォーマンステストを実施していました。パフォーマンス課題は「自己紹介」。各自作成のイラストを提示しながら、みんな笑顔で上手に自己アピールしていました。様子は、クロムブックで撮影し、自己評価、振り返りで活用し、今後のパフォーマンス力アップに繋げます。
3年国語
今日は、「一年生に贈る論語を表現にこだわって完成させよう」を課題に、考える軸の『視点転換』『順序・流れ』『言葉の吟味』を1人1人が意識しながら、制作作業に取り組んでいました。完成が楽しみです。
5月24日(火)
7月に開催予定の合唱コンクールの各クラス自由曲が決定し、3階フロアに掲示されています。各学年の課題曲も含めて、次の通りです。
各学年課題曲
1年生「校歌」 2年生「翼をください」 3年生「大地讃頌」
各クラス自由曲
1年生
A組「地球星歌ー笑顔のためにー」
B組「明日へ」
C組「旅立ちの時~Asian Dream Song~」
2年生
A組「結」
B組「心の瞳」
C組「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージー」
3年生
A組「証」
B組「虹」
C組「友~旅立ちの時~」
昨年、初めて本校合唱コンクールでの生徒の皆さんの歌声を聴き、心揺さぶられる感動を覚えたことを、今も思い出します。今年も「心を一つ」に、聴く人の心揺さぶる歌声を、ホールに響き渡らせてください。
5月20日(金)
本日14時30分より、MROラジオ「げつきんワイド!おいね☆どいね」の電話インタビューがありました。
校長先生は、来週28日(土)に開催予定の「春の学校公開」の見どころや中高一貫教育校の魅力を伝えました。28日当日は、授業公開や動画による部活動紹介を行います。ぜひ多くの児童・保護者の参加をいただき、本校の良さを感じていただければと思います。
5月20日(金)
3階フロアに、理科の授業で行った『体細胞分裂をするときの変化観察』実験レポートが掲示されています。
「たくさんのメモを見やすい形でまとめている」「形や位置・・・といった項目別に気づきを自分の言葉でまとめている」「スケッチ以外の気づきも記録」「図中に線を引き、コメントを書いている」「色ペンも効果的」「自分の言葉で学びを残している」「実験観察の経過がよく伝わる」などなど、先生のコメントにもあるようにとても参考になるものばかりで感心します。4階理科室前には、各学年の「探究レポート」も掲示されています。こちらも力作ばかりです。
また、実験レポートと一緒に、理科担当の上野先生の弟さんが医学部生だった頃の人骨のスケッチも掲示されています。細微な描写に足が止まってしまいました。「現在デジタル時代の世の中でも、やはりじっくり観察して残すスケッチは、理科の基本ですね(上野先生談)。」ちなみに、弟さんは現在、耳鼻科医としてご活躍中です。
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣メッセージ.pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和6年度学校案内(PDF)】
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。