日誌

子どもたちの様子

歯みがき指導をしました

保健給食委員会が1・2年生に歯みがき指導をしました。

歯みがきで気をつけることは、

・歯ぶらしは、えんぴつ持ちでみがく

・歯を1本ずつみがく

・やさしい力でみがく

・奥歯や歯の裏側も忘れずにみがく です。

これからもていねいな歯みがきを続けていきましょうね。

 

奥能登クリーンセンター見学

6月7日(水)、4年生とひまわり学級で社会科見学(奥能登クリーンセンター)に「ごみのしょりと活用」の学習で行ってきました。施設内の見学や職員の方の話を聞き、能登町でのごみ処理の工夫について学ぶことができました。1日30tのごみを処理すると聞いてみんな驚いていました。

 

4年理科 「あたたかくなると」

4年生の理科でヘチマの観察をしています。

4月下旬に植えたヘチマがやっと芽を出しました。

ヘチマは発芽に必要な温度が高く、毎年のように発芽に時間がかかります。

朝晩の気温も少しずつ高くなってきてやっと3株発芽しました。

これを畑に植えて、伸び具合を観察します。

学習が楽しみです。

イカす会

5月28日の「イカす会」で、金沢大学の鈴木先生による公開授業に3・4年生が参加しました。イカの生態や体のしくみについて、解剖を通して学ぶことができました。

 

農業体験

 5月25日(木)に農業体験がありました。1年生、2年生とたんぽぽ学級の児童が参加しました。JA内浦の職員の方が苗の植え方や育て方を丁寧に教えてくださりました。子どもたちは、オクラやきゅうり、ピーマン、サツマイモなどの苗を植えました。収穫するのが楽しみですね。これからのお世話をがんばりましょう。また、肥料は(株)ニッコー様からご寄付いただきました。(株)ニッコー様、JA内浦様、ありがとうございました。

 

令和5年度運動会

前日の雨で開催が心配されましたが、予定通り運動会を開催することができました。

5月のさわやかな風を受け、児童ははつらつと競技に取り組んでいました。

今年度は来場者の制限がなくなり、たくさんの方々にご来校いただけました。とても嬉しく思いいます。保護者の皆様につきましては、引き渡し訓練や片付けにご協力いただき、本当にありがとうございました。

運動会に向けて

運動会に向けての練習が、今週から本格的にスタートしました。

今日は全校で入退場の練習を行いました。手をしっかり振り、足を上げ、きびきびとした姿勢で頑張っていました。

 

今年度の運動会は以下の日程で行います。

日時:5月20日(土) 9:00~12:30

   ※雨天の場合は21日(日)に延期します。

場所:小木小学校運動場

 今年度は来場者の制限はありません。皆様ぜひお越しください。

お待ちかねの サクラマス給食

先日、サクラマスの養殖の見学をさせていただきました。

今日は、そのサクラマスが、いよいよ給食に出てきました。

 

サクラマス(その名も「のとらうと桜」)の塩麹フライです。

 

 

「おいしい」

「かむとじわ~っと甘味が広がった」

「サヨリのような食感」

最後に、眞知教育長からサクラマスのお話や、6年生への励ましのお言葉をいただきました。

 

子供達は、もうすっかり、「のとらうと桜」の大ファンです。

5年生 ゴミ拾い

5年生が東町の海岸でゴミ拾いを行いました。

45Lのごみ袋いっぱいにゴミを集めていました。これからも海の環境を守るための取り組みを行っていきます。

 

朝の読み聞かせ

学校職員と図書館指導員による朝の読み聞かせがありました。

子ども達は、真剣な様子で目と耳を傾けていました。

来月は26日(金)を予定しております。

金大海洋水産センターにて養殖業を見学

5・6年生が、金沢大学理工学域能登海洋水産センターへ行き、施設を見学させていただきました。

トラフグ、ウナギ、サヨリ、ガー、サクラマス⦅能登のトラウト(鮭)で「ノトラウト」と命名したそうです⦆。

色々な魚や実験を見て、子供達は大興奮。

 

松原先生、永見先生、職員の方々、楽しい学習をありがとうございました。

 

今日学んだことは、5年生は社会科の学習に、6年生は里海給食作りの学習に活かします。

音読発表会をしました

2年生の国語の時間に、1人1役で登場人物になりきって音読をしました。声を大きくしたり、小さくしたり、体を動かしたりしてなりきっていました!

友達の読み方で「いいな」と思ったところも記録して発表しました!

ドミノ遊び

 ひまわり学級でドミノ遊びをしました。がんばって並べ方を工夫して、なんとか完成させることができました。4年生みんなでドミノが倒れていくところを見ました。大盛り上がりでした。また、作りましょう!

里海遠足 ランプシェード作り (3~6年生)

 4月25日の里海遠足で、3~6年生はカヌー体験を予定していましたが、風が強く波が荒いということもあり、ランプシェード作りとなりました。綺麗な貝殻やシーグラスなどを上手く使い、思い思いにランプシェードを作っていました。完成した作品が届くのが楽しみですね。能登少年自然の家の皆様、ありがとうございました。

 

 

里海遠足 つり体験

 4月25日に里海遠足がありました。午前中は1~6年生が赤崎海岸で、つり体験をしました。たてわり班に分かれて、高学年が低学年のサポートをしながら、みんなで協力して行うことができました。良い体験になったと思います。

 

 

 

里海遠足 磯観察1・2年生

 里海遠足の午後、1,2年生は海洋ふれあいセンターで磯観察の学習をしました。まずは、磯で生き物採集をし、その後、室内で採集した生き物の観察をしました。ヤドカリや巻貝などいろいろな生き物に触れながら、真剣な目で生き物を観察していました。今後の生活科の学習につながっていきます。

磯でセンター職員の説明を聞いています。

初めての給食当番

 1年生になって初めて給食当番をしました。6年生の協力もあり、給食準備も片付けもてきぱきと進めることができました。1年生は、別の盛りつけもやってみたい!とやる気満々です。