「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
低学年は猟場先生
中学年は室石教頭先生
高学年は佐藤先生
今日は読み聞かせからのスタートです。
2月1日の里海発表会の放送日が決定しましたのでお知らせします。
放送日
2月21日(月)18:30 20:30 22:30 24:30
2月22日(火) 6:30 10:00 12:30
2月23日(水) 6:30 10:00 12:30
ぜひご覧ください。
3年生の図工で紙版画をつくっています。
3年生は紙以外のものを使います。
2人で協力して紙を刷ります。
ひもを効果的に使っています。
出来上がりが楽しみです。
5年生の体育です。
相手をかわしてシュートを決めるのが楽しいゴール型ゲーム。
ボールを持たない人の動きがポイントです。
ベルマーク集めにご協力ありがとうございます。
数が増えることが子ども達の励みになります。
6年生の学級会です。
卒業文集について話し合いました。
最上級生らしい話し合いです。
2年生の図工です。
パタパタと動く仕組みを確かめながら
集中して作っています。
出来上がりが楽しみです。
1年生の国語です。
「薄くてぺらぺらです。」などヒントが出されます。
質問や解答にとても盛り上がりました。
3年生の体育です。
ビブスを腰からぶら下げます。
タックルの代わりにビブスをとります。
ゴール型ゲームを楽しんでいました。
2年生の図画工作の作品です。
作品に動きがありますね!
1年生の図画工作の作品です。
慎重に刷りました。
今日の朝、6年生が資源物回収をしてくれました。
てきぱきと自分たちで動いています。
さすが6年生、最上級生です。
図書委員会のアイディアです。
図書室の本を学級に持ってきてくれます。
もってきてくれると読みたくなります。
とてもいいアイディアです。
4年生の社会科の時間です。
最後のまとめをノートに書いているところです。
静かに書いている姿が素敵で思わず撮りました。
2年生が国語の時間につくりました。
くりかえし リズムよく
そんな技を使って作りました。
5年生の里海科です。里海研の浦田先生を招いてウニの授精の学習です。
まずは準備していただいた顕微鏡で観察です。
その後でお話をと質問をしていただきました。
たくさんの質問が出されました。
5年生の図工です。
版画のデザインを考えています。
よく考えて図案を考えていました。
多色刷りですので出来上がりが楽しみです。
1年生の図画工作です。
紙版画の二人で協力して刷ります。
緊張感が伝わりますね。
また作品を紹介します。
3年外国語活動の様子です。
あなたはだれ?を学び試します。
ALTの先生や友達と交流します。
盛り上がっていました。
2年生の算数です。長い紐をもっています。
いろいろな場所の長さを測っています。
とても楽しそうに学んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)