「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
1年生が花を植えました。
草むしりも自分たちでしました。
花が咲くのが楽しみです。
5年教室のメダカが孵化しました。
とても小さいですが・・・・
確かにメダカです。
5年理科です。集中しています。
顕微鏡ででんぷんの観察をしています。
使い方のポイントを確認しながら観察中です。
新しいありがとうの海です。
以前のものがいっぱいになり、パソコン室前に掲示されました。
教室に直接届けられるものもあります。
「ありがとう」を言える九十九っ子が増えています。
学習の成果物をファイルなどに残すことをいいます。
4年生がコロコロガーレの自分の作品を写真に撮っています。
この写真は中学校3年まで残ります。作品はいつかは壊れますが写真は残ります。
きっとその写真を見ると学習したことも想起されるでしょう。1人1台タブレットだからできることですね。
4年生の作品です。
名前の通りビー玉が転がります。
立体的につくられています。
試行錯誤しながら作りました。
全校で取り組んでいます。
文章を書くことに慣れるためです。
記述問題での無回答が減っています。
5年生の家庭では裁縫をしています。
集中して取り組んでいました。
4年生の時に国語でアンケート調査をしました。
「役に立つ教科は?」という質問の答えに
「家庭」が多かったです。
これから実感することでしょう。
歌う姿勢になり校歌を歌います。
次は「7ステップ」で動きながら歌います。
「1・2・3・4・5・6・7」
「1・2・3」「1・2・3」・・・
とても楽しそうです!
自分の分の掃除が終わると見つけ掃除します。
上級生が率先してするので
1年生も自然とできるようになります。
5年教室の解剖顕微鏡です。
のぞくとメダカの卵が見えます。
目や心臓も見えますよ。
もうすぐ孵化しそうです。
2年生の野菜たちです。
今週に入って雨が続き、生き生きとして見えます。
雨は嫌ですが、植物には大切な恵みです。
低学年は齊藤先生
中学年は佐藤先生
高学年は夛村先生
読み聞かせをしていただきました。
折り紙クラブ
茶道クラブ
スポーツクラブ
読書クラブ
みんなの楽しみにしている時間です。
3年生の図工の作品です。
色、形、大きさで表したいもの表現しています。
作品のネーミングも面白いです。
6年生が早くから登校し、資源物回収をしてくれています。
皆さんのご協力に感謝いたします。
3年教室のキャベツです。
葉っぱを食べているのは「あおむし」です。
「さなぎ」を発見!
「チョウ」になるのが楽しみです。
石川県の緊急事態宣言を受けてコロナ感染予防の再確認です。
児童集会で谷本先生より歯磨き時の注意について
①しゃべらないこと
②人と距離をとること
磨く場所について確認しました。
児童集会がありました。
保健給食委員会からクリーンチェックの表彰がありました。
梅木先生からベルマークで交換したミシンや
鉛筆削りの紹介がありました。
保護者の皆さんからの善意の集まりです。
ありがとうございます。
運動会を無事に終えることができました。
今後も、職員と児童共にベストをつくしていきます。
そして№1の小木小学校を目指します!
応援よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)