「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
5、6年生が小木中学校1年生と合同で赤崎海岸のごみ拾いを行いました。集まったごみの総量は77.4kgで、子どもたちは大変驚いていました。ごみは主に川から流れつくことや、外国から危険なごみが流れてくることもあると海上保安署の方から教わりました。
図工で絵を描く為に、1・2年生がイカの駅つくモールに行ってきました。どの角度からのイカキング、イカす丸を描きたいか考えながら、見ていました。絵の出来上がりが楽しみです。
家庭室で、今日から夏休み作品展が開催されています。作品は、どれも力作ぞろいで、子どもたちの工夫と頑張りが伝わってきます。研究をまとめたものも、よく調べ、まとめられていました。9月8日(金)17時まで行われています。ぜひ、お越しください。
9月1日(金)、2学期がスタートしました。子どもたちは、手にたくさんの荷物を持ち、元気に登校してきました。「おはようございます。」とさわやかな挨拶で、2学期がスタートしました。教室には、それぞれの担任の先生からメッセージがありました。
2学期始業式は、オンラインで行いました。みんな、とても良い姿勢で校長先生のお話・寺山先生のお話を聞くことができました。
9月1日(金)、小木子ども園前交差点にてグッドマナーキャンペーンを行いました。社会教育委員、保護者、職員が交差点に立ち、子どもたちの様子を見守りました。ありがとうございました。この後もキャンペーンは続きます。よろしくお願いします。
今年は暑い夏でした。
それは植物にも厳しい暑さだったようです。
7月には元気だったヘチマも、8月に入ったら弦があまり伸びなくなり、葉っぱが茶色になってきました。(赤で囲んであるところ)
「もしかしたら枯れてしまうかもしれない。」そんなことも思いました。
しかし、茎はまだ色があったし、元気は無いけど生きている葉っぱもありました。
あきらめず水やりを続けると、なんと見事に復活です。(青で囲んであるところ)
植物の生命力は凄いです。
葉っぱは茶色になったけど、根っこはわずかな水を吸い、茎は頑張って水を運んでいたんですね。
8月8日(火)、全校登校日に日本で起きた戦争について学びました。ひまわり学級では、世界の平和を願いツルを丁寧に折りました。
8月8日、全校登校日に合わせて小中合同で津波想定の避難訓練を実施しました。
少し曇り空ではありましたが、暑い中、皆頑張って避難行動をとっていました。
暑いこともあり、昨年度の10月より避難に時間がかかったようでしたが、小学生も中学生も頑張りました。真夏に地震が来たら、大変であることも分かったと思います。地震は、気候とは関係なくいつ起こるか分かりません。今日の経験が命を守ることにつながるはずです。
一緒に避難してくださった保護者・地域の方々、ありがとうございました。
中学生は避難後の集会の司会をしました。お手本となる姿を見せてくれて、頼もしく感じました。どうもありがとうございました。
5・6年生、小木中学校2年生の子供達が、着衣水泳を行いました。
「浮く」練習をしています。
もしもの時に、自分の命を守るための、大切な練習です。
能登海上保安署、能登里海教育研究所の皆様のご協力のもと、実施することができました。
ありがとうございました。
松波小学校で第17回能登町小学生水泳交歓会が行われ、5年生が参加しました。
どの児童も練習時より良い結果を残すことができました。リレーでは第2位と見事な成績でした。練習の成果が十分に発揮できてよかったです。
7月25日に、6年生児童7名が能登高校の実習船おおとり丸の乗船体験をしました。宇出津から小木の海を巡り、定置網漁をしている場所を見ました。また、舵取りも体験させてくださり、子どもたちはとても楽しそうにしていました。能登の海の良さをたくさん感じることができました。能登高校の先生方、貴重な体験をありがとうございました。
今日からプール開放が始まりました。
初日の今日は20人近くの子どもたちが遊びに来ていました。
たくさん遊んで泳いで水泳の力をアップさせましょう!
プール開放は、8月4日(金)まで行います。
5年生が和平商店へ見学に行きました。
機械でイカの皮を簡単に剥いたり、刺身にしたりしている様子や、いかせんべいを作成する様子などを見学させていただきました。
子ども達は職員の方の話を、しっかりと耳を傾けて聞いていました。
和平商店の職員の皆様、お忙しいところ貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
ひまわり学級で梅干しを作っています。梅干しを外に3日間、干しました。梅を干すことで、梅の色が真っ赤になることを知ることができました。
7月3日に創立150周年記念式典と創立記念相撲大会を行いました。
明治6年7月3日に小木小学校は生まれました。
記念式典にはPTA会長様をはじめ、小木公民館長様、小木こども園園長様、肥料の提供等で畑づくりにご支援いただいている株式会社ニッコー様にご臨席いただき、厳かに式を行うことができました。
それぞれのご挨拶の中に、150年の歴史、150年の重みを感じるお話がたくさんありました。
その長い伝統に思いを馳せ、九十九っ子の健やかな成長を願いながら聞かせていただきました。
株式会社ニッコー様より、記念品として素敵なお皿をいただきました。
通知表渡しの時に保護者の皆様にお渡ししたいと思います。
感染症拡大防止のために2年間の中止があり、今回は第148回目の創立記念相撲大会となりました。
白熱した熱い戦いが続きました。
まさに大相撲、取り直しなどもあり、大いに盛り上がりました。
地域の皆様、保護者の皆様、こども園の皆様、熱い応援ありがとうございました。
また、まわし着けや副審などご協力いただいた保護者の皆様にも深く感謝申し上げます。
6月26~29日、低・中・高学年ごとにドッジボール大会を行いました。「全校の絆を深めたい!」という目的で6年生が考え、企画しました。それぞれ白熱した試合で大盛り上がりでした。これからもみんなで協力しあっていきましょう。
発芽に時間がかかって、どうなるか心配させてくれたヘチマですが、成長期を迎えつつあります。
4年生の理科で、1週間ごとの伸びを記録していきます。
6月20日から6月27日の1週間で26cmも伸びました。
とは言え、まだまだ小さいです。
待ちに待った水泳学習が今日からスタートしました。水の中を歩いて、水中洗濯機を作ったり、けのびをしたりしました。自由時間は、水の中での遊びを楽しむ様子が見られました。
プール開き集会を行いました。
水泳学習を行う上で、守ってもらいたいルールを5つ伝えました。
子ども達は、安全に楽しく水泳学習を行うために、一生懸命話を聞いていました。
3・4年生がはみがき教室を行いました。
歯の染め出しを行い、歯垢がどこに残っているのかを確かめました。その後、教えていただいた歯の磨き方を参考にして、歯垢が残っているところを中心に歯みがきの練習をしました。
小下先生ありがとうございました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)